最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:73
総数:696021
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

11.1 委員会活動 その3

後期委員会活動2回目です。どの委員会も学校のために活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 委員会活動 その2

後期委員会活動2回目です。どの委員会も学校のために活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 委員会活動 その1

後期委員会活動2回目です。どの委員会も学校のために活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 小中交流会(ひまわり学級)

尾西第三中学校にて小中交流会がありました。ひまわり学級は、練習の成果を発揮し、「やってみよう」に合わせてダンスを発表しました。
ペットボトルロケットの実験も行い、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・のっぺい汁・いわしの八丁みそに・きんぴられんこん」です。
☆一口メモ
 今日から11月です。学校の給食では、1年間を通して愛知県産の「米」と「牛乳」を使っていて、11月には「新米」に切り替わります。これから気温がだんだん下がり、寒くなってきます。風邪をひかないように、規則正しい食生活を意識して過ごしましょう。

11.1 奥町公園で秋見つけ(1年生その2)

公園に着いたら早速秋見つけです。いろいろな形のどんぐりや、紅葉した葉を見つけてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 奥町公園で秋みつけ(1年生その1)

校外学習で奥町公園に秋見つけに出かけました。交通安全に気を付けて、2列にきちんと並んで歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 図画工作の授業(6年生)

 「イメージに合った表現を考えながら描こう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 英語の授業(5年生)

 「世界の地図や標識について考えよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 算数の授業(4年生)

 「言葉の式」の単元で、「1つの式で計算する方法を考えよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 算数の授業(2年生)

 「7のだんの九九をつくろう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 体育の授業(3年生)

 みんなで決めたルールで、バレーボール練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 登校の様子

 いよいよ11月に入りました。2学期も残すところ、2か月弱です。今後も、1日1日を大切にして、精一杯頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153