最新更新日:2024/11/16 | |
本日:2
昨日:94 総数:360502 |
4月23日 3年 外国語活動
3年生が外国語活動で、世界の国のあいさつについて学んでいました。
それぞれの国名と、その国のあいさつについて。 電子黒板に、デジタル教科書を流して見て聞いていました。「チャイナ」「ニーハオ」のように。 大人でも知らないあいさつも出てきていました。すぐに発音してくれて、とても楽しく学習できます。 4月23日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・中華麺 ・味噌ラーメン ・春巻き ・寒天としそひじきの和え物 「春巻き」は、中華料理の1つです。漢字で書くと、「春」を「巻く」となります。 中国で、昔、春に新しい芽を出した野菜を巻いて食べたことが「春巻き」の始まりと言われています。 中国には、緑色の食べ物には、冬の間に、体に溜まった悪いものを体の外に出す働きがあると、言われているそうです。 そこで、緑色の春の野菜をたくさん巻いた食べ物が、春を代表する食べ物の「春巻き」になったそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 4月23日 授業風景4月23日(金) 登校風景4月22日 下校風景4月22日(木)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・牛丼 ・小松菜とじゃがいもの白みそ汁 ・オレンジ 今日のみそ汁の「みそ」は、白みそです。「みそ」は、見た目の色から「赤みそ」と「白みそ」に分けられます。また「みそ」を作る材料によって分けることもあります。 材料によって分けると、「豆みそ」、「米みそ」、「麦みそ」の3つに分けられます。 給食で、よく使う「赤みそ」や「八丁みそ」の材料は大豆なので、「豆みそ」とも呼ばれます。今日の「白みそ」は「麦」から作られているので「麦みそ」です。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 4月22日(木) 登校風景4月21日 はな
きれいな花が咲いています。
春になって、いろいろな花が咲いてきています。 理科の学習などで観察したいです。 4月21日 下校
今日も下校時期に暑くなってきました。
帰り着くまでには、身体もほてってくるでしょうね。 体調を崩さないようにしたいです。 また明日、元気に会いましょう。 4月21日(水)の給食
【今日の献立】
・ミルクロールパン ・牛乳 ・ハンバーグきこのソース ・ゆでブロッコリー ・もち麦入り春キャベツのスープ スープに入っているのが「もち麦」です。お米に「うるち米」と「もち米」があるように、麦にも「もち米」のような、もちもちとした粘りのある麦があります。これが「もち麦」です。「もち麦」には、食物せんいが多く含まれているので、おなかを整える効果があるといわれています。 4月21日 身体測定
体育館で身体測定が行われました。
写真は2年生と1年生の場面です。 保健の先生から説明がありましたが、1年生もきちんと測り方を知っている人が多かったです。 4月21日(水) 登校風景4月20日 下校
下校時、すごく暑くなっています。半袖になっている人もいます。
「あしたは、27度になるって言っていたよ」と言う子もいます。 もう一気に夏に突入するんですかねえ。 みんな元気に家までたどりついてよ。 4月20日 4年 1日の気温の変化
4年生が温度計を使って、気温を測っています。
今日の午後は暑いぐらいになってきて、午後2時で25度まであがりました。 ずっとためてきたデータをグラフに表しました。 くもり・雨の日と晴れの日の違いがすぐわかりました。 4月20日 池野タイム
青空が広がっています。外で元気よく遊んでいます。
4月20日 1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。協力班になり、進化じゃんけんをしました。じゃんけんを楽しんだ後、1年生にメッセージカードとメダルを贈りました。
4月20日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・たけのこご飯(α化米) ・野菜入り肉団子 ・ほうれん草とたくあんの和え物 ・愛知県産アカモク入りつみれ汁 すまし汁に入っている、丸いはんぺんのようなものが「アカモク入りつみれ」です。 「アカモク」は、わかめや昆布と同じ海藻の仲間です。わかめや昆布が育たない海でも育つ、たくましい海藻だそうです。 愛知県の、中部国際空港の辺りの海に、たくさん生息しているそうで、今日のつみれに入っている「アカモク」は、愛知県産です。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 4月20日 授業風景4月20日(火) 登校風景4月19日 学級懇談会
PTA総会後、各教室にわかれて学級懇談会を行いました。
5年生は自然教室説明、6年生が修学旅行説明会を含みました。 こちらもたくさんの方に参加してもらって、各担任としっかりとつながりをつけることができました。 これからも学校・家庭と協力して、子どもたちを育てていきたいと思います。 |
|