自ら考え 心豊かに たくましく

11月17日(水) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
〈今日の献立〉
・ミルクパン
・手作り林檎ジャム
・シェパーズパイ
・スコッチブロス
・牛乳

【図書委員会×給食コラボ企画第三弾】
 
 今日は『 ハリーポッターと秘密の部屋 』より「 シェパーズパイ 」が登場です。
 イギリスの家庭料理で、パイという名前がついていますが、ミートソースにマッシュポテトをのせた、ミートグラタンです。
 作中では、ホグワーツでの食事ででたのですが、ハリーは先生に怒られ、罰を受けたため、食欲がなくなり食べれなかったそう…。 
 調理員さんが頑張って作ってくれたので、残さず食べてくれると嬉しいです。
 
               栄養士:大西

11月17日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組 技術/家庭(家庭分野)の授業の様子つづき、

 「 ツナサラダ 」用のきゅうりの薄切りは、包丁の使い方のテストを兼ねているそうです。
 そして、自分で切ったきゅうりは、自分で食べるのも感染対策の注意点です。
 余ったきゅうりがあったので、私もきゅうりの薄切りに挑戦しました。
 とても使いやすい包丁でした。「 えっ、校長先生うまい! 」とほめてくれる生徒も。
 楽しい調理実習ではなく、私にとっては日常の業務? にもなっているので・・・・。

  * * * * * * * * * * * *

 本日の午後は、「 北区教育研究会 」のため、先生方は研修会に出かけます。
 各教科ごとに指定された中学校に集まり、授業研究や協議会・講師の先生のお話など研修を深めます。
 国語・保体・英語については、飛鳥中学校が担当校になっています。

 研究授業の対象クラス以外の生徒たちは、給食終了後、13時10分を目途に下校となります。
 研究授業対象クラス、1年C組(国語)、2年A・B(保体)、3年A・B組の一部(英語)は、15時00分目途の下校となります。

              校長:高田勝喜

11月17日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組 技術/家庭(家庭分野)の授業の様子つづき、

 ご覧のとおり、おいしそうなミートソースができつつあります。
 授業の後半では、「 ツナサラダ 」に使う、きゅうりの薄切りを作ります。
 10センチほどに切ったきゅうりを、自分用のサラダに使うために、一人ひとり真剣に薄切りにしています。
 技術分野では、「 卓上ボール盤 」などの使い方を学びましたが、家庭分野では、包丁の使い方など、調理器具を扱う、まさに技術/家庭ですね。

                校長:高田勝喜

11月17日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年B組 技術/家庭(家庭分野)の授業の様子つづき、

 「 ミートソースは、レトルトじゃないんですね。」に、「 レトルトだと、温めて終わりになりますから。」と。
 授業を入れ替え、2時間続きでの調理実習なので、ミートソースづくりがメインです。
 5人・6人のグループに分かれ、協力し合いながら実習が進められています。

 みんなとても楽しそうです。参観している私もウキウキしてきます。
 感染対策の注意点に『 マスク(おしゃべり×)』とありましたが、若干守られていないようです。しかし、全員マスクを着用した上で、おいしいミートソースを作るためには、必要な会話だと感じました。
 時折、ワークシート(レシピ)を確認しながら、実習が進められていました。

             校長:高田勝喜 

11月17日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年B組 技術/家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 現行の学習指導要領では、家庭分野で【家族・家庭生活】【衣食住の生活】【消費生活・環境】【生活の課題と実践】を学習するよう定められています。

 緊急事態宣言解除後、北区のガイドラインが一部緩和され、感染対策をとった上で調理実習を実施することが可能となりました。
 本日の調理実習では、『 スパゲティミートソース、ツナサラダを作る 』です。

 家庭科室のホワイトボードには、「 感染症対策 」として、まな板や包丁の扱い方、調理後の試食の仕方など、ガイドラインに沿っての注意点が書かれています。
 
 「調理実習は久しぶりですか?」の問いに、「 2年ぶりです。」「 5年生の時が最後です。」「 6年生の時、調理実習をやる直前でコロナになりました。」と。
 久しぶりに調理実習ができることを楽しみ、幸せに感じている様子がよく伝わってきます。

