最新更新日:2024/11/14 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:67
昨日:64 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
5/11 今日の給食ごはん・ぎゅうにゅう・すましじる・なまあげのにくみそがけ ○ こんだてメモ 今日の生揚げの肉みそがけは、肉みその中に、さまざまな野菜が入っています。 どんな種類の野菜が入っているでしょう。 答えは、たまねぎ、さやいんげん、ごぼうです。 野菜を細かく刻んで肉みそに入れているので、みその濃い味付けで野菜が苦手な子でも食べやすくなっています。 5/11 順を追って考えました(3年生)
今日は、割り算の文章問題を、順を追って考えました。問題文の大切なところに線を引いて考えていました。こたえの単位も考えながら問題を解いていました。
5/11 愛知県の土地の様子を調べました(4年生)
愛知県の平野や山地など、愛知県の土地の様子を学んでいました。愛知にある山の名前やその位置を確認しながら学習を進めていました。
5/11 調理の手順を学びました(5年生)
今日は、家庭科の時間に、調理の手順を学びました。どのように調理を進めたらよいかを順を追って考えていました。しばらく、学校では調理実習ができませんが、学んだことをお家で生かしてください。
5/11 ミニトマトの苗にお水をあげました(2年生)
2年生は、今日からミニトマトの苗への水やりが、朝の日課となりました。みんなペットボトルを使って、たくさん水をあげていました。
5/11 あさがおにみずをあげました(1年生)
あさ、とうこうをして、にもつをかたづけてから、あさがおにおみずをあげました。「はやくめがでるといいな」といっているこもいました
5/10 種をまいたよ(1年生)明日の朝から忙しくなりますが、連絡帳を早く書いて頑張って水まきをしましょう。 5/10 4年生と一緒に校外学習(2年生)交通のルールを覚え、集団での移動の仕方に気を付けながら過ごせました。 大きなグラウンドで、のびのびと活動ができました。 5/10 今日の給食ごはん・ぎゅうにゅう・トックいりスープ・プルコギふういため ○ こんだてメモ トック入りスープのトックとは、韓国のおもちのことです。 日本のおもちとの違いはどこだと思いますか? はしでつまんで食べてみると、韓国の餅は日本の餅と違い、のびないし、加熱しても溶けてしまうということがありません。日本のおもちは「もち米」でできているのに対し、韓国のトックはご飯のお米と同じ、「うるち米」でできています。 こうした原材料の違いから食感の違いが生まれています。 5/10 漢字の形と音・意味について学習しました(6年生)
今日は、求・球・救のように、同じ部分をもつ漢字で、同じ音をもつものがあることを学びました。また、同じ部分をもつ漢字が意味の上でもつながっているものがあることも学びました。漢字の成り立ちを知ることは大切ですね。
5/10 比例について学びました(5年生)
今日は算数の時間に、リボンの長さと代金の関係から比例について学習しました。1m80円のリボンを2m・3m…と買った時の値段を表に書いて考えていました。
5/10 ひまわりとホウセンカの種を植えました(3年生)
3年生は、理科の時間にひまわりとホウセンカの種を植えました。これから成長のしかたを観察していきます。「何色のホウセンカかな」と花が咲くのを楽しみにしていました。
5/10 あさがおのたねをうえました(1年生)
今日は、せいかつかのじかんにあさがおのたねをうえました。めがでるようにみずもたっぷりあげました。めがでるのがたのしみですね。
5/7 ペア学年との交流(3年生)3年生は、5年生のお兄さん、お姉さんに1年間お世話になります。 とても優しく接してくれた5年生、1年間よろしくお願いします!! 5/7 交通安全教室(2年生)自転車点検表も配りました。 土日にお子様と点検をしてみてください。 5/7 ミニトマトのなえを植えたよ(2年生)大切に水やりをするときっと大きくなるよ。 5/7 音読発表会(3年生)大きな声で読むことや、聞いている人が聞きやすいはやさで読むこと、そして、間の取り方などたくさんのことを工夫して読む姿が見られました。 5/7 体力テストの練習 その2(6年生)
準備運動もしっかりとしてから体力テストの練習をしました。
5/7 体力テストの練習 その1(6年生)
来週、体力テストがあります。今日の体育は体力テストの種目の練習をしました。
ボールを投げる時の体の向きや、助走の取り方などを練習しました。本番で良い記録が出せるといいね! 5/7 野菜や花を植えたよ野菜の苗を植えました。 交流学級で2年生はミニトマトの苗を 3年生はひまわりとホウセンカの花の種をまきました。 大きく育つのが楽しみです。 |