10月20日(水) 本日の学校風景(5)各クラスの実行委員が体育館に集まり、遅くまでリハーサルをしています。 司会の言葉に合わせて、実行委員のクラス紹介や生徒の入退場、照明担当の作業などを確認していました。 今回の「 学芸発表会 」は、感染対策を講じたうえでの実施となります。 保護者・生徒の入れ替え時には、換気や消毒作業も行います。そうしたアナウンスも司会を担当する生徒の原稿には入っていました。 各家庭1名、所属する学年の時間帯での参観等、制約がありますが、ぜひご参観ください。 なお、感染対策を取りながらの学校行事の実施ですので、当日、何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。 校長:高田勝喜 10月20日(水) 本日の学校風景(4)今回の避難訓練は、技術室( 1階体育館側 )からの出火を想定して、火災発生時の避難経路・避難方法の確認を目的に実施しました。 「 訓練・訓練・避難訓練 」の放送が入り、出火場所や避難経路の指示があり、避難を開始しました。 避難開始の合図から、欠席者を含めた人員点呼まで、すべての報告が完了するまで3分32秒と、担当の先生からのお話がありました。 火事の場合は、少しでも早く、出火場所から離れた場所に避難することが大切です。と同時に人員の点呼・確認が最重要になります。 技術室が出火場所のため、体育館側の階段が使用できません。音楽室側の階段1ヵ所しか使用できない状況の中で、素早い避難ができていたと思います。 毎月実施する「 避難訓練 」は、生徒たちの動きを確認することも重要ですが、先生方の連絡方法、生徒の安全確認について、シミュレーションすることも大切な目的になっています。 今回の「 避難訓練 」での改善点等を確認し、万が一の災害に備えてまいります。 校長:高田勝喜 10月20日(水) 本日の学校風景(3)・金時ご飯 ・鶏肉の唐揚げ ・辛子和え ・具だくさんみそ汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 さつまいもは植物のどの部分に栄養が溜め込まれたものでしょう? 1.根 2.茎 3.実 正解は、1の「 根 」です。 さつまいもは、光合成で得た糖質を根の部分に溜め込みます。 さつまいもは、収穫したすぐより、冷暗所で1ヶ月程度追熟されると甘みが増して美味しくなります。 同じ芋類でもじゃがいもは、地下茎と呼ばれる茎に栄養を溜め込みます。そのためじゃがいもを光にあたる環境で保存すると緑色になり、緑になったじゃがいもや、芋の芽の部分を食べると健康を損なうので注意が必要です。 栄養士:大西 10月20日(水) 本日の学校風景(2)「 尊敬語 」・「 謙譲語 」を頭で理解しようとするのは、少し難しいかもしれませんね。 『 敬語表現 』については、授業で学習したことを、ぜひ日常生活の中で実践するように心がけてください。 日頃から目上の人や初対面の人と話をする場面で、実践を通して身に付けていくことが大切です。 身近なところでは、職員室で先生を探す場面があります。 「 ○ ○ 先生いますか?」ではなく、「 ○ ○ 先生いらっしゃいますか?」 から始めてみましょう。 教科書の練習問題にも一部ありますが、他人にお父さんやお母さんなど身内のことを話すときは、「 父 ・ 母 」と言えるといいですね。 しかし、そう感じるのは私だけなのかなぁ、と最近考えてしまうようになりました。 「 お父さん お母さん 」を尊敬するのはもちろん大切なことですが・・・。 校長:高田勝喜 10月20日(水) 本日の学校風景(1)言葉に関する学習から『 敬語 』表現について取り上げています。 黒板には、『 敬語の種類 』として、「 丁寧語 」「 尊敬語 」「 謙譲語 」について、板書されています。 電子黒板には、職場体験での事前の打ち合わせのやり取りが映し出されています。 職場先きの方と生徒のやり取りの中で、間違った敬語表現がないか、考えていました。 「 敬語は難しい 」と感じることがあります。私も間違った使い方をして、恥ずかしい思いをしたこともあります。 