最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:18
総数:428498
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

10月2日(土)明日は運動会

10月3日(日)、明日はいよいよ運動会です。
昨日は、5,6年生のみなさんが、いしょうけんめいに会場準備や、進行のリハーサルに取り組んでいました。さすが、大志小学校の上級生ですね。
また、台風の影響で昨日立てることのできなかったテントを、保護者のボランティアの方に協力していただき、設置しました。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)運動会のダンス練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会前最後の練習がありました。リズムに合わせて、大きく体を動かしてダンスをすることができました。最後のポーズも空を見上げて決めました。本番が楽しみですね。

10月1日(金)いつもありがとう 4年生道徳

ブラッドレーはお母さんに請求書を渡しました。
それを見たお母さんも、ブラッドレーに請求書を渡します。
お母さんの請求書を見たブラッドレーの目には、涙が・・・。
「お母さんん、お父さん、いつもありがとう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)あさっては運動会!

待ちに待った運動会が、いよいよあさってに迫りました。
今日は、各学年とも最後の練習をして、みんなの気持ちを高めました。
さあ、がんばるぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を参観される保護者のみなさまへ

画像1 画像1
愛知県の緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き厳重警戒宣言のもと、感染症予防に努めなければなりません。
10月3日(日)に予定しております運動会につきましては、ご来校される保護者の方にも以下の点を遵守していただき、感染症対策に心がけてご参観ください。

<入場にあたって>
○参観は各家庭2名まで。中高生の兄姉の入場はお断りします。未就学児につきましても極力同伴を控えていただき、同伴される場合は保護者の近くで過ごさせてください。
○来校される方全員に保護者名札の着用をお願いします。
○参観される方は事前に検温し、また健康状態をご確認ください。発熱等の風症状がある場合は、ご来校をご遠慮いただくようお願いします。
○会場および受付の準備ができ次第、西門と東門を開場します。合図があるまでは入場いただけませんので、ご協力お願いします。
○入場の際には、受付で「運動会健康観察記録」カードをお出しください。
<会場にて>
○密を回避するため、テーブルやパラソルの設置はお断りします。屋内運動場への渡り廊下を休憩場所としてご利用ください。
○保護者観覧場所は譲り合ってご利用ください。前列は演技をする学年の保護者を優先とします。また、観覧場所にイスの設置はおやめいただくようお願いします。日傘につきましても周りの方の撮影にご配慮いただきご使用ください。
○徒競走の競技中は、ゴール付近(本部テント西側〜西門)が非常に密となります。そこでのビデオ・カメラの撮影はご家族どちらか1名に限らせていただきます。
○運動会終了後は速やかにご退校願います。交通安全にご留意いただきお帰りください。

保護者のみなさまのご理解のもと、感染症対策に努め運動会を実施したいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

わくわくどきどき運動会プログラム
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/19 食育の日
10/20 交通事故ゼロの日
10/22 福祉実践教室(4年) PTA文庫

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他