最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:62 総数:689758 |
お話コラボ給食「高野豆腐の卵とじ」今日は、「こうや豆腐のひみつ」にでてくる高野豆腐を使った献立です。サイコロの形に切った高野豆腐をじっくり煮含めて卵とじにしました。 高野豆腐は、食感から苦手な子もいますが、栄養価の高い食品なので、調理法を考えながら使っていきたいと思っています。 今日は給食にメロンが登場しましたカレーライス(麦ごはん) 牛乳 福神サラダ メロン 今日の給食にはメロンがつきました。 種類は、アールスメロンで、一般的にはマスクメロンと呼ばれています。 給食には、旬のこの時期にしかでないメロンです。 みんな、しっかりと味わって食べていました。 6年生 【理科の授業の様子】ニホンザルや大腸などの標本を観察し,授業を進めました。 実物を目にしながら学習できるとても貴重な体験になりました!! お話コラボ給食
読書週間は先週で終わりましたが、明日の給食は、「高野どうふの卵とじ」で、とうふに関連のあるお話コラボ給食です。高野どうふは、とうふを凍らせてかんそうさせたものです。高野どうふには、小学生の成長に必要な栄養がたっぷり入っています。高野どうふは、和歌山県の高野山にあるお寺で、小僧さんがとうふを外に置き忘れて凍らせてしまったのが始まりと言われています。
「あじさい読書週間」にお話コラボ給食で紹介した本をたくさんの子が借りて、読むことができました。また、期間中に目標冊数を読破した子もたくさんいました。図書委員会の「おすすめ12選クイズ」にも学級のみんなで協力して取り組む姿が見られました。全学級が取り組んだビブリオバトルのチャンプ本は、この後、昼の放送で紹介し、図書館やえほん村に展示する予定です。「あじさい読書週間」はとても充実した取り組みになりました。 2年生【読書週間の様子】
まとめて注文していたつばさ図書館の貸し出しカードが届いたため、今週からつばさ図書館の本を借りられるようになりました。ずっと楽しみにしていた子どもたちが、嬉しそうに本を借りていました。また、今週は読書週間なので、各学級でおすすめの本を紹介しあう「ビブリオバトル」をおこない、紹介を聞いて読みたいと思った本を選びました。読書週間は明日で終わりますが、これからもいろいろな本に興味を持っていけるといいと思います。
体育では、今週から鉄棒をしています。少しでも上手になるために、放課に練習をしてがんばっている子もいました。 お話コラボ給食(えんぴつの天ぷら)麦ごはん(のりのつくだ煮)牛乳 えんぴつの天ぷら いんげんのごまあえ 肉じゃが お話コラボ給食6日めです。 今日のえんぴつの天ぷらは、お話に出てくる鉛筆のように、ちくわの先をとがらせるように切って天ぷらにしました。 また、鉛筆らしくなるように、地元の抹茶を使って緑色にしました。 お話コラボ給食
今日の給食は「えんぴつの天ぷら」です。「えんぴつの天ぷら」は、『はれときどきぶた』のお話に出てきます。毎日、日記をつけていることが自慢の則安くん。ある日、母さんがこっそり日記を見ているのに気づいて、「あしたの日記」を書くことに決めました。うんとメチャクチャなことを書いて、母さんをびっくりさせよう!ところが、則安くんが書いたメチャクチャなことが次々とほんとうのことになってしまって…というお話です。たとえば則安くんは、こんな日記を書きます。
6月5日金曜日 くもり おかあさんがえんぴつをてんぷらにしました。おとうさんは「うまいうまい」といって、ばりばり食べました。 お母さんは日記の通り、本当に夕飯にえんぴつの天ぷらを作ります。そして、お父さんは「やっぱり、HBから3Bくらいが、やわらかくてうまいな」なんて言いながら、おいしそうにえんぴつの天ぷらを食べます。さて、えんぴつの天ぷらを食べすぎたお父さんは…このあと、どうなったのでしょうか? とても楽しい本なので、みなさんぜひ読んでみてください。 4年生うきうき日記【6月23日 モンキーワーク】
今日は理科の授業の発展学習で日本モンキーセンターへ出かけました。
人間の骨や筋肉の作りやしくみを学習した後、 サルはどのような骨や体の作りをしているのか、 本物を観察して確かめる内容の学習でした。 色々な種類のサルの様子を観察し、 講義を通して学びを深めることができました。 6年【修学旅行の調べ学習】実り多い修学旅行となるよう、事前の準備をがんばっています。 3年生 【カブトムシのかんさつ】幼虫のときの様子と比べて、つのがあことや、理科で学習したモンシロチョウのさなぎの様子と比べて、動くことを発見していました。 早く成虫になって、自由に空を飛んでほしいと願う児童もおり、成虫になるのを楽しみにしていました。 1年生 【外国語活動の様子】
クリス先生の外国語活動がありました。昨日は、英語の挨拶や歌、じゃんけんの仕方などを教えてもらい、子ども達は楽しそうに勉強していました!これから、もっともっと英語に親しんでいけるといいなと思います!
