最新更新日:2024/11/25
本日:count up6
昨日:4
総数:56430
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

4年生 社会〜拾ヶ堰、測量技術〜

画像1 画像1
9日(火)の3時間目に測量体験をさせていただきました。拾ヶ堰をつくるときに用いられた測量器と現代の測量器を実際に見せていただきました。レベルの高い内容で難しかったと思いますが、熱心に聞いていました。その後の授業でも、測量体験で教えていただいた知識をもとにして考えている子ども達もいました。時間をかけて学習を進めている拾ヶ堰。授業も終盤にさしかかってきて、予想を超える子ども達の考えが出てきてびっくりすることもあります。さらに学習を深めていきたいです。

6年生 貞享騒動の学習会

画像1 画像1
11日(金)に貞享義民館館長の中村先生にお越しいただき、貞享騒動についての学習会を行いました。貞享騒動は今から300年ほど前に安曇野で起きた一揆です。丁度社会の歴史で江戸後期の「打ち壊し・一揆」について学習した所なので、身近な歴史を学習するとても良い機会となりました。とても分かりやすくお話いただき、楽しく多田加助さんについても知ることができました。来週、安曇野探検でしっかりとまとめをしたいと思います。

6年生 運動プログラム〜速く走るコツとは!

画像1 画像1
5日(金)に松本大学の岩間先生にお越しいただき、、体の使い方についての体育の学習をしました。新聞紙を使ったリズム運動から始まり、最終的には上手く体を使い、速く走る方法を教えてもらいました。速く走るためにはバネ(バウンディング)を使い、跳ね上げる力を最大限使うことが大切だということが分かりました。腕の振りは、バトンを両手に持って振り方を確認しました。子どもたちはとても熱心に取り組み、講師の先生方からもたくさんほめていただきました。学習したことを普段の体育学習にもいかしていきたいと思います。

1,2年 授業参観日が行われました

9日(火)は1,2年生の授業参観日でした。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただきましてありがとうございました。新型コロナが収束してきているものの、感染拡大防止を考えて、2グループに分かれて参観していただきました。11月は「なかよし月間」ということで、どちらの学年も人権にかかわる内容で授業を行いました。また、学級懇談会にも多くの保護者の皆さんにご参加いただきました。お家の方々の日頃の思いなどもお聞きすることができ、顏を見て子ども達のことについてお話しできるありがたさを感じました。ありがとうございました。

5年生 堀金文化祭に向けて展示づくりを行いました

画像1 画像1
13日(土)から堀金文化祭が開催され、5学年からは拾ヶ堰についてまとめた資料を展示します。今週はその準備にどのクラスも真剣に、グループに分かれて取り組みました。今回の展示ではこれまで総合で進めてきた拾ヶ堰の歴史、地域との関わり、回収したゴミの種類などの学習の成果を発表します。また、その他にも書写、絵画、家庭科作品も展示します。

クラブ活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(水)に第一回のクラブ活動が行われました。15の講座に分かれ、その道のプロの方から作品作りのコツを教わったり、貴重な体験談や深い知識などを教えて頂いたりしました。どの児童もいきいきと活動している様子が見られ、学問の秋・スポーツの秋にふさわしい、充実した活動になりました。

合唱部 コンサートに向けてがんばっています

画像1 画像1
12月の校内コンサートに向けてどんな曲を歌いたいか出し合い、練習を始めています。鷲澤先生から新しい曲が届きました。曲名は「晴っれるーヤ!!」です。打楽器なども入り、オープニングやエンディングにも使え、様々なシーンに合わせて自由にアレンジできる楽曲になっています。今は音取りを進めていますが、子ども達は体を動かしながら練習しています。「エンドロール」はしっとりとした曲調ですが、「晴っれるーヤ!!」は元気でさわやかで、ウキウキしてくる曲になっています。「エンドロール」と「晴っれるーヤ!!」その他数曲を12月のコンサートで発表する予定です。楽しみにしていてください(^^♪

金管バンド 秋空コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日、朝から霧が濃くてお天気を心配していましたが、本番は薄日が差してきて、気持ちよくコンサートを行うことができました。また、できたてのTシャツを着た姿は、何だかいつもより一段と統一感が増したような気分になりました。今回の場所は聴きに来てくれた人たちとの距離がとても近くて緊張しましたが、曲に合わせて歌ってくれている声や「うまいね!!」などの感想も聞こえてきて「この場所にしてよかった!!」と感じました。「音の高さや長さをそろえる・音色をそろえる・音の形をそろえる」そして「曲想を考える」など少しずつですが、金管バンド部らしい演奏になってきました。また「秋空コンサート」のようなミニコンサートができるといいなぁ・・・と改めて思いました。そして、今度はぜひお家のみなさんにも聴いていただきたいと思いました。

