南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第3学年 たんぽぽ学年 修学旅行編

?そこまで待ち時間もなく、どんどん乗り物に乗って楽しめています!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 たんぽぽ学年 修学旅行編

?富士急楽しんでます!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

富士急ハイランドへ、いざ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

出発した後の部屋で素敵な光景がありました。普段はなかなか気付けないところかもしれませんが泊まるための準備、当日の食事の準備片付けをしていただける方に対して見えないけど、ちゃんと感じ取りそれを自分たちができる方法でお礼をできる姿に感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

画像1 画像1
ホテルを出発し、富士急ハイランドへ向かいます。
よく晴れて、富士山もよく見えます。
ホテルの部屋に忘れ物がないかとのぞくと、素敵な光景に出会いました。
その一言をちゃんと伝えられる人でありたいですね。

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

画像1 画像1
ホテルを出発しました。これから富士急ハイランドヘ向かいます。乗り物が得意な人も苦手な人もこの素敵な学年で行く一日が素敵な思い出になりますように。

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

おはようございます。
全員元気に2日目の朝を迎えました。
今日は楽しみにしていた富士急ハイランドです。
思い出いっぱい作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

おはようございます。体調はみんな元気な姿で迎えられました。これから朝ごはんです。今日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年レク

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

ホテルに着き、夕食です。
どのクラスも学級別研修が充実したものになった様子です。
夕食には、山梨名物のほうとうがでました。
その土地の美味しさを知るのも、修学旅行のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.5 自然教室振り返り 〜トーチトワリング〜

昨夜のうちにアップができなかったので、1日遅れになりますが、自然教室の振り返りという形で、トーチトワリングの華麗な演舞を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

画像1 画像1
1組ホテルへと向かっています。今日1日楽しめてお疲れの人も元気な人もいます。ホテルでも学年の集いを行う予定です。一休みして備えましょう。

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

5組の学級別研修の様子です。普段体験できないことを、たくさん経験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3組 クラス別研修

最後のスポット「昇仙峡」へ。
残念ながら、ロープウェイに乗ることができませんでしたが、パワースポットで色んなパワーをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セルフオムライス(チキンライス・ うす焼きたまご ケチャップ ) ポテトとビーンズのツナごまサラダ 野菜入り豆乳スープ ひとくちチーズ 牛乳 です。

 今日から3年生も修学旅行にお出かけのため、1年生のみの給食になります!
セルフオムライスは、給食室でα化米を使って炊いたチキンライスをお皿に盛りつけて、自分で薄焼きたまごをかぶせて、オムライスを作って食べます。1年生の人は、中学校で初めてのメニューですね。

 ケチャップで楽しくデコレーションして楽しく食べてください♪

 コロコロに切ったポテトサラダは、ツナや、いろいろなお豆をごまドレで和えました。
豆乳スープにも、たっぷりの野菜が入っています。おいしくいただきましょう。
 かわいいチーズもつけました。

海の選択活動 カヌー

カヌーを上手に漕ぎました!海の水も気持ちよかったですね。
カヌーボートを運ぶ作業から片付けまで、みんなで協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZUMIだより 10月5日(火) 103号 『仲間と合唱』

画像1 画像1
 今日は、1年生だけで過ごす学校生活でした。授業での歌声が職員室まで聞こえてきます。11月20日(土)の合唱コンクール(会場:南部公民館)へ向けた練習が始まっています。パートごとに別々の教室に分かれて取り組んでいます。学年合唱は、今年度も歌うことはできませんが、各クラスごとに学級曲についての理解を深めています。どのクラスも“仲間”をその一曲にのせて発表します。ここから、どれだけの曲につくりあげていくか楽しみです。
画像2 画像2

第3学年 たんぽぽ通信 修学旅行編

1組は、忍野八海に来ました。
ウソのように透き通る水に、驚きです。
富士山の雪解け水を飲むことができます。
お味はいかが?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 たんぽぽ学年 修学旅行編

画像1 画像1
?登呂遺跡に行ってきました!

弥生時代に暮らしを学ぶことができました。

日本平夢テラス

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 3年進路説明会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733