最新更新日:2024/11/22
本日:count up19
昨日:141
総数:813669

10/14(木) 「鬼中祭」優先期間

画像1 画像1
「鬼中祭」までの1週間を「優先期間」としており、いよいよ明日からその期間に突入します。

具体的には以下のようになります。

・Bタイム(45分短縮授業)
・時間割変更あり(要確認)
・平日の部活動なし
・体操服登校

ただし、“優先”とするだけで、授業を大切にすること・最終下校時刻を守ることなど、学校生活のベースは変わりません。

これから1週間、みんなで盛り上がっていきます。

10/14(木) 今月の俳句

画像1 画像1
月の半ばですが紹介します。

今月も作者はW先生自身で、6日(水)に校外学習として出かけた明治村で作った句です。

社会人1年目のW先生ですが、俳句に関しては全国レベルです。

何かあれば「そこで一句」が可能なのかもしれません。

しかし、こちらの文章では、自作の句を紹介するのは気恥ずかしいという心境も述べられています。

10/14(木) 1C英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お願い −許可する・依頼する−」という学習です。

教育実習生I先生の授業です。

みんなで単語の発音練習をしたあと、学習プリントを使いながら英語での「依頼」「許可」の言い方について学んでいます。

一人で頑張る場面もあれば、周りと話し合うような場面もあります。

10/14(木) 3AB男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
教室での授業です。

T先生から説明を受けていますが、話を聞くばかりでなくリアクションやレスポンスのよい様子が見られます。

10/14(木) 2B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「Read & Think 1」の学習です。

英語で「みなさん」と言う場合の表現「everyone」「all students」について、使われている単語によってニュアンスが異なることを、T先生から聞いています。

このあたりが面白いと感じれば英語好き、難しいと思えば英語が苦手と判断できるかもしれません。

10/14(木) 2D社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「関東地方」について学んでいます。

K先生から、学習プリントに書き込む内容について細かく指示を受け、地図帳を見ながら一生懸命に学習に取り組んでいます。

「〇〇工業地帯は赤」「△△温泉はピンク」などと色も指定され、色鉛筆を活用しています。

10/14(木) 2A数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「図形の調べ方」という学習です。

1枚目の画像のような例題をもとに、「対頂角」「同位角」「錯角」について学んでいます。

角と平行線の関係について理解を深めていきます。

10/14(木) 3F音楽

画像1 画像1
「〜長調と調号」という学習プリントについて、I先生からの説明を聞いています。

楽譜に書かれている「#」や「b」の数によって、「嬰ヘ長調」「変ロ長調」などと呼び方が決まっているということです。

個人的に、これらの言葉は聞いたことがありましたが、法則については初めて知りました。

説明を受けて理屈はよく分かりましたが、問題は覚えられるかどうかです。
画像2 画像2

10/14(木) 1G国語

画像1 画像1
「漢文」の学習で、漢文を日本語として読む場合の「返り点」について学んでいます。

学習プリントの練習問題を通して、正しく読む方法について身につけています。

10/13(水) 2F国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「敬語」の学習です。

いつもはS先生ですが、今日は教育実習のA先生です。

みんな、新鮮な気持ちで授業を受けているように見えました。

教室の後ろでは、国語のS先生・W先生だけでなく、他学年・他教科の先生も参観しています。

10/13(水) 1B体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での「Tボール」です。

交代しながらバッティングをし、同時に守備の練習もしています。

軟らかいボールなので、男女一緒でも抵抗感なく学習に取り組むことができます。

さらに、バッティングの様子をタブレット端末を使って録画する担当も配置されています。

どの生徒も主体的に学習を進めています。

10/13(水) 3A数学

画像1 画像1
「関数の変化の割合」についての学習です。

黒板と電子黒板を見ながらS先生の説明を聞き、ノートにまとめています。

難度の高い学習内容で、しかも6時間目ですが、集中力を欠くことなく授業に向かう姿勢がみんな素晴らしいです。
画像2 画像2

10/13(水) 3C英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「過去分詞」(〜される)について、T先生から説明を受けて理解していきます。

その後、日本語の例文の英訳について考えています。

みんな真剣なまなざしで授業に臨んでいます。

10/13(水) 3D理科

画像1 画像1 画像2 画像2
はさみを使って紙を切っています。

切り抜くと、「星座早見板」ができていきます。

まるで小学校の図工の授業のようですが、「天体の1年の動き」という学習です。

10/13(水) 3EF男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は晴れ間が見えたと思ったら雨が降り、遠くに虹が出たりと不安定な天気でした。

そのため教室での体育です。

しかし、机上の「体力つくり運動 学習カード」を見ながらの学習なので、保健体育の授業ではありません。

授業中の教室には修学旅行の余韻は残っておらず、集中した雰囲気が見られました。

10/13(水) 1E家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私たちの住生活」という新しい単元に入り、オリエンテーションを受けています。

そして、最初の学習は「もしも住まいがなかったら」という刺激的なタイトルです。

教科書だけでなく、電子黒板や学習プリントをもとに、どんなことに困るかを考えています。

ちなみに「ホームレス中学生」という本が出版されたのは2007年のようですが、中1のみんなが生まれる前なのですね。

10/13(水) 1D数学

画像1 画像1
画像2 画像2
「関数」の学習です。

「ともなって変わる2つの数量の関係を考える」という学習課題に対して、A先生の説明が具体的で分かりやすいです。

みんなの授業への食いつき具合がそれを物語っていました。

10/13(水) 1A国語

画像1 画像1
漢字の小テストを受けているところです。

みんな頑張っています。

10/12(火) プール改築工事

画像1 画像1
今、プールの周りが白いフェンスで囲まれています。

そして、オレンジ色で囲まれた「にじの広場」には工事関係のプレハブが建ち、工事車両も止まっています。

今年度いっぱいかけて、プールが全面的にリニューアルされます。

トベラ街道に沿っていますが、生徒たちの学校生活を優先しますので、大きな影響はありません。
画像2 画像2

10/12(火) 鬼中祭に向けて

画像1 画像1
1年G組は級訓「TKG」を学級旗のテーマにしました。

四方から腕を伸ばしていますが、腕と旗がこすれてもダメージが少なくてすむからでしょうか、学級旗の中央から塗り始めています。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
10/15 「鬼中祭」優先期間
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473