最新更新日:2024/11/14 | |
本日:54
昨日:144 総数:812326 |
5/19(水) 2E体育順番に並んで、S先生に個別に技を見てもらっています。 そして、待つ生徒はもちろん、終わった生徒も技の練習に取り組んでいます。 主体的な取り組みぶりが目立つとともに、とても明るい雰囲気です。 5/18(火) 美術の連絡(2年生)そのため、通常は前日に行う「教科連絡」ができません。 その対策として、第2美術室の廊下にこのようなホワイトボードがかけてあります。 教科連絡係はこれを見に来て、内容をクラスのみんなに伝えます。 5/18(火) 3A家庭科周りに教えてもらうというより、周りの生徒が作ったものを見ながら楽しんでいるような雰囲気です。 小さな子どもが実際に喜びそうな、工夫を凝らしたおもちゃができあがりました。 5/18(火) 3B社会電子黒板を使いながら説明するI先生の話をとても積極的に聞いています。 挙手・発言も見られ、前向きに授業を受けている様子がよく伝わってきました。 5/18(火) 2D国語古文を現代の言葉に訳しながら、文章の意味を読み取っています。 「うつくしきもの」という文章ですが、「うつくし」は今の「美しい」という意味ではありません。 言葉の意味は時とともに移りゆくものです。 たとえば「耳障り」という言葉が「耳触り」に変形し、「耳ざわりがよい」という表現が使われだしたことが(個人的に)気になります。 もともと悪い意味で用いられていた言葉ですが、逆の意味になってきました。 5/18(火) 1E英語個別の学習ですが、操作方法については周りの力を借りる生徒が多く見られます。 明るく楽しそうに取り組んでいます。 5/18(火) 1C社会K先生から「小学校で習いましたね」とハッパをかけられ、挙手・発言をして答えていきます。 5/18(火) 1A英語「Can you」を使った疑問文の学習では、質問とそれに対する受け答えをペアになってし合っています。 そして、相手の回答をノートに書き込んでいきます。 5/18(火) 2B美術なかなか進まない生徒もいますが、中には自宅でいくつか描いてきたという生徒がいて驚きました。 学習意欲の高さが分かります。 5/17(月) 避難訓練(風水害)各教室で生徒手帳を見ながら対応の確認をしたり、校区内の危険箇所の確認をしたりしています。(画像上から1A・2D・3D) みんな真剣です。 その後、放送の指示で順番に下校をしました。 なお、これまでは学級連絡網を使った帰着確認をしていましたが、本年度より連絡網は作成せず、緊急メールにて保護者の方へお知らせする方法をとっております。 5/17(月) 3E英語「後に続く前置詞『with』は、知らないと難しいから問題に出しやすい」というニュアンスの話を聞きました。 中間テストの直前なだけに“意味深”です……。 5/17(月) 3C社会国と国との1対1の争いではなく、複数の国同士の戦争であることをつかんでいます。 また、それまでになかった新たな兵器が使われたことについて、I先生から話を聞いています。 5/17(月) 2B国語席を立ってK先生と個別にやりとりする生徒もいます。 5/17(月) 2A理科教科書や学習プリントを使ったり、「毎日の復習」で振り返ったりしています。 周りと相談したりO先生に尋ねたりする生徒も見られます。 5/17(月) 1B美術「筆洗」の3カ所の水をどのように使い分けるか、K先生から説明を受けています。 その後、教科書の内容へと移っていきました。 美術の学習では理解することだけでなく、実際に技能としてできるかどうかも大切です。 これからに生かせるように、覚えておきましょう。 5/17(月) 1F技術代表生徒が挙手をして発言していきます。 5/17(月) 1G家庭科学習プリントの「3食しっかり食べよう!」という言葉が目立ちます。 中学生の皆さんは成長期まっただ中ですので、しっかり食べて健やかな体を作ってほしいと思います。 5/17(月) 3F数学その後、今度は4つの直角カーブでつながっている道路(しかも4つの直線は同じ距離)の面積を求めます。 そこかしこで「難しい」「分からん」という声が上がっています。 一人の生徒が私に「国語の先生ですよね? 分かりますか?」と尋ねてきたので、フルパワー全開で一緒に考えました。 蒸し暑さのせいばかりでなく、額にたくさんの汗が浮かんできました……頑張れ、みんな! 5/15(土) 行事の下見砂の上に作るより砂を掘って形を作った方が楽なことが分かりました。 O先生が「これぐらいなら3分でできる」とつぶやいたところ,周りの先生からもっと時間がかかったことを突っ込まれています。 その後,展望台に上りました。 上から学年全体の写真が撮れるのではないかと話し合っています。 下見を終えて帰ることになりましたが,ほとんどの先生が帰路も徒歩です。 無事学校へ戻りますように。 5/15(土) 行事の下見みんな元気です。 浜で「砂の造形」のやり方などを確認していきます。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |