最新更新日:2024/11/26 | |
本日:24
昨日:107 総数:389287 |
今日の給食(10月5日(火))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 ぶた肉のしょうが炒め 根菜のうま煮 マカロニサラダ 根菜とは、主に土などに埋まっている根っこや茎の部分を食べる野菜のことをいいます。根菜は、食物繊維がたくさん含まれているため、かみごたえがあるものが多く、よくかんで食べることができます。よくかんで食べると、脳の満腹中枢が刺激されて、おながかいっぱいになり、食べすぎをふせいでくれます。また、よくかむことによって、食べ物の味が一層わかるようになっておいしく食べられます。 今日の根菜のうま煮には、だいこん、にんじん、れんこんといった根菜が入っていました。 ハンドベースボール(体育)
運動場ではハンドべースボールをしています。子どもたちは小さなボールを捕ったり打ったりすることに苦戦していましたが、チーム内でコツを共有し、少しずつうまくなってきました。
ギコギコクリエイター (図工)
4年生の図工では、ギコギコクリエイターが始まりました。板に設計図を書き、のこぎりを使って切りはずしたものを組み立てていきます。
子どもたちは初めて使用するのこぎりに苦戦していましたが、楽しそうに作業を進めていました。 調理実習
5年生が、じゃがいもとブロッコリーをゆでる調理実習をしています。今週末に計画している野外学習ではカレーを作ります。そのため、じゃがいもの皮をピーラーでむいたり、包丁で野菜を切ったりする学習をしました。
修学旅行の振り返り
修学旅行中に見学した場所のパンフレットなどを担任から受け取りました。しおりを使って振り返りをしたり、タブレットに修学旅行で学んだことを記入したりしました。
算数の授業(1年生)
「3つのかずのけいさん」の学習をしました。デジタル教科書で、問題を視覚的にとらえることで、2回増える場合の式について考えました。計算カードを使った学習を継続してるため、正確に計算できています。
理科の授業(3年生) その2
タブレットを活用して、2枚の写真を見比べ、影のでき方から、どちらが午前の写真かを考えました。また、12時にできる影の位置を予想し、その理由を考えました。
理科の授業(3年生) その1
3年生は、「太陽とかげを調べよう」の学習をしています。運動場で、いろいろな動きをして影のでき方を観察したり、太陽の位置と影の向きを記録したりしています。
今日の給食(10月4日(月))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 揚げどうふの肉みそかけ(2こ) こんぶ和え かきたま汁 今日の和え物は、白菜、小松菜と塩昆布を和えた「こんぶ和え」でした。 こんぶは日本では大変古く、縄文時代から利用されていたようです。 昔は貴重な品として貿易で用いられ一般庶民には稀少品であるため、縁起物として取り扱われていました。 今日の給食(10月1日(金))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 ちくわの磯部揚げ(2こ) 金平ごぼう じゃがいも団子汁 りんご 今日の給食には、りんごが出ました。 りんごは、夏の終わりから秋にかけて収穫されます。日本では、明治時代から栽培が始まり、現在では約100種類もの品種が出回っています。ヨーロッパには「1日1個のりんごで医者知らず」ということわざがあります。 食育コーナー
食育コーナーが10月に更新されています。10月の給食には大治町産のサツマイモが登場します。楽しみにしてください。
今日の給食(9月30日(木))
〈今日の給食〉
わかめごはん 牛乳 さわらのガーリック焼き こまつなのごま和え さつまいも入りみそ汁 一口ゼリー(ぶどう) さわらのガーリック焼きは、給食室でさわらに塩、こしょうとみじん切りにしたにんにく、オリーブ油で味をつけて焼いて作りました。 ごま和えの小松菜は、大治町産でした。 みそ汁には、旬をむかえたさつまいもが入っていました。さつまいもの甘さが、みそ汁をさらにおいしくしてくれました。 修学旅行 到着式
無事に到着しました。保護者の皆様のお迎えありがとうございました。
有意義な二日間を終えることができました。 修学旅行 帰路へ修学旅行 二条城修学旅行 お土産修学旅行 昼食修学旅行 嵐山散策3修学旅行 嵐山散策2修学旅行 嵐山散策1 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |