最新更新日:2024/06/24
本日:count up26
昨日:60
総数:695160
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

6.11 教育相談週間第4日目

 今週は教育相談週間です。8:25〜9:05の0時間目の時間を使って、担任の先生とクラスの一人ひとりが面談を行っていきます。困っていることや悩んでいることが相談できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 グループトーク(3・4年生) その2

 本日は3・4年生を対象にして、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、どの子も本の内容に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 グループトーク(3・4年生) その1

 本日は3・4年生を対象にして、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、どの子も本の内容に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 登校の様子

 薄曇りの天気のもと、今日も元気なあいさつの声とともに登校しました。今日は週のしめくくりの金曜日です。1日を大切にして頑張っていきましょう。
 本日の下校完了時刻は、1・3年生が14:50、2・4〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 授業の様子(6年生)

 道徳の授業で、1・2年生から花や野菜の苗をもらったお礼のお手紙を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 授業の様子(5年生)

 1・2年生からもらった花や野菜の苗を分けて持ち帰る準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 授業の様子(4年生)

 国語の授業では、「アップとルーズで伝える」の単元で、筆者から学んだことやこれから生かしたいことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 授業の様子(3年生)

 国語の授業で、新出漢字を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・五目中華スープ・肉だんごの甘酢あん・ヨーグルト」です。
☆一口メモ
 今日は、歯と口の健康週間の、最終日です。かむことを意識して食事をすることができましたか?カルシウムの多い食べ物は、残さず食べられていますか?歯と口の健康週間は、今日で終わりですが、生えかわったおとなの歯は、一生使うものです。大切にしていきましょう。

6.10 授業の様子(2年生)

 音楽の授業では、「ことばのリズムで遊ぼう」の単元で、4部休符と8部休符の違いを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 授業の様子(1年生)

 体育の授業で、体育館でボール運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 授業の様子(ひまわり学級)

 朝の時間に、体育館でランニングや体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 教育相談週間第3日目

 今週は教育相談週間です。8:25〜9:05の0時間目の時間を使って、担任の先生とクラスの一人ひとりが面談を行っていきます。困っていることや悩んでいることが相談できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 登校の様子

 今日も強い日差しの中の登校となりました。開明っ子の大きなあいさつの声に元気をもらいました。熱中症にも十分気をつけて、1日がんばりましょう。
 本日の下校完了時刻は、14:50一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.9 プール管理講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の放課後に、プール管理についての講習会がありました。シャワーの使い方、プールへの注水方法、水質の確認方法などについて、担当者が説明しました。
 プール授業が実施できるかどうかは、今後の感染状況等を踏まえての判断となります。子どもたちの元気な声が、プールからも響き渡る日を心待ちにしています。

6.9 メダカの学校(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、メダカのたんじょうについて学習しています。今週からは、5年生の教室前のろう下で、メダカのお世話が始まりました。子どもたちは、メダカに興味津々で、休み時間になると水そうをのぞき込む姿が見られます。
 今後は、子どもたちが準備したペットボトルでメダカを飼って、観察できます。大切に育てましょうね。

6.9 授業の様子(1年生)

 図工の授業では、写生大会の「ねえ ねえ あのね」の絵に、クレヨンぬりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.9 授業の様子(2年生)

 生活科の授業では、花や野菜の苗について、お世話できたことなどを発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.9 授業の様子(3年生)

 理科の授業で、「昆虫の育ち方」のまとめを行いました。
画像1 画像1

6.9 授業の様子(4年生)

 図工や国語の授業を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153