自ら考え 心豊かに たくましく

9月14日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 道徳の授業の様子です。

 飛鳥中学校では、火曜日の1時間目に、各学年・各学級で道徳の授業が行われています。
 写真は、上から順に1年C組・B組・A組の様子です。
 道徳の授業は、担任の先生が中心となって行われますが、1年生では、( 以前もお伝えしたとおり )学年の先生方全員が、担当するクラスを計画的に変え、授業を受け持たれています。

 C組では、教科書「 撮れなかった一枚の写真 」を取り上げ、『 よりよく生きる喜び 』を。
 B組では、「 言葉の向こうに 」から『 相互理解・寛容 』を、A組では、「 捨てられた悲しみ 」から『 生命の尊さ 』について、それぞれ考えを深めていました。

 「 道徳の授業 」は、年間35時間を標準時数として行われます。一つの教材(テーマ)を複数のクラスで、同じ教員が授業実践することで、生徒たちの思考の深まりや学年集団としての学びにもつながります。また、授業を進める教員側にも大きな気づきがあるようです。

                校長:高田勝喜

9月13日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者のみなさまには、「 まなびポケット 」の活用にご協力いただき、誠にありがとうございます。

 飛鳥中学校では、夏休み明けから「 まなびポケット 」の運用を本格的に導入しております。
 すでに、「 学年だより 」の電子データでの配信や諸連絡等を行っています。また、保護者のみなさまには、「 欠席連絡 」や「 ワクチン接種(副反応)の連絡 」等に積極的に利用していただき、ありがとうございます。

 職員室の状況は、朝の時間帯の電話がかなり減りました。( 直接お話ししたほうが良い場合は、遠慮せずに電話連絡をしてください。)
 また、職員は、保護者のみなさまから「 まなびポケット 」に通知されるメッセージを学年を超えて、伝え合っています。

 「 学校配信メール 」「 まなびポケット 」「 学校ホームページ 」と、デジタルでの情報伝達が多くなりますが、ご理解のほどお願いいたします。

 「 学校配信メール 」については、北区教育委員会並びに飛鳥中学校から緊急かつ重要なお知らせをお伝えいたします。
 「 まなびポケット 」では、日常的に教員から保護者向け・生徒向けに様々な情報をお伝えしています。
 「 学校ホームページ 」は、学校の様子を写真とともに私が中心となり、お伝えいたします。なお、「学校ホームページ」につきましては、セキュリティの関係でお伝えする内容に制限がありますので、あらかじめご承知おきください。
 
 定期考査前ということもあり、各教科の先生からの連絡事項等も「 まなびポケット 」に配信されています。生徒のみなさんは、確認を忘れないようにしてください。

              校長:高田勝喜 

9月13日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業の様子です。

 写真:上は、国語の対面での授業の様子です。
 「 比喩表現 」について、確認していました。
 「 まるで〜 」という、比喩表現を使って、例文をいくつかあげていました。
 例文の中で、ユニークだったのは、「 まるで山岸先生は、木○ ○哉さんのようです。」という回答。失礼しました、ユニークではなく、とても良い答えですね。

 別の教室では、「 オンライン授業 」への取り組みを進めている先生もいらっしゃいます。マイク付きのヘッドホンを付けているため、どこかの企業のオペレーターのようでした。
 授業後に、お聞きしたところ、英会話の学習をしていたころに使っていたものということでした。
 「 マイク付きヘッドホン 」と「 モニター 」を使っての会話、ちょっと憧れますね。
 
              校長:高田勝喜

9月13日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ピザトースト
・から揚げサラダ
・洋風たまごスープ
・牛乳


〈給食クイズ〉
 唐揚げの「 唐 」とは何でしょう?
     
  1.食感の音  2.国の名前  3.唐の肉


 正解は、2の「 国の名前 」です。
 唐揚げは中国から伝わった調理法です。名前の由来は「 衣をつけずそのままあげる 」ことを空揚げと言いました。
 日本に来たのは江戸時代と伝えられていて、小さく切った豆腐を油で揚げたものを醤油と酒で煮るという調理方式で衣をつけずに揚げていました。
 その後、調理方法が変化した中で中国の「 唐 」から来たので、「 空揚げ=唐揚げ 」と呼ばれるようになりました。
  
              栄養士実習生:吉野

9月13日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 本日の放送朝礼では、表彰と生活指導主任からの話がありました。

