最新更新日:2024/11/16
本日:count up60
昨日:91
総数:360466
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

10月19日 1年 けんばん

1年生が久しぶりに、鍵盤ハーモニカをふいています。

体育館で、ものすごい間隔を開けて。

指づかいを先生から教えてもらって、その後、大きく開いて実際に音を出します。

なかなかたいへんな学習ですが、みんな鍵盤を扱えることでうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火)今日の給食

【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・あじの竜田揚げ
・ひじきの五目煮 ・のっぺい汁

あじの竜田揚げに使われているあじには、たんぱく質がたくさん入っています。がっしりした体をつくるなら、質のよいたんぱく質をとりましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 1年 ハロウィーン

1年生の教室に、ハロウィーングッズがたくさん。先日、1年生がつくったものです。

簡単でいいものがつくれるものです。子どもたちも喜んでいました。
画像1 画像1

10月19日 4年 お話会

緊急事態宣言が解除され、4年生で久しぶりに「お話会」が再開されました。子どもたちにとっては、待ちに待ったお話会です。

今日は、詩「コスモスのうた」まどみちお
絵本「この本をかくして」
本「ステラとカモメとプラスティック」の3つでした。

「ステラとカモメとプラスティック」は、まさしく4年生が学習している環境学習やSDGsにつながる本です。会が終わった後も、その本の周りに子どもたちが集まってきました。この本は次回まで貸していただけるそうなので、教室でしっかり読んで、今後の環境学習に生かせるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日の一限目は各学級で道徳の授業が行われています。皆、真剣にそれぞれの課題に向き合っていました。何よりも、まず、我がこととして捉え、考える機会を得ることこそ大切だと感じました。仲間と共に考え、答えを追求することは、学び合いの大切な意義だと思います。

10月19日(火) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

10月18日 下校風景

画像1 画像1
 今日も元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

10月18日 図書ボラ読み聞かせ

図書ボラさんによる読み聞かせがありました。

今日の本は「くさびら」という題名です。

今日の給食に、きのこが出ました。そのきのこが登場する絵本です。

本当に、給食と本がコラボしているとおもしろいです。

いつもしっかりと練習をして、すばらしい読み聞かせをしていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

10月18日(月)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳  ・栗ごはん(α化米)  ・ぶどうゼリー
・きのこ汁     ・南瓜入りオムレツ

 今日は、「栗」「きのこ」「ぶどう」と、秋の味覚たっぷりの給食です。中でも「栗ごはん」は、「栗」の産地、熊本県で収穫された「栗」を調理員さんが、ごはんと一緒に給食室で炊いて「栗ごはん」にしてくださいました。

 「栗」は日本だけでなく、ヨーロッパ、アメリカ、中国など世界中に数多くの種類があるそうです。日本では、茨城県、熊本県、愛媛県、岐阜県で多く栽培されており、この4県で日本の栗の収穫量の半分を占めるそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 朝会

久しぶりの朝会がありました。

校長先生からは「愛」についてのお話を聞きました。

「愛」の反対語は・・・・・?   実は「無視」なのです。
だから、絶対にいやなことがあっても無視しないで欲しいと。
「戦争」の反対は・・・・・?   これは「話し合い」。
だから話し合いを続ければ、もめごとにはなりにくい。
この池野小学校は、「愛」ある「話し合い」を重ねられる学校にしたいとのことでした。

分かりやすく話してもらったので、みんな、うなずきながら聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 「愛知県厳重警戒措置」の解除に伴う対応について

犬山市教育委員会より以下の文章が届きました。ご覧ください。

こころクリック → 「愛知県厳重警戒措置」の解除に伴う対応について

10月18日(月) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。秋の空の下、今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も元気に頑張りましょう。

10月15日 5年 自然教室帰校式

5年生が自然教室から帰ってきました。

みんなお疲れ気味だけど、すがすがしい顔つき。もういちど行きたいと言う人たちばかり。すごくいい体験をしてきました。

帰校式の後、自分で開いたつくった干物をもらって、お母さんお父さんといっしょに帰っていきました。

明日は休みです。しっかり疲れをとって、また月曜日、いい顔で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自然教室

画像1 画像1
大府SAにてトイレ休憩完了して、一路犬山を目指します。

10月15日 6年 ナップ完成

6年生で、修学旅行にもっていくナップサックが完成する人が続々と増えています。

自分で作ったナップを持って、修学旅行にいくなんて、いいですねえ。

つくるのにも力が入るものです。まだ完成していない人も、放課など使ってどんどん進めています。

修学旅行まであと10日間。準備はいろいろありますが、はやめに準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然教室

画像1 画像1
日間賀島から知多半島に戻ってきました。これから一路、犬山を目指します。

5年 自然教室

画像1 画像1
宿での会を終えて、港に向かいます。

5年 自然教室

画像1 画像1
昼食はタコカレーです。

10月15日(金)今日の給食

【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・鶏肉のごまだれかけ
・くきわかめのじゃこ炒め ・もずくスープ

くきわかめは、繊維が豊富に含まれていて、善玉菌を増やしたり、腸の運動を助けて腸内環境を整えたりします。くきわかめには、カルシウムやカリウムが多く含まれています。カルシウムは骨を丈夫にし、カリウムは体内にたまった塩分を外に出す作用により、むくみをおさえ、高血圧を予防する働きがあります。くきわかめを食べれば、よいことが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 不思議な風景

南舘から北館の図工家庭科室をのぞくと、なんか不思議な風景が。

プラスティック製のおけ、たらいがずらりと並んでいます。

実は、6年生が運動会で使用したビブスを洗濯してくれたのです。

家庭科室に乾かしてあるというわけ。それにしてもきれいに並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30