最新更新日:2024/11/12
本日:count up11
昨日:374
総数:1869239
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

6月25日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 さばのしそおろしがけ 野菜のおひたし かぼちゃ入り呉汁 びわ 牛乳
 です。 
栄養価の高いさばを焼いてから、大根おろしにさわやかな青じそを刻んでいれたたれをかけました。
青じそは、愛知県で生産量全国第1位を誇ります。香りがよくビタミンA、ビタミンB2、ビタミンCが多く含まれる日本のハーブです。

季節の果物をつけました。
『びわ』は、6月が旬の果物です。バラ科の果物です。
みずみずしく、ほのかな甘みがあり、きれいなオレンジ色の果肉です。果物の中でもβ-カロテンが多く含まれ、肌あれ、のどの痛み、夏風邪にも効果があります。形が、楽器のびわに似ているところから『びわ』と呼ばれています。
皮は、底の部分から頭の軸に向かってむくときれいにむけますよ。真ん中に大きな種があります。旬をぜひ味わって下さい。

第3学年 たんぽぽ通信 6月24日(木)

 今日の6限は、部活動「たんぽぽ学年 Maiking 有終の美 大作戦」第2弾でした。

部活動に関する
 仲間に「頑張れ」「頑張ろう」「ありがとう」・・・・
 後輩に「頑張れ」「ありがとう」「任せるぞ」・・・・
 先生や家族に「頑張ります」「ありがとう」・・・・そんな気持ちを伝えてみようと、メッセージを書きました。

 想い溢れる心のこもったメッセージに胸が熱くなります。

 たくさんの人に支えられての今があることを実感します。

 さあ、たんぽぽ学年よ。「ともに」力を尽くそう。

画像1 画像1

6/24(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No51

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会。
前回までの集会から階、ステップアップしようという気持ちが伝わってきました。
学年委員がよりよい集会にするにはと考えてくれました。時間を守り、メリハリをつける。
話を聞くときはしっかりまっすぐと目線を上げて聞くみんなの姿。
絆タイムでは存分に楽しむみんなの姿。またみんなステップアップできたね。
自然教室の集団隊形確認では、「無言スマート整列」しっかりできました。
2分以内で並べるか、という中で、1分程度で並んでしまったみんなには驚きました。
みんなの最高の姿を自然教室で発揮できるように、新しいミッションにも挑んでいこう。

ZUMIだより 6月24日(木) 063号 『タブレット』

 一人一台のタブレット、利用のスタートは、朝のSTでの連絡確認です。いろいろな先生からの連絡が、クラスルームの中に毎日入っています。それを自分で画面を開いて確認します。
 授業の中でもたくさんの場面で活用されています。英語の授業では、その時間のまとめとして、その時間のめあての達成具合をタブレット上の問題を解いて確かめます。授業を準備して、進めていく側の私たちにとっても、たいへん心強い教具になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯 マーボー豆腐 米粉ぎょうざ 寒天サラダ 牛乳 です。 

 今日は、中華です。
給食の麻婆豆腐は、野菜をたっぷり入れて作ります。刻んだ新玉ねぎやねぎ、土しょうが、にんにくをひき肉と一緒に炒めて作っています。

 つるっとして涼しげな寒天をサラダに入れました。寒天は、海藻を原料に作られます。水溶性の食物せんいが豊富。おなかの調子をととのえます。
おいしく食べて体調管理をしましょう。

第3学年 たんぽぽ通信 6月23日(水)

 さらなる成長のために


 今日の6限は、学習&生活の振り返りをしました。

 前期中間テストが終わり、いよいよ7月、そして夏休み!
 
 その前に、ちょっと立ち止まって、学習&生活について振り返りをしました。



 「常に前を向き、ただただ前進あるのみ!」ではなく、

 「節目で、しっかりと自分と向き合い、振り返りをする」

 振り返りをすることで、しっかりできたことや今後に活かしたいことが明確になります。
 
 それは、さらなる成長への糧となる大切な大切なエネルギーです。

 今日の振り返りの時間が、みなさんにとって充実した時間となったことを願っています。今日の気付きを明日からのエネルギーに変えましょう。


画像1 画像1

6/24(木)歯科検診

6/24(木)午前8:50〜10:30まで
歯科検診を実施します。

2年3組・4組と1年生4クラス、前回の欠席者が対象です。

当日の朝は、歯みがきを丁寧にしてきましょう。

ZUMIだより6月23日(水) 062号『水泳は、できないけれど』

 今年度も感染防止対策として、夏季の保健体育の授業でのプール使用は行っていません。「今日はプール日和だな」と思ってもプールへは行きません。その代わりに、外のテニスコートでソフトテニス、体育館でバドミントンを行っています。楽しく動きながら、汗をかいています。来年度は、プールで泳ぎたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯 ツナそぼろ丼の具 新じゃが入り豚汁 手作りお茶まめ 牛乳 です。 

