![]() |
最新更新日:2024/10/29 |
本日: 昨日:572 総数:583371 |
3年生 一宮市の自慢マップをつくろう(7/16)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館じまん 学校じまん 公園じまん などどれぞれテーマを決めてマップをつくりました。 わたしたちのまち一宮市のよさが授業を通してわかりましたね。 3年生 暑中見舞いのはがきを書こう(7/16)![]() ![]() ![]() ![]() はがきで手紙を書くときのきまりを学びました。 夏休みに友達や遠くに住んでいるおじいちゃんおばあちゃんに暑中見舞いを書いてみるのもいいですね。 1年生 水泳の授業 (7/16)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水にも慣れて元気いっぱい!! ワニ歩きやプールの中で走ったり、ピョンピョン跳んだり、もぐったりしました。 最後はバタ足の練習もしました。 4年生 お楽しみ会 7/16![]() ![]() ![]() ![]() みんな楽しく参加できましたね! 4年生 お楽しみ会 7/16![]() ![]() ![]() ![]() グループで遊びを考えて、取り組みました。 話し合いや準備など、協力して取り組めましたね。 1年生 アサガオの水やり (7/16)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「先生、まるいつぼみがでてきたよ!」(真ん中の写真) バッタやカエルを見つけたり、水やりをする中でいろいろなことに気づいています。 体験を通してひとりひとりが違った気づきをみつけてくれます。 「やってみること」の大切さを改めて感じます。 夏休みは、家庭でお手伝いなどいろいろな体験ができるといいと思います。 苗が大きく育っています(7/16)![]() ![]() ![]() ![]() KHSの方に田植えと世話をしていただいています。 6月初めに植えられた苗も大きく成長しています。 雑草もなくきちんと整備された田を見て本当に感謝の思いでいっぱいです。 ありがとうございます。 アルミ缶回収ありがとうございました(7/16)![]() ![]() エコ・美化委員会の子どもたちがアルミ缶の回収をしてくれました。 写真のようにたくさんのアルミ缶が集まりました。 1学期は今日が最後となりました。 ご協力ありがとうございました。 2学期も毎週金曜日に回収を行います。 ご協力どうぞよろしくお願いいたします。 2年生 おもちゃまつり (7/15)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロケットポンのまとあてゲームや風で動く車、とことこ車などひとりひとりがつくったおもちゃでお店屋さんごっこをしました。 他のクラスの子とも交流ができとても楽しそうでした。 委員会常時活動 (7/15)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真ん中は図書委員会。本の貸出の手続きの様子。 一番下は放送委員会。お昼の放送の様子。 毎日交代しながら学校のために頑張っています! 給食委員会常時活動 7月15日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会の当番の児童が、全クラスから集まってくる食缶・牛乳・やかん・ゴミなどを手際よく片付けてくれています。 夏場は暑く、汗だくになりながらみんな頑張っています。 6年生 水泳の授業(7/15)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、25mを泳ぎました。 最後にリレーもして楽しく水泳の授業ができました。 3年生 折り返しリレー(7/15)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「がんばれー!」応援にも熱がはいりましたね。 1年生 数を整理して調べよう(7/15)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、みんな問題が解けてにっこり! ハンドサインも使って授業に楽しく参加していました。 1年生 かたかなの学習 (7/15)![]() ![]() ![]() ![]() シとツなど間違いやすいかたかなに気を付けて練習しました。 正しい姿勢で丁寧に書くことができましたね。 5年生 小物づくりに挑戦 (7/15)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、いよいよ小物づくりに挑戦です。一人一人が布をもってきて小物入れやカードケース、ティッシュケースなどをつくりました。 どの子もはじめは「自由に作っていいよ」という先生の言葉に戸惑っていましたが「素敵なものを作りたい!」という思いで一生懸命作っていました。 4年生 英語の授業 (7/15)![]() ![]() ![]() ![]() 何時に朝起きる 何時に昼食を食べるなどを英語で言えるように練習しました。 5年生 暮らしの工夫をまとめました(7/15)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズにしたり、絵や図を入れて相手に伝わりやすい工夫をしてまとめました。 6年生 あいさつボランティア(7/15)![]() ![]() ![]() ![]() 校門では17名の子どもたちが明るいあいさつをしてくれました。 1学期は今日で最後のあいさつボランティアでした。 2学期も頑張る!と言ってくれる子もいて学校のリーダーとして頼もしく感じました。 2学期は、もっとあいさつの輪が広がるとよいと思います。 3年生 理科 風の力 (7/14)![]() ![]() 「強い風だと弱い風に比べて○メートルも進んだ!」と嬉しそうに報告し合っていました。 楽しみながらも仲間と協力し合って実験することができました。 |
|