正しい使い方を身につけなければと思う一方で、それよりも大切なのは相手への敬意だとも思っています。 ただし、国語の学習としては、『 敬語の種類 』の違いや使い方を身につけておく必要がありますね。 校長:高田勝喜 10月19日(火) 本日の学校風景(2)題材は、「 野菜と動物を混ぜた生き物 」を造形するというものでした。 学習用端末「 Chromebook 」を使って、野菜や生き物の画像を検索して、相談しあい構想を練って、デッサンしている最中でした。 とある生徒は、「 リンゴと亀を合わせます!」と言っていました。 生徒の発想は、大人の想像を超えてきます。 どんなものが出来上がるか、楽しみですね。 −HP担当ー 10月19日(火) 本日の学校風景(1)・キムチチャーハン ・ジャンボ餃子 ・ナムル ・牛乳 〈給食クイズ〉 キムチの発酵はどの菌によって行われるでしょう? 1.麹菌 2.乳酸菌 3.酵母菌 正解は、2の「 乳酸菌 」です。 発酵食品は、腸内環境を整える働きがあると言われています。 醗酵には主にカビ、酵母、細菌の3種類を用います。 カビを使うものにはチーズや鰹節、酵母はパンやワインやビールの製造に使われ、細菌の中でも乳酸菌はヨーグルトやキムチ、酢酸菌はお酢、納豆菌は納豆などに使われます。 微生物の中には健康被害を引き起こすものもいますが、食品加工など人の生活に役立つ微生物もいます。 栄養士:大西 10月18日(月) 本日の学校風景(4)今週末に行われる『 学芸発表会 』に向けて、放課後、各クラスでは合唱の練習に取り組んでいます。 校長室に女子のきれいな歌声が聞こえてきたので、そちらの方向へ。 写真:上、女子6名ほどの声量とは思えないほどの響きです。体育館や広いホールと違い、廊下なのでよく響くのですが、それにしても、とても素晴らしい歌声でした。 「 男子もこんなに上手なのですか?」と尋ねたところ「 そうですね。」と。 写真:中、3年生の教室では、2年生とクラス合唱の交換をしている教室も。 クラスの合唱作りで、他学年と交流するのは、よくある光景です。 写真:下、4階の廊下でもご覧のとおり、一人ひとりの上達を目標に、工夫して練習をしていました。 クラス合唱の発表会まで、あと数日ですが、限られた練習時間を大切に、それぞれのクラスで最高のハーモニーを作り上げてくださいね。 校長:高田勝喜 10月18日(月) 本日の学校風景(3)本日の打ち合わせ内容は、校舎内外の表示( サインデザインプラン )についてです。 正門や校舎壁面に表示される『 北区立飛鳥中学校 』の文字の大きさや位置、教室や各諸室の表記などについて確認を行いました。 男子トイレ・女子トイレを表すピクトグラム(マーク)も、これまで青と赤で表示していましたが、色分けをせずに表示することに。 校舎内外の表示にもさまざまな配慮やわかりやすさが必要なのですね。 校長:高田勝喜 10月18日(月) 本日の学校風景(2)・ご飯 ・鮭の紅葉焼き ・大根とじゃこのサラダ ・月見汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 今日は十三夜なので月見汁です。 秋に月が綺麗に見える理由はどれでしょう? 1.日が暮れるのが早いから 2.日が昇る高さが低いから 3.大気中の水蒸気や塵が少ないから 正解は、3の「 大気中の水蒸気や塵が少ないから 」です。 秋は月見に適した季節です。理由の一つが、クイズの答えでもある大気中の水蒸気や塵が少ないためです。 夏場は湿度が高く、水蒸気が大気中に多いです。 春は花粉や黄砂があり、月がぼやけて見えます。 理由の二つ目は、次の高さがちょうど良いということです。 夏場は、月が低いので大きく見えますが距離が近いと、減光作用によって、光の量が少なくなります。 冬場は高い位置まで昇る分、月の大きさが小さくなってしまいます。 栄養士:大西 10月18日(月) 本日の学校風景(1)「 認証式 」では、新生徒会役員と2学期の各委員会の委員長に認証書が渡されました。