             校長:高田勝喜
 

11月16日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後、北区立桐ケ丘中学校の研究発表会を参観しました。
 桐ケ丘中学校は、北区教育委員会研究協力校として「持続可能な開発目標を達成しようとする生徒の育成を目指して」を研究テーマに令和2年・3年度と2年間研究を進めてきました。

 新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、参観者に人数制限がありましたが、こうした研究発表会が本当に久しぶりに開催されました。
 他校の取り組みや生徒たちの様子を生で参観できるのは、とても良い機会です。
   
 桐ケ丘中の授業を参観して、生徒たちの発表する力や掲示物のクオリティーの高さに驚かされました。 
 また、校内に「こんにちは」や「さようなら」の元気なあいさつが飛び交っていることにも感心しました。
 明日の午後、飛鳥中でも研究授業が行われ、区内から大勢の先生方が参観に来られます。
 「 あ・じ・み・こ・し 」の「 あ= あいさつ 」を心掛けてくださいね。

               校長:高田勝喜

11月16日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目 2年B組 「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 1・2時間目の「 2学期中間考査 」を終え、3時間目は、各学年・各クラスとも「 総合的な学習の時間 」になります。
 2年生の教室では、12月に予定されている「 EC岩井 」の宿泊学習に向けて取り組んでいました。

 担任の先生が、現地( 宿泊施設や散策コースなど )の様子を映しながら説明をしています。
 スライドが変わるたび、生徒たちからは「 懐かしい〜!」の声が。小学校での宿泊行事を思い出しているようでした。4年生で1泊、5年生で3泊? した時と同じ施設です。

 今年度実施予定の「 EC岩井 」は、これまで夏休み中に実施してきた「 ESC那須= English Summer Camp in 那須 」を大幅に変更したものです。感染対策のため小学校の宿泊行事との兼ね合いなどを含め、今回のような取り組みになりました。

 昨日の東京都の感染者数は、7名と減少傾向にあります。この状況が1日も長く続き、宿泊行事が実施できることを願うばかりです。

                校長:高田勝喜

11月16日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・菊花ご飯
・ハタハタの唐揚げ
・子ぎつねサラダ
・ごまけんちん汁
・牛乳

〈給食クイズ〉
 今日のハタハタはどこで獲れたハタハタでしょう?

 1.北海道   2.秋田県    3.宮城県

 
 正解は、2の「 秋田県 」です。
 ハタハタは、日本海や北太平洋で多く漁獲されています。11月〜12月頃が産卵期で、浅い藻場に群れを作って、集まり海藻に卵を産みつけた後、沖合に移動します。
 
  
                 栄養士:大西

11月16日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目は、全学年とも「 2学期 中間考査 」を実施しています。
 1時間目 英語(50分)、2時間目 社会(50分)のテストです。
 写真は、上から順に3年生・2年生・1年生 1時間目 英語の試験中の様子です。

 2学期制をとっている北区では、多くの中学校で、年間4回の定期考査を実施しています。
 1学期 中間考査(6月実施)・期末考査(9月実施)
 2学期 中間考査(11月実施)・期末(学年末)考査(2月実施)

 昨日もお伝えしましたが、定期考査終了後、3・4・5時間目は授業になります。
 放課後の活動等がない場合は、14時50分目途下校となります。( 昨日のHPより10分変更 )
 本日の放課後は、部活動再開、常任委員会が予定されています。

              校長:高田勝喜

11月15日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「 2学期 中間考査 」を実施しています。すでに、3年生は、先週の金曜日から始まっています。
 写真は、上から順に1年生・2年生・3年生 1時間目:数学の試験中の様子です。
  
 本日は、1時間目:数学(50分)2時間目:国語(50分)3時間目:理科(50分)を行い、11時50分目途、一斉下校となります。給食はありませんので、各ご家庭でご準備ください。

 生徒のみなさんは、午後の時間を有効に活用し、明日のテスト勉強に備えましょう。
 明日は、英語・社会の2教科のテストを行い、3・4・5時間目授業( 給食あり )放課後の活動がない生徒は、14時40分目途下校となります。
 放課後、常任委員会が予定されています。

              校長:高田勝喜


11月12日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目 1・2年生「 総合的な学習の時間 」の様子です。
 写真は、上から順に1年A組 英語・2年B組 音楽・2年C組 理科の授業の様子です。その他、国語の授業を行っているクラスもありました。