 野菜たっぷりのツナそぼろ丼の具を麦ご飯と一緒に食べます。
麦ごはんは、白米に比べビタミンB1が多く含まれます。運動したり、勉強したりエネルギー源となる糖質を、体内で効率よくエネルギーに変換してくれる必要なビタミンです。ビタミンB群が不足すると疲れやすくなったりします。
 いろいろな具と一緒にバランスよく食べてパワーをつけて下さい。

 手作りお茶まめは、大豆にでんぷんをまぶして油で揚げてから、無償提供の西尾抹茶ときな粉、砂糖を混ぜあわせたものを熱々の大豆にまぶして、食べやすくしたおやつです。大豆の栄養とお茶の栄養がおいしく食べられますよ。

6/23(水)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No50

画像1 画像1
自然教室での「海の活動」が決まりました。

カヌー  2.3人乗りボート グラスボート
組み立て式いかだ  シュノーケリング
磯つり  磯観察

とても楽しみにしている様子がうかがえます。
自ら挑む自然教室。
積極的に活動に取り組もうとする意気込みも
さらに増していました。
2年生の頑張りに期待したいですね。


ZUMIだより 6月22日(火) 061号 『わたろうか』

画像1 画像1
 今日の昼の放送で紹介された『わたろうか』です。昨年度、勤務していただいた戸田 清徳先生と、この春の卒業生のみなさん、昨年度の3年生の先生方、美術部のみなさん、プラス筆者で制作しました。
 途中のわん丸君のところは、今年度になってから、美術部のみなさんに描き加えてもらったものです。1週間に一度、状態を確認していますが、マーカーで描いたところも、しっかりと良い状態を保っています。
 1年生は、理科室への移動などで、わたろうかを通ることがあると思います。丸い窓から光が差し込みます。朝と午後では、歩く面に映るかたちが違って、おもしろいです。また、朝方は、壁の色に太陽光が反射して灰色の足元に色が加わります。その変化を自分の目で見てみてください。
画像2 画像2

6月22日(火)の給食

画像1 画像1
あいちの米粉パン プレーンオムレツ ペンネのトマトソース ひじきと枝豆のマリネ ソフトクリームヨーグルト 牛乳 です。 

 人気の米粉パンは、愛知県で収穫されたお米を米粉にして作られています。もちもち食感で、お米の甘みがほんのりします。
 
 ペンネとは、ペンの先のような形をした筒状のパスタのこと。
 愛知県産のトマトや旬の玉ねぎやピーマン、マッシュルームなどたっぷりの野菜の具を炒めて作ったトマトソースとからめました。

 ひじきは、おなかの調子を整える食物せんいや、鉄分などのミネラルを多く含む食材です。貧血予防、夏バテ、熱中症予防にも効果があります。特に夏場は、汗とともに鉄分などミネラルも体の外へ出てしまいます。
 野菜と一緒においしく食べて補いましょう!

6/22(火)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No49

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テストの結果、順位も配布されました。
結果が思うようにいったり、いかなかったり。
自ら挑む、中間テストなりました。

パソコンを使って学習。
映像を具体的に見ながら学ぶ。
少人数できめ細やかに学ぶ。
対話的な学習で、表現する力を身に付ける。

学ぶことが楽しい!とてもよい雰囲気で
前向きに学習していました。


6月21日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯 鶏肉と大豆の揚げ煮 キャベツとえびのおかか和え ふだま汁 さくらんぼ 牛乳 です。 

 今日は、夏至(げし)です。1年の中で昼の時間が最も長い日です。太陽の力が最も強まる日。梅雨の間のジメジメした季節。夏に向けてしっかり食べて体力をつけましょう!
 
 小さめの鶏肉に味付けをしてでんぷんをまぶして唐揚げにし、大豆と一緒に甘辛くからめ食べやすくしました。
 カルシウムが豊富な大豆や和え物には、あみえびを加えて食べやすくしました。
お日さまの力を受けると体内でビタミンDが合成され、カルシウムの吸収を促進し、免疫力を高める働きがあります。

 季節のくだもの、さくらんぼをつけました。見た目にも愛らしいですね。バラ科サクラ属の果物くだもの。疲労回復効果があります。6月第3日曜日、昨日は、さくらんぼの日でした。
 

ZUMIだより 6月21日(月) 060号 『暑くても元気です』

 今日は、日中の気温が31度まで上がり、暑さを感じる一日になりました。そんな中でも、1年生のみなさんは元気です。昼休み、学年の廊下を歩いていると、各教室と教室の出入り口付近から、元気な声と、学級のために、いろいろな活動を行っている姿がありました。みなさんの姿から、たくさんのエナジーを受け取りました。学年スローガンの言葉をしみじみ噛み締めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.20 ドイツ友好都市の中学生と交流しよう!