 表彰では、夏休み中に行われた「 第61回 東京都中学校吹奏楽コンクール 」で、『 銀賞 』に輝いた吹奏楽部に「 賞状と盾 」を授与しました。(写真:上)
 吹奏楽部のみなさん、入賞おめでとうございます。

 生活指導主任からは、「 あ・じ・み・こ・し 」「 あいさつ・時間・身だしなみ・言葉遣い・姿勢 」について、改めて生徒たちと確認していました。
               校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月10日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
 先ほど、北区教育委員会より「 緊急事態宣言期間の延長に伴う新型コロナウイルス感染症対策の一層の徹底について 」のお知らせが配信されました。

 内容は以下のとおりです。

 9月9日、国は東京都に発出されている緊急事態宣言を9月30日まで延長することを決定し、東京都は現行の緊急事態措置等を延長し、都民に対する日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛、事業者に対する休業や営業時間短縮、イベント等の開催制限等の要請を実施することとしました。
 北区教育委員会としては、8月30日にお知らせした対応を継続いたします。

 なお、夏季休業明け引き続き児童・生徒等の感染が確認されております。
 改めまして、お子様の健康観察( 体温測定、症状の有無の確認 )を徹底していただくとともに、同居する家族等の方の健康観察にもご協力ください。

 そして、お子様及び同居の家族の方に発熱等がある場合は、登校を控えていただくようお願いいたします。

 また、現在の感染状況を鑑み、部活動については、当面の間〔9月30日(木曜日)まで〕、東京都中学校体育連盟が主催する大会等(東京都中学校吹奏楽連盟主催のコンクールを含む)への参加のための活動以外は、原則中止といたします。

 詳細につきましては、下記ホームページをご確認ください。
 ご協力のほどよろしくお願いいたします。

<ホームページURL>
 https://www.city.kita.tokyo.jp/k-shidou/030830_...

 * * * * * * * * * * * 

 改めて、登校前の検温・同居しているご家族の体調観察・マスク着用等、基本的な感染対策へのご協力をお願いいたします。
 繰り返しになりますが、発熱や体調不良がある場合は、登校を控えていただきますようお願いいたします。

                 校長:高田勝喜

9月10日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年C組 理科の授業の様子つづき、

 本日は、「 理科教育アドバイザー 」の先生2名にご来校いただき、理科の授業を参観していただきました。(写真:中)

 この事業は、北区が推進している 「 理科大好きプロジェクト 」 のひとつです。理科教育アドバイザーの先生が、各校を巡回し、先生方への指導・助言をとおして、指導力向上を目指し、理科教育をより一層推進していくものです。

 授業後に授業の内容や指導法について、担当の先生と話し合いを行いました。飛鳥中学校では、理科だけでなく、数学・英語等でも教育委員会等外部の専門の先生にお越しいただき、授業内容や指導法などの改善に向けて助言をいただいています。

 アドバイザーの先生から「 飛鳥中は、生徒もしっかりしていて、先生が授業準備をしっかりされているので、理科の学力が向上しますね。」とお褒めの言葉をいただきました。
 私も1時間参観しましたが、2年C組の生徒は、よく考えて授業に臨んでいるなと感じました。

 理科教育アドバイザーの先生方、本日はありがとうございました。

                     校長:高田勝喜

9月10日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年C組 理科の授業の様子つづき、

 「 木片(割り箸)」「 鉄(スチールウール)」それぞれの質量を図り、ガスバーナー・マッチを使って燃やします。
 燃焼後の質量に変化があるかどうかを観察します。

 実験結果から個人での考察、その後、グループ(班)での考察を行います。
 質量変化の仕組みを粒子モデルや図を用いて考え、表現していきます。

 50分という限られた授業時間の中でしたが、「 課題設定 → 予想 → 実験(観察)→ 結果の処理 → 考察 → 結論 」という流れに沿って学習が進められていました。

 理科アドバイザーの先生とのお話の中で、「 1時間(50分)授業でなく、2時間連続の授業があれば、もっと実験がやりやすくなりますね。」と、「 美術や技術での作業が伴う授業も同じ悩みがありますね。」とわたし。

                校長:高田勝喜

9月10日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年C組 理科の授業の様子です。

 「 化学変化と原子・分子 」について学習しています。
 『 本時のねらい 』は、「 燃焼前後の質量変化の仕組みを、モデルや図を用いて表現・説明する。」です。

 電子黒板に映し出された映像を通して、実験の手順や注意点等を確認しています。(写真:上)
 実験に入る前に、一人ひとり、どのような結果になるかを推測し、その根拠を考えます。
 本日の実験では、「 木片(割り箸=有機物)」と「 鉄(無機物=スチールウール)」を燃焼し、その前後の質量変化を比較します。
 
 実験前の生徒たちの予想は、写真:下のようでした。

                     校長:高田勝喜

9月10日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・キムムッチ 
・チーズタッカルビ
・わかめスープ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 タッカルビの「タッ」とはどのような意味でしょう?
 
  1.赤い   2.美味しい   3.鶏肉


 正解は、3の「 鶏肉 」です。
 タッカルビの「タッ」は鶏肉、「カルビ」はあばら骨をさしていて、「骨まわりの肉を食べる料理」という意味合いがあるそうです。
 今日はタッカルビに、チーズを乗せて焼きました。コチジャンの辛味がチーズでまろやかになり食べやすくなっています。
  
              栄養士:大西

9月9日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年B組 理科の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 飛鳥中周辺の地形の特徴に気づく 」です。
 教科書『 活きている地球 』から、「 身近な大地 」を学習しています。

 教科書には、「 地域の大地は、どのようになっているのだろうか?」という問いがあります。
 担当の先生ご自身が、飛鳥中の周辺を歩き、写真におさめてこられた映像を見ながら、「 地域の大地 」について考えています。

 生徒たちは、配布された地図や映し出された映像などを確認しながら、「 身近な大地 」について、気づいたことをまとめていました。

 理科の授業では、毎週木曜日に「 理科支援員 」の先生も加わり、授業のサポートに入っていただいています。(写真:中)
 集中して授業に臨んでいる1年生の姿勢に、大きな成長を感じました。

                校長:高田勝喜

9月9日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のフロアの壁には、夏休み中の課題として出されていた「 行ったつもり旅行記 」が掲示されています。

 現在の社会状況の中、世界中の人々が、海外旅行や観光を自粛しなければなりません。そうした中、自宅でバーチャル旅行、オンラインツアーなどを楽しむ人もいるようです。
 
 一人ひとりが、世界中の国の中から選んでまとめた、とっておきの「 旅行記 」です。
 イタリアやカナダなど、わたしも旅行したことのある国、そして、コスタリカやアイスランドなど、いつか訪れてみたい国など、たくさんの国が掲示されています。
 
 生徒たちの作品を見ながら、新型コロナウイルス感染症は、私たちが住む地域の問題であると同時に、世界中、言い換えれば、地球規模での問題であり、対策が必要なことを改めて感じました。
 
             校長:高田勝喜

9月9日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・五目中華おこわ
・菊花蒸し 
・トマトとワンタンのスープ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 9月9日は五節句の一つ、重陽の節句ですが、重陽の節句に欠かせないものはどれでしょう?     

  1.菊の花  2.秋鮭   3.キノコ


 正解は、1の「菊の花」です。
 重用の節句は菊の花を飾り、菊の花びらを使った料理を食べ、長老長寿を祈願します。
 奇数の重なる五節句の中でも一番数の大きい重用の節句は、強い気が集まりすぎると言われ、昔はお祝いではなくお祓いをしていたそうです。


                栄養士:大西

9月9日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、「 朝の最新ニュースがわかる『 あさチャン(TBS)』」情報番組の取材がありました。

 新型コロナウイルス感染症による再度の「 緊急事態宣言 」の延長が、今夕にも正式発表されます。
 9月30日までの延長が決まると、令和3年度がスタートしてから、「 まん延防止重点措置・緊急事態宣言 」が出されていない学校生活の日は、4月6日〜9日のわずか4日間ということになります。

 写真は、今朝の番組内で取り上げられた映像です。
 番組内では、小中学校での教育活動、学校行事の中止・延期、そして、観光業や飲食業などへの影響を取り上げていました。

 昨日取材にいらした方が、3年生の様子をみて、「 みなさん穏やかな表情で授業を受けていらっしゃいますね。」と驚かれていました。
 
                校長:高田勝喜

9月8日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 水曜日の5時間目は、通常各クラス「 総合的な学習の時間 」に割り振られています。
 飛鳥中学校では、定期考査前の「 総合的な学習の時間 」は、可能な限り、教科の授業に振り替えています。