( 写真:下 ) ちょうど1年前、新型コロナウイルス感染症の影響で、声だけの放送朝礼が続いていました。そうした中、生徒会担当の先生方が一歩前進させようと「 Zoom(ズーム)」を利用してのオンライン「 認証式 」を試みてくれました。 それから1年が過ぎ、生徒たちには、一人一台の学習用端末がいきわたり、学校のICT化が急速に進みました。 今回の「 認証式 」は、「 classroom 」を利用しています。会議室で行われている「 認証式 」の様子を、生徒たちは教室で電子黒板を見ながら、参加しています。 新型コロナウイルスの感染者数は、急激に減少しています。このまま、終息に向かい、かつての日常が戻ることを願うばかりです。 今しばらくは、感染対策を取りながらの委員会活動となりますが、各委員長が中心となり、創意工夫し、委員会の活動を充実させ、より良い飛鳥中学校を目指してください。 校長:高田勝喜 10月17日(日) 部活動の大会結果10月に入り、緊急事態宣言が解除され、各運動部では、秋季大会が始まっています。 本日、男子バスケットボール部は、「秋季大会予選リーグ」において、全勝で見事1位通過しました。 限られた練習時間を集中して取り組んできた成果ですね。おめでとうございます。 本戦でもチームワークよく頑張ってください。 写真は、顧問の先生からです。 校長:高田勝喜 10月16日(土) 本日の学校風景北区立小中学校では、年間10回「 土曜授業日 」を設定するよう定められています。 そして、可能な限り「 公開授業 」等を取り入れるようにしています。 新型コロナウイルス感染防止対策のため、これまで公開することができない日が続きました。 本日は、感染対策のための制限を加えたうえで、保護者対象の「 公開授業日 」としました。 また、土曜授業を活用して、「 学芸発表会 」に向けて、学年リハーサルを行っています。 写真は、1年生の様子ですが、指揮者・伴奏者・司会の動きやステージへの出入りなどの練習をしていました。 昨年度「 学芸発表会 」は、中止になりました。しかし、今年度は、規模を縮小してでもと準備を進めています。そのため、今までのような合唱コンクールではなく、クラス合唱を発表する会としました。 保護者、生徒全員が体育館に集い、実施することはできませんが、感染対策を取りながら、今できる「 学芸発表会 」を作り上げましょう。 校長:高田勝喜 10月15日(金) 本日の学校風景(3)すでに、「 まなびポケット 」にて、お伝えしているとおり、明日は、分散による保護者対象の「 公開授業日 」になります。 以下、「 お知らせ 」の一部を掲載いたします。時間割等、詳細については、「 まなびポケット 」のPDFファイルをご確認ください。 ○ 明日の予定 《公開授業》 原則として下記時間帯でのご参観をお願いいたします。 1校時 8:45〜 9:35 …2学年の保護者 2校時 9:45〜10:35 …3学年の保護者 3校時 10:45〜11:35 …1学年の保護者 ○ お願い ※上履きをご持参ください。 自転車でのご来校の際には、整列駐輪にご協力ください。 ※各ご家庭1名のみの参観とさせていただきます。 ※検温・手指消毒・マスク着用にご協力ください。 尚、当日体調の優れぬ場合には、ご出席をお控えください。 ※授業の教科・場所は変更になることもあります。 当日の掲示をご確認ください。 校長:高田勝喜 10月15日(金) 本日の学校風景(2)「 緊急事態宣言 」が解除され、これまで実施を見合わせていた会議等が、対面で行われるようになりました。 今週、来週と私も会議に出席する日が増えています。感染者数が減少しているとはいえ、マスク着用・手指消毒を徹底し、感染予防に努めて出席しています。 都立高校の入試にかかわる会議や高校の校長先生との教育協議会などを行っています。 昨日、東京都教育委員会は、令和4年度の都立高校等の募集人員を公表しました。 下記、URLよりアクセスできます。都立高校への進学を考えている3年生は、一度目を通してみてください。 下段のURLからは、「 文化・スポーツ等特別推薦 」の対象人員等内容も確認できますよ。 