 本日の朝の集いで、犬山市の国際交流員カタリナ・カウフマンさんが来校され、夏休みに行われる交流事業について話をしていただきました。
 概要としては、犬山市と友好都市提携を結んで30年になるドイツのザンクト・ゴアルスハウゼン市にあるローレライ校の中学生とポスターセッションを行うというものです。
 犬山市の中学生は、英語で犬山の色々な場所を紹介するポスターを作り、ドイツに送る。ドイツの中学生からはザンクト・ゴアルスハウゼン市を紹介するポスターをもらいます。その後、Zoomを使って、お互いの地域について英語で質問できるような交流会の開催も予定されています。
 興味のある生徒、世界と交流したい生徒、英語を使う機会を求める生徒は、本日配られたチラシ(案内)を参考に申し込んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 世界の気候調べ 〜タブレットの活用〜

社会科の授業では、世界各地の気候を学んでいます。
教科書や資料集、地図帳で調べた後は、現地の様子などをタブレット端末を利用して調べ、まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 たんぽぽ通信 6月18日(金)

 たんぽぽ学年 Making 有終の美 大作戦

 前期中間テストが終了し、次にやってくるのが、私たちの夏、部活動です。
いよいよ2年半の部活動の集大成をみせる時がやってきます。

 部活動に対しては、一人ひとりいろいろな思いがあると思います。
それぞれ思いは違いますが、私たちは同じたんぽぽ学年なのです。部活動にかける思いは
違っても、同じたんぽぽ学年の仲間として、同じ方向を見て、部活動の最後の瞬間を「ともに」経験したいのです。

 今日の6限は、生徒会執行部&学年委員長&副委員長企画で、部活動についての活動をしました。
 夏の大会まであとわずか、部活動引退まであとわずか。

 一人ひとりの思いを形にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ZUMIだより 6月18日(金) 059号『佐光先生ありがとう』

 佐光先生、3週間の教育実習お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。6時間目の学級レクリエーション終盤のお別れセレモニーは、生徒たちのやさしさと感謝の気持ちが表れていました。
 また、今週は、総合的な学習の時間に、SDGsと関連させて福祉についての学習を始めました。様々な問題・課題に対して、自分にできることはどのようなことなのかを考えていきます。たくさんの人の幸せにつながる方途をしっかり考えていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金) 『愛知を食べる学校給食の日』の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
きしめん 名古屋コーチン入りきしめん汁 愛知のしらす入り茶かき揚げ 小松菜とツナの和え物 蒲郡みかんゼリー 牛乳 です。 

6月は食育月間、19日は食育の日です。愛知県や地元の食材を取り入れた献立です。
 
『名古屋コーチン』と『南知多のしらす』は国産農林水産物等販路多様化緊急事業の一環で無償提供いただきました。
今日は、コーチン、しらすのことについて給食委員さんからクラスのみんなに詳しく伝えてもらいました!


★きしめんは、名古屋名物のひとつで有名ですね。
名前の由来に、雉(キジ)肉を入れた麺「きじめん」が、なまって「きしめん」と呼ばれるようになった説があります。
今日の給食では、ぜいたくに名古屋コーチンを使ったきしめんです。
コーチンの弾力、コクやうま味が感じられるメニューです。

★かき揚げは、南知多の日間賀島でとれたしらす干、西尾産の抹茶も加え、たくさんの具を給食室で調理員さんがひとつずつ形を整えながら油で揚げて作りました♪

★蒲郡みかんゼリーは、規格外や傷がある等の理由で流通できないみかんを無駄なく味わえるようと給食用に開発されました。蒲郡は、冬の日照量が多く、糖度の高いみかんが栽培できます。

★きしめんに使われている小麦粉は、県内産のきぬあかりという新品種の小麦を100%使って作られています。愛知県が開発してきた麺にぴったりの品質のよい小麦です。

★給食の牛乳は、愛知県産です。南部中学校の校区内に工場がありますね!
ビンにつめて毎朝、大きいトラックで届けてもらっています。

 愛知県は全国有数の農業県です。全国トップレベルの農林水産物がたくさんあります。
地元生産者や流通に関わる多くの方の努力、おいしく作って下さる調理員さんのおかげで給食がおいしく食べられます。
感謝の気持ちをこめておいしく味わいましょう♪

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 振替休日
11/27 授業参観 資源回収
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733