最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:130
総数:627914
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

10/15 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 昼放課に、ふれあいホールで、来週行われる「就学時健診」の事前打ち合わせが行われました。担当の先生方と、お手伝いをする係の6年生が集まりました。来年度入学してくる新入生を優しく温かく迎え入れる準備を、最高学年としてしっかりとお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 6年生 薬物乱用防止教室

 6年生は、一宮警察の方を招いて、「薬物乱用防止教室」を開きました。警察の方のお話を聴いたり、DVDを見たりしながら、薬物を乱用することの怖さを実感していきました。また、いろいろな画像資料や薬物の標本等を見て、薬物そのものの恐ろしさについても学習をしました。薬物乱用防止を通して、命の尊さとこれからの大切な人生について考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 1年生 生活科

 1年生が、Chromebookを使って、Google Jamboardで「みかんとりんごのグループ分け」に挑戦していました。画面を指でプッシュ操作していきながら、Google Jamboardの特性を生かして、楽しく使い方を学んでいました。子どもたちは、めきめきと扱いに慣れていっています。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 1年生 体育

 体育は、「鉄棒あそび」です。つばめスイングという技にチャレンジしています。鉄棒をしっかりと握って、両足を大きく振って、降りるときは後ろにピョンと手を放して飛びおります。上手くできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 2年生 算数・図工

画像1 画像1
 算数は、「たし算・ひき算のひっ算」のテストです。計算間違いをしないように、集中して真剣に取り組んでいます。時間がかかっても、最後まで頑張りましょう。

 図工は、「まどをひらいて 〜まどから こんにちは〜」の制作です。カッターを上手に使って、いろいろな形の窓を切り開いています。窓を開けると、何が見えるのかな?
画像2 画像2

10/15 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繋がり 〜最こうの思い出〜

10/15 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繋がり 〜最こうの思い出〜

10/15 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
繋がり 〜最こうの思い出〜

10/15 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繋がり 〜最こうの思い出〜

10/15 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繋がり 〜最こうの思い出〜

10/15 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繋がり 〜最こうの思い出〜

10/15 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繋がり 〜最こうの思い出〜

10/15 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繋がり 〜最こうの思い出〜

10/15 3年生 図工

 図工は、「くるくるランド」を制作しています。物語の世界を、場面ごとに作っていき、くるくる回すことでストーリーが展開されていきます。登場人物や背景などを、色画用紙を切って貼って作っていきます。どんな物語かが、見てすぐ分かるぐらい大変上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 4年生 図工・体育

画像1 画像1
 図工は、「ゴーゴードリームカー」がいよいよ完成です。完成した子から、しっかりと走るかどうかを、友達と一緒に試しています。ゴムの動力がきちんと働いて、上手く走っているのかな?

 体育は、「ソフトバレーボール」の学習です。まずは、二人組になって、ボールを交互にトスし合いながら、何回も続くように練習しています。なかなか上手く相手の所に飛んでいかないのか、子どもたちは苦労していますね。
画像2 画像2

10/15 5年生 学活・図工

画像1 画像1
 学活では、来月行われる野外教育活動の係決めをしています。班ごとに、キャンプ生活で担当する様々な係の仕事について話し合いながら、分担を決めていました。ここからチームワークが始まっていますね。

 図工では、「ミラクル ミラーステージ」の制作です。ステージ上に飾っていく物を、ミラーに映ることをイメージしながら、色画用紙や水彩絵の具で色付けした紙粘土などで作っています。両手が色で染まってしまうくらい練りこんでいます。
画像2 画像2

10/15 6年生 社会科

 教育実習の先生の研究授業が行われました。歴史分野の「戦国の世から天下統一へ」の学習です。長篠の合戦の資料について学びました。緊張している教育実習の先生に対して、子どもたちは積極的に挙手をして発言して頑張り、励ましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 3年生 ローマ字の学習

 国語で、ローマ字の学習が始まりました。「a,i,u,e,o」の母音にアルファベット1文字をつけることで、五十音が表せるようになることが分かり、がんばって全部覚えようとやる気になっています。来週から宿題も出るようになると思いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 今日のこんだて

チキンカレー、フルーツクリームヨーグルト
画像1 画像1

10/14 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輝き〜最こうの思い出〜

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也