最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:159
総数:695011
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

11.14 先週の思い出(11/8〜11/12) その18

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.14 先週の思い出(11/8〜11/12) その20

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 先週の思い出(11/8〜11/12) その10

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 先週の思い出(11/8〜11/12) その9

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 先週の思い出(11/8〜11/12) その8

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 先週の思い出(11/8〜11/12) その7

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 先週の思い出(11/8〜11/12) その6

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 先週の思い出(11/8〜11/12) その5

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 先週の思い出(11/8〜11/12) その4

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 先週の思い出(11/8〜11/12) その3

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 先週の思い出(11/8〜11/12) その2

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 先週の思い出(11/8〜11/12) その1

 かなり肌寒さを感じる日が多くなってきた1週間でした。開明っ子は、寒さにもひるむことなく、元気に毎日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.12 それぞれのペースで学習を進めていました(ひまわり学級)

 それぞれのペースで学習を進めていました。今週も精一杯がんばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.12 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「スライスパン・牛乳・チキンビーンズ・ボロニアステーキ・野菜ソテー・チョコクリーム」です。
☆一口メモ
 今日のスライスパンは、二通りの食べ方ができる献立です。一つ目はボロニアステーキと野菜ソテーをはさんだ、サンドウィッチ風の食べ方です。二つ目は、チョコクリームをパンに塗る食べ方です。
 1枚ずつ味の変化を楽しみながらいただきました。

11.12 国語の授業(5年生)

 「グラフや表を用いて書こう」の単元で、「書き表し方に注意して、友達と文章を読み合い、文章のよいところを伝え合おう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.12 理科の授業(6年生)

 「塩酸に金属を入れると、金属はどうなるのかを実験しよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.12 算数の授業(4年生)

 「図を使って、式の意味を説明しよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.12 算数の授業(3年生)

 「暗算で2けた×1けたの計算をしよう」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.12 おはなし会(1年生)

 本日2限に、グループトークのみなさんが、1年生を対象として、「おはなし会」を開催してくださいました。多目的教室で、人形も操演していただきながらのお話に、子どもたちは目を輝かせながら聴き入っていました。
 グループトークの皆様、お忙しい中、開明小の子どもたちのために、大変熱心に「おはなし会」を開催していただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.12 おはなし会(2年生)

 本日1限に、グループトークのみなさんが、2年生を対象として、「おはなし会」を開催してくださいました。多目的教室で、人形も操演していただきながらのお話に、子どもたちは目を輝かせながら聴き入っていました。
 グループトークの皆様、お忙しい中、開明小の子どもたちのために、大変熱心に「おはなし会」を開催していただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153