「 令和4年度東京都立高等学校等の第1学年生徒の募集人員等について 」https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/... 「 令和4年度都立高等学校等第1学年生徒募集人員 」 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/... 校長:高田勝喜 10月15日(金) 本日の学校風景(1)・ご飯 ・豆腐ハンバーグ ・ピリ辛サラダ ・なすと油揚げの味噌汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 ハンバーグの名前の由来はどれでしょう? 1.シェフの名前 2.都市の名前 3.店の名前 正解は、2の「 都市の名前 」です。 ドイツの都市「ハンブルク」でよく作られていて、「ハンブルク」が、変化して「ハンバーグ」と呼ばれるようになったそうです。 栄養士:大西 10月14日(木) 本日の学校風景(4)23日に予定されている「 学芸発表会 」でクラス合唱として歌う曲の練習をしています。3年C組の合唱曲は「 手紙 」です。 知っている人もいると思いますが、この「 手紙 」は、アンジェラ・アキさんの曲です。 すでに10年以上前になりますが、2008年の『 NHK全国学校音楽コンクール・中学校の部 』の課題曲でもありました。 この曲は、『 〜拝啓 十五の君へ〜 』 というサブタイトルが示すとおり、悩み多き15歳の 「 僕 」 が未来の自分に手紙を書き、未来の自分がそれに応えるという設定になっています。 当時、合唱コンクールの自由曲に選ぶクラスも多く、人気の合唱曲でした。また、卒業式などにもよく歌われていました。 歌は人の心を動かすと言いますが、まさに15歳の3年生、C組のクラス合唱曲を作り上げようと努力している姿に目頭が熱くなりました。 マスクを着用しての練習と、制限がありますが、3年C組の「 手紙 」素敵な合唱に仕上げてくださいね。 校長:高田勝喜 10月14日(木) 本日の学校風景(3)・鶏塩ラーメン ・かみかみサラダ ・大学いも ・牛乳 〈給食クイズ〉 さつまいもの仲間はどれでしょう? 1.じゃがいも 2.さといも 3.アサガオ 正解は、3の「アサガオ」です。 さつまいもは、アサガオと同じヒルガオ科の植物です。 じゃがいもは、ナス科、さといもは、サトイモ科なので、同じ芋でも全く別の植物になります。 また、じゃがいもとさといもは、塊茎と呼ばれる地下の茎をいもとして食べ、さつまいもは塊根と呼ばれる根を食べます。 栄養士:大西 10月14日(木) 本日の学校風景(2)男子は、1チームの人数が若干多いため、外野を守備する生徒が多く、なかなか得点につなげるのは難しいようです。 しかし、秘密兵器としてのバッターやホームラン王などがいるらしく、私が見ていた間にも、体育館の屋根まで上がる大きな当たり(ホームラン)があり、得点していました。 もちろん授業なのですが、ベースボール型のゲームを楽しみ、盛り上がっていました。 校長:高田勝喜 10月14日(木) 本日の学校風景(1)以前もお伝えしましたが、保健体育の授業では『 体育分野 』から「 球技 」や「 武道 」「 ダンス 」「 器械運動 」などに取り組みます。 「 球技 」の学習では、「 ゴール型 」「 ネット型 」「 ベースボール型 」などを学びます。 今日の授業は、「 ベースボール型 」の学習も終盤です。 キャッチボールなどウォーミングアップをした後、ゲーム形式でこれまでの学習のまとめを行なっていました。 ファースト・セカンド・サードと守備位置も決めて行います。使用しているボールは、ソフトボールよりもさらに軟らかい、スポンジボール? のようなものです。 これまでの学習の成果があり、女子のバッティングがとても上手で、得点につながっていました。 屋外での授業ですが、多くの生徒がマスクを着用したまま授業に臨んでいます。 東京都の感染状況は急激に改善されてきていますが、油断せずに取り組む姿に頭が下がります。 校長:高田勝喜 |
|