最新更新日:2024/11/14
本日:count up11
昨日:144
総数:812283

9/15(水) 2D道徳

画像1 画像1
資料文を読み、大きなおなかの女性に座席を譲れなかった登場人物の気持ちを考えています。

I先生から指名を受け、自分の考えを発表していきます。

また、教室の後方では、W先生が授業の様子を見学していました。
画像2 画像2

9/15(水) 3D理科

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のC組と同じ「天体の1日の動き」という学習です。

不意にS先生から、先生自身のフルネームを尋ねられました。

見ている側からすると、玉砕した昨日以上にS先生にとって大きなチャレンジです。

が、こちらの心配をよそに、見事に生徒から正解が出ました。

名前と天体との関係についてはここには上げられませんが、今回の授業の中身と確かに関連がありました。

9/15(水) 3EF体育(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で「バスケットボール」の学習に取り組んでいます。

「ドリブルシュート」や「フリースロー」など、4種類の練習が4か所で展開されています。

T先生の合図で場所を移っていき、すべて経験できるようになっています。

9/15(水) 3EF体育(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「柔道」の学習で、2人組で受け身の練習をしています。

投げられる方は膝立ちの姿勢からなので、恐怖心はなさそうです。

最後に集合がかかり、今日の授業のよかったところを挙手・発言で発表しています。

みんなが拍手をする様子が見られるなど、明るい雰囲気の授業でした。

9/15(水) 1E家庭科

画像1 画像1
「食品の保存と食中毒の防止」という学習です。

食中毒について、K先生からそれに近い体験談を聞いています。

食中毒には、かかった者にしか分からない苦しみがあります。

そうならないように、保存方法などについて学んでいます。
画像2 画像2

9/15(水) 1F理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「空気の組成」の学習です。

いつもは教頭先生の授業ですが、この単元はK先生が受け持ちます。

「水素」や「二酸化炭素」等を使ってシャボン玉を作り、動きの違いを見ています。

いずれも無色透明の気体ですが、このようにシャボン玉にすることで性質の違いを目で捉えることができます。

みんな、よ〜く注目しています。

9/15(水) 1G数学

画像1 画像1
画像2 画像2
「方程式の解き方」の学習です。

「移項」する様子が電子黒板に動きとして映し出されると、「変身トンネル!」という声が上がりました。

「へんしんトンネル」という絵本があることを生徒から聞いて「そう、『へんしんトンネル』」と都合よく説明するK先生のことを、みんなが優しく笑っています。

9/15(水) IJK組 美術

画像1 画像1
「水墨画」の学習です。

書写の学習で墨と筆にはなじみがありますが、濃淡をつけることについては経験がありません。

「濃墨」「中墨」「淡墨」という言葉を聞き、その違いについてK先生の近くで説明を受けています。
画像2 画像2

9/14(火) 3C理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「天体の1日の動き」という学習です。

珍しく、S先生がやってしまいました。

「『冬のソナタ』見たことあります?」

生徒たち、無反応……。

一大ブームになった韓国ドラマですが、「冬ソナ現象」が起きたのは生徒たちが生まれる前です。

「北極星」を引き出したかったS先生のハートが、「ポラリス」のように冷えていく様子が伝わってきました。

ドラマすべてを視聴し原作を読破した私としても、時代の流れというものを痛いほど感じざるを得ませんでした。

9/14(火) 3A数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「関数」の学習で、画像1枚目のような問題について考えています。

挙手・発言を軸としていますが、挙手をしていなくてもS先生から指名を受けることがあります。

発言するのは1人ですが、それをもとにクラスみんなの思考がはたらいていく様子が分かります。

9/14(火) 2D英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
挙手・発言で学習プリントの問題の答え合わせをした後、I先生から次の指示を受けました。

これが全て英語による指示でしたが、みんな正しく聞き取って、教科書の指定されたページの問題に臨みます。

周りと相談しながら取り組む生徒も見られます。

9/14(火) 2B国語

画像1 画像1
物語文「盆土産」の読解です。

学習課題が「作品から受けた印象や、特徴について書こう!」と示されており、自分の考えをノートに書いています。

K先生に個別に質問する生徒も見られました。

9/14(火) 2A理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「電気の世界」という単元で「電流と電圧」について学んでいます。

「小学校で習ったと思いますが……」と言うK先生の説明を聞きながら、「豆電球」「乾電池」からあらためて学習しています。

何事も基礎・基本は大切です。

9/14(火) 1D理科

画像1 画像1
「気体の性質」という単元で「空気の組成」について学んでいます。

M先生の説明を聞きながら、学習プリントに用語や数値などを書き込んでいきます。

9/14(火) 1C数学

画像1 画像1
画像2 画像2
「方程式の解き方」の学習で「移項」についてK先生から説明を受けています。

タブレット端末を使う生徒が多く見られますが、まったく開いていない生徒もいます。

生徒が必要に応じて利用できる形をとっています。

9/14(火) 1B社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「世界の諸地域」という単元で、「アジア州」について学習しています。

私たちもアジアの一員ですが、黒板に「ヒマラヤ山脈」「インドシナ半島」などと書かれ、ずいぶん広いことが分かります。

電子黒板と地図帳を見ながら、I先生の説明を聞いています。

9/14(火) 1E美術

画像1 画像1
「絵文字をつくろう」という学習で、いよいよ水彩絵の具で色を塗り始めています。

K先生から「絵の具を水で薄めないように」という指示を受けました。

下絵をもとに各自のペースで進めています。
画像2 画像2

9/14(火) グラウンドコート受付

画像1 画像1 画像2 画像2
お金を入れた封筒を大事そうに持ち、渡り廊下で業者の方に手渡ししています。

購入希望者は、朝7:45-8:00の間に指定の場所にてこのようなやりとりをします。

受付期間は明日(15日)までです。

9/13(月) 学活「一人一役」4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学級旗」はもちろん学級ごとの制作ですが、活動場所では3学年が一緒になっています。

(画像上)タブレット端末を使って、参考となる画像やレタリングについて調べたり、イメージを表現したりしています。

(画像中)大きな紙に描いた下絵を窓ガラスに貼り付け、旗の布に写しています。

(画像下)早くも絵の具が使える段階です。

進度は異なりますが、どのクラスも自分たちで工夫しながら取り組んでいます。

9/13(月) 学活「一人一役」3

画像1 画像1
1年生の「LT発表」「LT展示」の担当者が集まって、A先生から話を聞いています。

オリエンテーションです。

この後、2つに分かれてそれぞれの活動へと移っていきました。

ちなみに「LT」とは、本校の「総合的な学習の時間」の名称「LIFE TIME」の略です。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
10/8 修学旅行
10/9 修学旅行
10/11 3年生代休
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473