 飛鳥中学校では、定期考査前の「 総合的な学習の時間 」を各教科の授業に振り替えられるようにしています。
 この取り組みは、祝日や短縮授業等によって、教科ごとの授業時数が揃わなくなることへ対応するためです。

 試験範囲の学習内容を調整することや週に1時間しかない教科( 音楽や美術など )の授業進度を補うために、各教科の先生方が有効に活用しています。

 また、現行の学習指導要領では「 総合的な学習の時間 」は、1年生で50時間、2・3年生は70時間、1年間で取り組むよう定められています。
 「 総合的な学習の時間 」の時数が多くならないように調整する意味もあります。
 飛鳥中では、こうした取り組みを積み重ね、年度末までに各教科の授業時数に余剰がでるよう計画的に取り組んでいます。

              校長:高田勝喜

11月12日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 英語 少人数指導の授業の様子つづき、

 その後、ペアワークで「 Jack 」と栗きんとん?「 Carrington 」の役割を決め、英語でのやり取りを行いました。
 5時間目の授業でしたが、担当の先生の指示や発問に積極的に反応し、活気ある授業でした。

 今日は、パワーアップ講師の先生が加わっていたので、少し話をしましたが、「 生徒たちは、タブレットの使い方をすぐに覚えてしまうので、びっくりです。」と。 同感です。

                校長:高田勝喜

11月12日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 学習用端末「 Chromebook 」に配信されたワークシートに取り組んでいます。
 答え合わせをする前に友達と自分の考えを照らし合わせています。(写真:上) その後、英文を読みながら、担当の先生の解説を聞き、○付けをしていました。(写真:中・下)

 時折、「 栗きんとん 」に笑い声が・・・。不思議に思い、ワークシートをのぞいてみると。 ワークシートの英会話が、「 Jack 」と「 Carrington 」のやり取りでした。
 きっと「 Carrington 」を「 栗きんとん 」に読み替えたのでしょうね?

 GIGAスクール構想開始から半年が過ぎ、教室では、ICT機器が文房具のように使われ始めているように感じます。
 自宅で使用する場合も、だれもが学習用の文房具として使用できることが、これからの課題でしょうか?

             校長:高田勝喜

11月12日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・根菜の甘酢あん
・わかめスープ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 わかめに当てはまるものはどれでしょう?

   1.世界にとっての侵略的外来種
   2.絶滅危惧種
   3.遺伝子組み換え生物
 

 正解は、1の「世界にとっての侵略的外来種」です。
 わかめは、日本人や韓国人にとって身近な海藻ですが、外国では侵略的外来種として扱われています。
 わかめは、船のバランスをとるために使われるバラスト水や震災で起こった津波の漂着物などと一緒に諸外国へ広がり、定着したものが船のスクリューにからまったり、在来する海藻の生息地を奪ったりして問題になっています。
   
                 栄養士:大西

11月12日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より3年生は、「 2学期 中間考査 」が始まりました。

 今回の定期考査では、1・2年生は、5教科・3年生は、9教科の試験を実施します。
 そのため、本日3年生は1時間目から4時間目まで「 技家・美術・音楽・保体 」のテストを行います。
 写真は、1時間目の技術/家庭のテストが始まったところです。テスト時間は、40分間です。1・2年生は、50分授業を実施しているため、試験開始時間を調整して進められています。
 2時間目以降のテストは、それぞれ30分間になります。

 なお、3年生は、給食終了後13時25分目途下校となります。
 1・2年生は、通常どおり6時間の授業を行います。

 1・2年生も含めて、この土・日は、月曜・火曜に実施される5教科の試験勉強を計画的に、時間を有効に活用して取り組んでください。
 「 あ・じ・み・こ・し 」の「 じ=時間 」では、時間を守ることだけでなく、時間を自分で管理する習慣を身につけてほしいと思います。

              校長:高田勝喜

11月11日(木) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
 本日、「 旧4学区都立高校と北区立中学校との教育懇談会 」が赤羽岩淵中学校で行われました。

