最新更新日:2024/06/24
本日:count up97
昨日:60
総数:695231
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

6.9 授業の様子(5年生)

 国語の授業では、新出漢字を確認しました。
 社会の授業では、日本各地の気候の特徴を動画も見ながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.9 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・けんちん汁・まぐろといかのみそがらめ」です。
☆一口メモ
 今日のおかずは、まぐろといかを油であげ、ごまとみそであえた、ご飯がすすむ味になっています。まぐろもいかも、かみごたえのある食べ物です。よくかむことで、食べ物を細かくして、消化しやすくするばかりでなく、だ液と混ざることで、栄養素が吸収されやすくなります。また、顔の筋肉が動き、表情が豊かになったり、目の横あたりの「こめかみ」が動き、脳に刺激を与えたりと、健康によいさまざまな効果が期待できます。よくかんで、食べましょう。

6.9 授業の様子(6年生)

 算数の授業では、分数を使った割合の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.9 授業の様子(ひまわり学級)

 朝の読書の様子です。みんな、読書に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.9 教育相談週間第2日目 その2

 今週は教育相談週間です。8:25〜9:05の0時間目の時間を使って、担任の先生とクラスの一人ひとりが面談を行っていきます。困っていることや悩んでいることが相談できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.9 教育相談週間第2日目 その1

 今週は教育相談週間です。8:25〜9:05の0時間目の時間を使って、担任の先生とクラスの一人ひとりが面談を行っていきます。困っていることや悩んでいることが相談できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.9 登校の様子

 連日、気温30度を超える真夏日が続いていますが、開明っ子は元気なあいさつとともに登校しました。今日も、熱中症にも気をつけながら、1日頑張っていきましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.9 資源回収にご協力いただきありがとうございました

 本日、小学校PTAの担当で、町内資源回収が行われました。どの回収場所でも、大変多くの資源をお出しいただき、ありがとうございました。また、各回収場所で回収のお手伝いをいただきました担当役員の皆様、早朝より長時間にわたり、誠にありがとうございました。本日の回収結果などは、後日にご報告させていただきます。
画像1 画像1

6.8 授業の様子(6年生)

 図工の授業で、「くるくるクランク」の作品を、動画見ながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 授業の様子(5年生)

 家庭科の授業で、布の裁ち方について、動画を見ながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 授業の様子(4年生)

 社会の授業で、「木曽川の水はどこから来るのだろうか」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 授業の様子(3年生)

 国語の授業で、「まいごのかぎ」の読みとりを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ソフトめん・ミートソース・牛乳・カルシウムたっぷりサラダ」です。
☆一口メモ
 今日のカルシウムたっぷりサラダには、カルシウムの多い食べ物を3つ使っています。何だか分かりますか? 答えは、「チーズ、ちりめんじゃこ、こまつな」 です。カルシウムは、歯や骨の、材料になる栄養素です。からだが大きく成長する時期の、みなさんには、ぜひとってほしい栄養素です。毎日登場する牛乳も、たくさんのカルシウムが、ふくまれています。残さず飲めると、よいですね。

6.8 授業の様子(2年生)

 国語の授業で、「うれしいことば」を使って短文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 授業の様子(1年生)

 生活科の授業で、アサガオの葉の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 授業の様子(ひまわり学級)

 それぞれのペースで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 教育相談週間第1日目 その2

 本日より教育相談週間が始まりました。8:25〜9:05の0時間目の時間を使って、担任の先生とクラスの一人ひとりが面談を行っていきます。困っていることや悩んでいることが相談できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 教育相談週間第1日目 その1

 本日より教育相談週間が始まりました。8:25〜9:05の0時間目の時間を使って、担任の先生とクラスの一人ひとりが面談を行っていきます。困っていることや悩んでいることが相談できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 登校の様子

 代休日あけの火曜日です。朝から強い日差しが降り注いでいます。熱中症にも気をつけて、今日も1日がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7 先週の思い出 その30

 6月に入った最初の週でした。開明っ子は、梅雨に雨空も吹き飛ばすようなさわやかな笑顔で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153