5年生【ひと針に心をこめて】
家庭科では、手ぬいの学習をしています。初めて手ぬいに挑戦する児童もたくさんいます。玉どめ玉結びやいろいろなぬい方など、「難しい!!」と言いながらも一生懸命練習しています。
次はボタンの付け方を学習します。これで、エプロンのボタンがとれても自分でつけられますね。 4年生うきうき日記【6月18日 今週のニュース】
今週水曜日に「良い歯の子」の表彰伝達がありました。
学年代表の子が校長先生から賞状を受け取るとき、 オンラインで様子を見ていた教室では、 自然と拍手が起こっていました。 こうやって少しずつですが形を変えながら学校生活の日常が戻ってきています。 知事からのメッセージ今日は、愛知を食べる学校給食の日です名古屋コーチン入りきしめん 牛乳 愛知のしらす入りお茶かき揚げ 蒲郡みかんゼリー 今日の献立には、たくさんの地元産や県内産の食材を使用しています。 きしめんの汁には、名古屋コーチンを入れ、かき揚げには、しらすやお茶を入れました。 かき揚げは、給食室でひとつひとつ手作りをしました。 2年生【町探検に行ってきました】
今週は2回目の町探検に行きました。今回も2つのコースにわかれておこないました。前回よりも長いコースでしたが、発見したことをメモしたり、グループで協力してクイズに答えたりしながら、探検することができました。これからの授業で、学んだことをまとめていく予定です。
音楽では、「小さなはたけ」をきいて、曲の強弱に合うように身体を動かして表現しています。歌えないなかではありますが、楽しく活動しています。 育てている野菜も、今週も収穫できた人がたくさんいました。どの子も、日々大きくなっていく野菜に喜びを感じながら水やりを続けています。 6年生【学級文庫について】
2週間ほど前から、各学級に学級文庫が届きました!
届いた本は、人気の「銭天堂」シリーズや、入鹿池を題材にした絵本です。 今週からあじさい読書週間が始まったこともあり、読書を始めてみるにはうってつけの機会ですね^^ 普段読書をあまりしていないな〜という人も、これを機に一冊手に取ってみてはいかがでしょう!? 「桃太郎」の人形展示
つばさ図書館への渡り廊下に「桃太郎」の陶製人形が飾られています。これは、犬山市の栗栖地区に伝わる「桃太郎伝説」をもとに、犬山商工会議所が作成したものです。11月までに市内の14小中学校を順番に巡り、展示されることになっています。今は楽田小学校に展示されています。土日につばさ図書館に来館された折に、ぜひご覧ください。
1年生 【あじさい読書週間】
6月14日(月)から、全校あじさい読書週間ということで、様々な取り組みをしています。
読書週間は、10冊読むことを目標に、「読書貯金通帳」に読んだ本を書きためています。すでに通帳が4冊目までいった子もおり、たくさんの本を読んでいます。 また、15日(火)には学校連携司書さんに、「お話会」として、「どうぞのいす」の大型絵本を読んでいただきました。 「この話知ってる!」や、「この続きが気になる!」など反応はそれぞれでしたが、みんな目をきらきらさせながら聞き入っていました。 読書週間は来週金曜日までです。ぜひ、家庭でもいっしょに読書をしてあげてください。 6月16日(水)の給食アンキパン 牛乳 めひかりフライ 元気サラダ トマトスープ 今日は、お話コラボ給食5日目です。 アンキパンは、ドラえもんの秘密道具のひとつです。 パンにジャムで書くのは難しかったようですが、写真のように、上手に書いて食べていた子もいました。 |
犬山市立楽田小学校
〒484-0858 住所:愛知県犬山市字城山97番地 TEL:0568-67-1005 FAX:0568-69-0335 |