最新更新日:2024/11/26
本日:count up43
昨日:107
総数:389306
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

今日の給食(9月22日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 宗田かつおのおかか煮 じゃがいもとハムのサラダ ぶた汁 冷凍みかん

 今日の給食は、宗田かつおのおかか煮でした。宗田かつおは、かつおの仲間です。宗田節の原料に使われます。宗田節はかつお節より旨みが強く、香りが強いと言われています。料理にコクを出すために欠かせない素材として、プロの料理人に親しまれています。宗田かつおの漁獲量が一番多いのは高知県です。
 また、じゃがいもとハムのサラダは、しょうゆ、さとう、酢、ごま油、塩、こしょうで作ったドレッシングで和えたもので、いつもと一味違うサラダでした。

図工の授業

 同系色の色や水彩絵の具の特徴を生かして花を塗りました。友達の作品も参考にしています。完成が楽しみです。
画像1
画像2

しっかり手洗い

 体育が終わった後、教室に入る前に手洗いをしています。決められた間隔を意識して、担任や養護教諭から教えてもらったように、しっかり手洗いをしています。
画像1

ぐんぐん生長

 畑などで育てているサツマイモ、2階のベランダまで伸びたヘチマ。子どもたちは、自分たちが育てている植物の生長も楽しみにしています。
画像1画像2

月と星の見え方(理科)

画像1画像2
理科では月と星の動きについて学習しています。宿題として「半月」「満月」「夏の大三角」「カシオペヤ座」の観察を出しました。天気が悪くうまく見えなかったり、どこにあるのかわからなかったりと子どもたちは観察に苦戦しているようです。ぜひお子さんと一緒に夜の星空の観察をしてみてください。

今日の給食(9月21日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 ゆかりごはん 牛乳 さといもコロッケ 新香あえ お月見だんご汁 十五夜ゼリー

 十五夜は、旧暦8月15日の夜のことです。今日が十五夜になります。十五夜の月は特に美しいとされ、この日が秋(旧暦の7,8,9月)の真ん中に当たることから「中秋の名月」とも言われます。
 十五夜には、だんご(月見団子)、稲に見立てたすすき、収穫した農作物をお供えして、月を鑑賞します。十五夜には、さといもをお供えすることが多く“いも名月”ともよばれます。
 今日の給食は、十五夜にちなんで、さといもコロッケ、お団子が入ったお月見だんご汁でした。

国語の授業

 国語の授業で読書感想文の書き方を学習しました。ロイロノートの力を少し借りることで、子どもたちは意欲的に学習に取り組むことができています。
画像1
画像2

今日の給食(9月17日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 愛知のササミ大葉うめフライ えだ豆サラダ 冬瓜入りカレースープ

 今日のフライは、愛知県産のとりささみ肉、大葉(青じそ)、梅肉を使って作ったものでした。
 愛知県では、食肉用の鶏は、東三河を中心に12戸の生産者が約94万羽を飼養しています。また、愛知県は大葉の収穫量が、日本一です。
 今日は、カレースープに冬瓜を入れました。コンソメとカレールウ、しょうゆ、塩、こしょうで味を付けたスープで、子どもたちにも好評でした。ご家庭でもお試しください。

授業の振り返り

 本校では、授業の振り返りも大切に学習しています。振り返りの方法も様々で、6年生では、算数の立体の単元の最後の振り返りにタブレットを活用しました。6年生はタイピングも速くできます。タブレットを活用することで、振り返りを瞬時に集約することができます。
 児童の振り返りより(一部抜粋)
・ 立体の体積で、どんな形でも底面積×高さで求められることがわかりました。なので、もっと変わった立体の体積も求めてみたいと思いました。
・ この学習で面白かったのは、穴が開いている立体の体積を求めたことです。また、違う立体の問題もやってみたいと思いました。
画像1

ロイロノートの活用

 教師から画面上に配付された、ある店の店内図を見て、「お店の工夫」を配付されたカードに書き込みました。たくさんの工夫を発見した児童には、カードを追加する方法を教え、児童もタブレットを使ったさまざまな方法も学んでいます。
画像1
画像2

図工の授業

 1年生は、はじめて水彩絵の具を使いました。先生の説明を真剣な表情で聞き、最初の一筆は緊張しながら着色していました。また、4年生は以前作成したポスターのよい所を確認しながら作品作りの参考にしています。
画像1
画像2
画像3

家庭科の授業(6年生)

 トートバッグ作りをしています。久し振りの裁縫ということで、玉結び、玉どめに苦戦しながらも仮縫いをがんばっています。
画像1

身体測定を行いました!

 先日行った身体測定では、「春から5センチも伸びていた!うれしい!」「思ったより伸びていなかった・・・」など様々な反応が見られました。測定の後には養護教諭より、睡眠の大切さの話をしてもらいました。来週までの一週間、寝た時間・起きた時間、ノーメディアを守れたかどうかの記録をする課題も出ています。自分の睡眠について見直すきっかけにして、規則正しい生活を送っていきましょう。
画像1

今日の給食(9月16日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 中華めん 牛乳 担々麺の汁 切り干し大根の中華和え 手作りもものカップケーキ

 切干大根は、収穫した大根を細く切って、天日で干したものです。せん切りしたものが一般的ですが、縦割り、角切り、輪切りにしたものもあります。干すことによって、カルシウムや鉄、食物繊維などの栄養成分が増すとともにうまみも凝縮されています。今日の給食は、切り干し大根の中華和えでした。
 もものカップケーキは、給食室で作ったものでした。外はカリカリ、中はしっとりしていて、味も食感もよかったです。

2学期の学級委員認証式(2年生)

 16日(木)の休み時間に校長室で認証式を行いました。学級のリーダーとして活躍することを応援しています。
画像1
画像2

野菜の収穫と畑の草取り

 夏野菜の収穫と草取りをしました。二つの青いかごがいっぱになるまで草取りをがんばりました。大きく生長したモロヘイヤは、次が3度目の収穫となります。
画像1
画像2
画像3

後期児童会役員選挙運動

画像1
 脱靴場には、後期児童会役員緒立候補した児童の公約が掲示してあります。
 「親切・優しさ・思いやり運動の実現」をはじめ、コロナ禍でも実現可能な企画として「ストップコロナビンゴ」「コロナウィルス対策をしたクイズ大会」など、密にならなくても楽しめる企画を立候補者はたくさん考えています。

体育の授業(1年生)

 運動場では、なわとび遊び、体育館ではマット遊びを学習しています。先生や友達の動きを参考にしながらがんばっています。
画像1
画像2

体育の授業(3年生)

 練習を積み重ね、台上前転が上手にできるようになってきました。成功した時の笑顔が素敵でした。
画像1

朝の活動

 子どもたちは、朝から元気いっぱいです。運動場での遊びの人気は「サッカー」と「おにごっこ」です。また、高学年は委員会活動を行っており、花壇の花も喜んでいます。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871