![]() |
最新更新日:2024/10/29 |
本日: 昨日:139 総数:583352 |
5年生 アサガオの実験を終えて(10/1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの種がとれました。 片づけをしていたら大きなイモムシがいました。 よくみてみると怪獣みたいな顔をしています。 6年生 いよいよ完成です (10/1)![]() ![]() ![]() ![]() きれいに印刷できたかな? 1・2年生 スポーツフェスタの練習 (10/1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉入れの前に少しダンスをします。 リズムにのって上手にできました。 3年生 身近にある工場をしらべよう(10/1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、副読本に書いてある工場のエレベータ工場、つけもの工場、ゲーム機工場、自動車部品工場の中から何について調べるか選びました。 つけもの工場に興味がある子が多かったです。 アルミ缶回収ありがとう (10/1)![]() ![]() 今日もたくさん集まりました。 ご協力ありがとうございます。 運動場の整備 (10/1)![]() ![]() ![]() ![]() 遊びに来ていた6年生の子も手伝ってくれました。 まだ完了はしていませんが、スポーツフェスタにむけて準備をしています。 秋といえば 10/1
秋といえば、様々な秋がありますが、今西っ子たちは、「元気の秋」?でしっかり遊んでいます。
![]() ![]() スポーツフェスタ全体練習スタート 10/1(金)![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習がスタートしました。昨年同様コロナ禍のフェスタですが、 しっかり感染予防に気をつけながら、練習を行なっていきます。 4年生 ポートボール 9/30![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チームのみんなでパスをしてシュート! 楽しく体を動かしています。 6年生 道徳の授業 (9/30)![]() ![]() ![]() ![]() 後悔しないために大切なことはなにか インターネットを使うときに気を付けることはなにか それぞれのクラスで話し合いました。 どちらも子どもたちにとっては共感できる内容で意見がたくさん出ていました。 1年生 どんな危険がかくれているかな(9/30)![]() ![]() ![]() ![]() 廊下や運動場、教室などの写真です。 「走っているからぶつかりそう」 「床がぬれているからすべってころびそう」 「後ろを向いているからぶつかりそう」 次の危険を予知するトレーニングをKYTトレーニングといいます。 けがをしてから反省していては大けがをするかもしれません。 けがをしないように気を付けることができるようトレーニングをします。 5年生 作曲してみよう(9/30)![]() ![]() ![]() ![]() みんな楽しそうに作曲していました。 5年生 食事をふりかえろう(9/30)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 太陽を見てみよう(9/30)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、太陽の位置と影の位置を確かめました。 太陽と影の関係でなにか気づいたことはありましたか? 2年生 たまいれの練習 (9/30)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、運動場で赤白に分かれて並び方を覚えました。 体操すわりをしている姿勢がかっこいいです。 3年生 作品展に向けて(9/30)![]() ![]() はさみを上手に使いこなし、細かいところまで上手に切って作っていますよ。 どんな作品が完成するか楽しみです。 スポーツフェスタにむけて(9/29)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団は、団長を中心に太鼓をたたく人を決めたり、応援の仕方を話し合いました。 放送係は、アナウンスの原稿を分担して原稿を読む練習をしていました。 得点係は得点板につける紅白の花をつくっていました。 どの係の子どもたちもいきいきと活動していました。 自分たちの手でスポーツフェスタを盛り上げようという気持ちが伝わってきました。 1年生 うみのかくれんぼ(9/29)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、文章を読み取ったあと、実際にはまぐりがどうやって砂に隠れるか動画で見ました。 みんな「すごーい!!」とびっくりしていました。 4年生 タイピングの練習 (9/29)![]() ![]() ![]() ![]() ミッションクリアがたくさんできるようになりました。 単語だけではなく文章のタイピングも挑戦している子がいました。 その子にあった学習を自分で決めて進めています。 2年生 朝の会の様子 (9/29)![]() ![]() ![]() ![]() 日直さんが司会をして朝の会をみんなでします。 今日は、清潔検査がありました。 保健係さんがつめやはんかち、はなかみのチェックをしてくれました。 |
|