なかよし月間について

11月1日から11月30日までの1ヶ月間、互いに認め合い、支え合う態度を育成することを目的に人権教育強化月間「なかよし月間」を実施します。内容は以下の通りです。

<合い言葉>
「気持ちの良い あいさつをしよう 
      家族に 友だちに 地域の方に」

<実施内容>
・校長講話  11月11日(木)
・授業参観  *人権に関わる授業を行います。
 11月 9日(火) 1、2年生
 11月16日(火) 5、6年生 かたくり
 11月19日(金) 3、4年生

 自分やクラスの友だちのよさに目を向けたり、広く社会の差別や偏見をなくすための行動についてあらためて考える機会にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

6年生 がんばったぞ!持久走記録会!

画像1 画像1
10月29日に行われた持久走記録会では、子ども達それぞれが目標を持ち、全力で走りきる姿が見られました。「辛かったけれど、たくさんの保護者の方や地域の人の声援があってがんばれた。」と感想に書いている人が何人もいました。また、仲間の走りを見て背中を押された、感動したという人もいて、6年間最後の持久走記録会としてふさわしい締めくくりになったと思います。たくさんの応援、ありがとうございました。

休み時間の避難訓練!

画像1 画像1
4日(木)の2時間目休みに、避難訓練を行いました。。今回は、休み時間に地震が発生したときに、一人ひとりが、しっかり放送を聞き取り、落ち着いて判断・行動し安全に避難することができるようにするための訓練でした。2時間目休みには、校庭や中庭、テラスなど様々な場所で遊んでいた子どもたちですが、放送をよく聞き、落ち着いて行動し校庭へ避難することができました。消防署の方からは、多くの子どもたちが落ち着いて避難できていたことが良かったとお話しをしていただきました。また、冬は火事が多く発生しやすいことから、消火器の使い方について実演を交えて消防署の方から教えていただきました。今回の避難訓練でも、安全に避難するための心構えや避難の仕方を学べた良い機会となりました。

6年生が考えた献立パート3!

画像1 画像1
6年生が考えた献立も3回目となりました。今回は3組の中から選ばれました。3回の献立は中学校と同じで右のようなイラストも一緒に中学校で見られています。これを見た中学校の先生からも「6年生でこんな素敵な献立を考えていてすごい。」という声があがっているそうです。これからも五大栄養素やバランスのよい食事に気をつけながら、生活してほしいと思います。

5年生 カントリーエレベーター見学

画像1 画像1
22日(金)にカントリーエレベーターの見学に行ってきました。堀金の交差点の所にあるおおきな倉庫(?)。毎日目に入りますが、何をしている所か子どもたちも疑問に思っていたようです。安曇野のおいしいお米を集め、乾燥させ、貯蔵しておく巨大なサイロを持っている施設です。現在は外壁を補修中だそうですが、大きなサイロの中にお米がいっぱい入っていると思うと、驚きです。様々な手を経て自分たちが食べられるようになる大切なお米。
カントリーエレベーターは、県内に20カ所ほどしかないようです。私たちの堀金に、日本の食卓を支える施設があるって、うれしいですね。

4年生 社会〜先人達の活躍を学ぶ〜

画像1 画像1
総合で学習を進めてきた拾ヶ堰の学習ですが、教科を横断して社会科でも「先人の働き」という単元で学習を始めています。この単元を貫く学習問題として孫一郎はいろいろな苦労をしてまでなぜ拾ヶ堰を作ろうとしたのかということについて探っていきます。この問題を解決するために、8つの学習課題を子供の意見を参考に設定しました。1江戸時代の暮らしについて知ろう。2安曇野は水がなかったのだろうか。3農民の暮らしはどうだったのだろうか。4孫一郎は拾ヶ堰が作れるという自信があったのだろうか。5孫一郎はどんな人だったのだろう。6孫一郎の協力関係について7松本藩にどのように賛成してもらったのだろうか。8完成した後、どうなったのだろうか。
 今でこそ米どころとして有名な安曇野ですが、扇状地という土地柄、水が地下に浸透してしまい本来は水の乏しい土地です。それなのにも関わらず水田が豊かに広がっているのは堰があるからです。その堰を完成させるために命をかけて作ってきた先人たち。その苦労があって今の私たちの豊かな生活があることをこの学習を通して子ども達自ら気づいていってほしいと願っています。

1年生 完走できた!楽しかった!持久走記録会

26日(火)は、心配していたお天気も回復し、予定通り持久走記録会が行われました。この日の持久走を楽しみにしていた子も多く、「早く走りたい!」という子どもたちの気持ちが朝から伝わってきました。いつもとはちょっと違った「楽しみ!」という気持ちが入ったドキドキを感じながらスタート位置についた子どもたちでした。走り出すと真剣な表情で自分のペースを守りながら一生懸命走り、見事全員が完走することができました。走り終わった後の息づかいやみんなのゴールを待っている間の表情や地面にごろんと転がって息を整える仕草などから全力で走りきった充実感が感じられました。記録会後、子どもたちからは「頑張って走れて嬉しかった。」「最後まで走れて楽しかった。」など自分の走りに満足している感想がたくさん聞かれました。約1.5kmの距離を完走できる子どもたちの体力や気力、楽しかったと思える子どもたちの姿は、とても素晴らしいなと思いました。お家での日々の励ましや当日の声援なども子どもたちにとって大きな後押しになったと思います。本当にありがとうございました。

2年生 頑張った持久走大会!!

雨と寒さが心配されましたが、天候に恵まれ、お家の方の温かい応援に励まされて、子どもたちは頑張ることができました。子どもたちは、毎日、校庭を走り練習を積んできました。「持久走はちょっと苦手・・・」と言っている子どもたちも一生懸命に練習している姿があり、本当に頑張り屋さんが多いなと感じています。コース練習は2回ありましたが、前回の自分の記録より記録が伸びると、「やった−!」と喜び、「次はもっと頑張るぞ。」という気持ちになって、更に張り切って練習する子どもたちの姿もありました。
当日は、良いタイムを出そうと朝から意気込んでいる様子も見られ、子どもたちのやる気がみなぎっていました。力いっぱい最後まで走る姿は、昨年よりもたくましく感じました。お家の方のたくさんの応援、本当にありがとうございました。そして、日々の励ましや体調管理をしていただきありがとうございました。

手作りお弁当の日について

子どもたちの自立心や感謝の心を育て、「生きる力」を身につけることを目的に、「手作りお弁当の日」を設定いたしました。お話集会において学校長より子どもたちに説明があったように、自分で自分のお弁当を作ることが趣旨になっております。実施日は以下の通りです。

<実施日>
11月22日(月) 1、6年
11月24日(水) 2、5年、かたくり
11月29日(月) 3、4年

子どもたちが一人でお弁当を作ることは困難かと思いますので、以下の内容をご参考に、お子さんの様子に応じて保護者の方にご協力をお願いいたします。

<チャレンジ例>
(1)買い物から片付けまで、全て自分一人でお弁当を作
   る。
(2)何品か作る。
(3)一品作る。
(4)家族と一緒にお弁当箱に詰める。
(5)一緒に食材を買う。
(6)お弁当を洗う。
(7)ご飯を炊く。
(8)メニューを考える。   等

お子さんができそうなことを、一緒に相談してください。

一人一人が輝いた運動参観

画像1 画像1
19日(火)に待ちに待った(コロナで延期後、校内でも最終の)運動参観が開催されました。ここに至るまで子どもたちは、係で開会式や応援の練習をしたり、器具の出し入れの練習をしたりして準備を進めてきました。また、ダンスで大きく見せる踊り方を工夫したり、細かい手の動きを確認したりして、練習に励んできました。そして、当日・・・。子どもたちは今ある全力を出し切り、素晴らしい発表にしてくれました。今までの努力が実を結んだ、そんな運動参観になりました。

6年生 楽しかった修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
体育参観が終わってから、1週間で修学旅行と10月は行事が目白押しでした。各係に分かれて、出発の会の進行・ホテルでの過ごし方・見学場所を楽しめるためのミッション作りなど、みんなが作り上げてきた修学旅行でした。落ち着いて過ごすことができ、気持ちのよい2日間となりました。一人一人が成長した修学旅行になったなと思います。行事が1つ減ってしまうことがさみしく感じますが、最高の思い出を作ることができました。

休み時間もがんばっています!金管バンド部

画像1 画像1
このところ2時間目の休み時間や給食後の時間に音楽室で練習している人が何人もいます。中でも4年生は車座になってアンサンブルをしていることが多く、4年生だけでもチャンと最後まで演奏できる力がついてきました。少人数での演奏(アンサンブル)ができるようになってくると楽しいですし実力もグ〜ンとついてきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013