 また、本日は、先週の「 オンライン授業(特別時間割)」のために実施できなかった、木曜日の1時間目の授業を割り振りました。
 写真は、上から順に、1年A組 理科・2年C組 理科・3年AB組 数学少人数指導の授業の様子です。

 今日から期末考査1週間前です。体調管理にはくれぐれも気を付けてください。寝不足や過度のストレスは、免疫力に影響します。
 『 早寝・早起き・朝ごはん 』基本的な生活習慣を繰り返し、身につけることが、体力・精神力を高めることにつながります。もちろん、学力向上にもです。

                校長:高田勝喜

9月8日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ソーキそば
・マーミナーチャンプルー
・冷凍パイン
・牛乳

〈給食クイズ〉 
 チャンプルーとは沖縄の方言ですが、どのような意味でしょう?
     
    1.あたたかい
    2.ごちゃまぜ
    3.南国


 正解は、2の「ごちゃまぜ」です。
 チャンプルーは「ごちゃ混ぜにしたもの」という意味があり、野菜や豆腐、肉など様々な食材を一緒に炒めた料理です。
 ゴーヤを使ったチャンプルーが有名ですが、その他にも、キャベツを使ったタマナーチャンプルーやもやしを使ったマーミナーチャンプルーなど、さまざまチャンプルーがあります。

                栄養士:大西

9月8日(水)本日の学校風景(1)中秋の名月

画像1 画像1
 学校評議員の渡邊様より「 2021年・中秋の名月 」についての情報をいただきました。
 今年の「 中秋の名月 」は、9月21日とのこと。
 写真:上のQRコードから『 国立天文台 』にアクセスすることができ、『 9月の星空情報 』を閲覧することができます。

 昨夜7日が9月の「 新月 」で、21日の「 満月 」に向かいます。
 テスト勉強を進める中、21日の「 中秋の名月 」まで、ちょっと息抜きに夜空を見上げ、変化していく月の姿を観察してみてはどうでしょう。

              校長:高田勝喜

9月7日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 給食準備の様子つづき、

 学校では、給食の時間での「おかわり」の仕方が、よく問題になります。
 すべて食べ終えてから「 おかわり 」するのか、ジャンケンで「 おかわり 」の順番を決めるか、早いもの順に・・・などなど。

 今は、感染対策のため、先生方が「 おかわり 」を希望する生徒に配っています。( 写真:上・中 )
 ニュース等で給食の時間の様子が映されますが、全員前を向いて、話をせずに( 黙食 )食事をする。飛鳥中の給食の時間も同じような様子です。

 私にとって、給食の時間は、さまざまな話題に花が咲き、生徒たちのいろいろな面を見ることができる時間だったことが思い出されます。
 牛乳の早飲みに失敗する生徒や何本も飲んで5時間目保健室でお世話になる生徒、おかわりしたいがために全力で食べる生徒・・・と。

 小学校2年生の息子が、夕食の時間に黙って食べているのを見て、お母さんが「 おうちでは話をしてもいいのよ。」と。さらに、「 給食の時間は、本当は班になっていろいろなお話をしながら食べられたんだよ。」に、息子「 楽しそう。」といった内容の記事が掲載されていました。
 小学校2年生、きっと入学してからずっと黙食での給食の時間を過ごしているのでしょう。

                校長:高田勝喜

9月7日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 給食準備の様子です。

 4時間目の授業が終わると、生徒たちは給食の準備に入ります。
 本来であれば、楽しく賑やかに昼食をとる時間ですが、廊下を歩いていても話し声は、ほとんど聞こえてきません。

 担任の先生・副担任の先生も一緒に給食準備にあたります。
 こうした給食準備の時間もだいぶ長期化しています。生徒たちは、感染対策を意識し真面目に取り組んでくれています。
 そうした姿を見ていると、1日も早く通常の給食の時間がきてほしいと感じます。

               校長:高田勝喜 

9月7日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・揚げ魚のレモン醤油タレ
・辛子和え
・練りごま入りみそ汁
・牛乳

〈給食クイズ〉 
 今日の揚げ魚はどれでしょう?    

    1.アサバカレイ
    2.ギンカレイ
    3.マガレイ


 正解は、2の「ギンカレイ」です。カラスガレイとも呼ばれており、名前の通り、カラスみたいに真っ黒な見た目をしています。脂が非常に多く、熱を通すと崩れやすいという特徴があり、煮魚よりも、焼きや揚げでの調理に適しています。
 
               栄養士:大西
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175