 旧4学区(北・板橋・文京・豊島区)にある都立高校と工芸高校の校長先生方と学校の様子など情報交換をする会です。
 各高校が学校案内用に作成されたパンフレットや資料を参考にしながら、16校からそれぞれ特色等の説明を受けました。

 資料は、3年生の先生と共有しています。3年生は、定期考査終了後、いよいよ最終の進路面談となります。
 各高校の校長先生方は、口をそろえて「 必ず一度は学校を見てほしい。」「 うわさや過去の話で判断しないでほしい。」「 パンフレットの最初のページに各校の特色( 教育課程 )を掲載しているので、よく読んで違いをとらえてほしい。」とおっしゃっていました。 

※ 今週は月曜日から毎日、さまざまな会議が対面で行われ出かけています。 私が出かけている間、日々の学校の様子をお伝えしようと、先生方がHPを更新してくれています。感謝です!

              校長:高田勝喜
画像2 画像2

11月11日(木)本日の学校風景(4)

画像1 画像1
2年C組の技術・家庭科(家庭分野)の様子です。

 調理実習の事前指導の様子です。食材や調理手順、注意事項など説明しているところでした。
 「 緊急事態宣言 」や「 まん延防止措置 」等で長い間実施ができていなかった調理実習を久々に行えるということで、生徒たちはノリノリで説明を聞き、手順が書かれているプリントをまとめていました。

 当日は、「 スパゲッティミートソース 」と「 ツナサラダ 」を調理する予定のようです。
 ぜひ、学んだことを家庭でも実践してみてほしいです。

              −HP担当ー
画像2 画像2

11月11日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生スピーキングテストの続きです。
 
 生徒たちは「 差別 」という社会的な問題に英語で向き合っています。
 ・背景知識を豊富にもっている。
 ・社会的な話題に関心がある。
 ・家庭でも世界や社会についての話をする。
という生徒がいました。

 こちらが驚くほどの勢いで話し始めるので ALTの先生も感心していました。
 我々が中学生の頃は、海外出身の先生と話せる機会はごくわずかに限られていました。
 話す機会があるとしても、話す話題は自己紹介などごく簡単な話題でした。
 Hello. My name is ...と話し出し、Do you like ...? などと話すだけで、中身のある話をした覚えはありません。

 今の生徒たちは「 社会的な話題 」について意義のある話し合いをする機会があります。英語科としてはとてもうらやましい環境だなあと感じました。
 生徒たちは「 難しすぎるからやりたくない 」と言っていましたが・・・。

           −HP担当ー

11月11日(木) 本日の学校生活(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生「 スピーキングテスト 」の様子です。

 会議室の中にはALTの先生が3人いて、1人ずつインタビュー試験を受けています。
 廊下では、必死に練習する生徒の姿があります。
 教科書Unit5で「 差別 」に関する内容を学習しました。

 ・どんな差別があったのか
 ・差別についてどんな考えをもっているのか

 自分で整理し英語で伝えなければなりません。
 英語の学習指導要領の目標の1つに「 社会的な話題について自分の考えを理由をもって話せる 」というものがあります。

 生徒たちは、日本語でも考えることが難しいこの話題に必死に取り組んでいます。生徒たちの多くは「 今後も差別がなくなることはないだろう 」と考えています。
 「 これまでも差別はたくさんあり、今もたくさんあるからだ。」と答える生徒がいました。
 それを聞き、大人の責任を痛感するとともに、差別のない社会を作る一員に成長してもらいたいと願いました。

             −HP担当ー

11月11日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈今日の献立〉
・サンジのチャーハン
・野菜コンソメスープ
・スイートポテト
・牛乳

【 図書委員会 & 給食コラボ企画第2弾 】
 
 今日は、『 サンジの満腹ごはん 』よりサンジがギンに作ったチャーハンです。
 『 サンジの満腹ごはん 』は、飛鳥中の図書室でも貸し出しをしています。詳しいレシピが記載されているので『ワンピース』に登場するサンジのごはんをぜひ、お家でも挑戦してみてください。

 本日のスイートポテト!!生徒から「 食べたい 」という声が多かったので今年初登場です。
 生クリームとバターをたっぷり使ってクリーミーな仕上がりに。手作り感が満載で不恰好なものもありますが、美味しく焼けました。

                栄養士:大西


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175