最新更新日:2025/01/17 | |
本日:120
昨日:313 総数:1890330 |
登下校時・体育の授業時におけるマスクの着用について
熱中症等が発生する恐れもあることから、次のような指導をしております。
登下校時や体育の授業時におけるマスクの着用については ・原則、マスクは着用しない。 ・不安や心配な場合は、着用をしてもよい。 熱中症予防の観点から、ご理解とご協力をお願いします。 ZUMIだより 6月14日(月) 055号 『×の研究』
登校時は20度、下校時は28度、気候の変化の激しい一日でした。今日は、先週実施した中間テストの返却が、いろいろな教科の授業の中で行われました。午前中、3年生のフロアーで授業をしていると、となりの教室から悲喜こもごもの声が上がっていました。
定期テストは、自分のテスト勉強のやり方(取組方)を振り返ることはもちろんのこと、×(バツ:正答でなかった)ところについて、なぜ、そうなってしまったのかを分析することも、非常に大切です。学習への意識が高まっている今なら、たいへんよい学習ができます。悔しさもあると思いますが、今、頑張っておこう。 6月14日(月) 学校で育った玉ねぎを味わいます♪今週は、愛知県産や地元の食材を使った献立がたくさん登場します。 今日の豚肉の生姜焼きに使用した玉ねぎは、南部中学校の畑で収穫された玉ねぎです。とっても大きくて立派な玉ねぎが育ちました♪ テニスコート横にある教材園で、いつもお世話になっているシルバーさんが育てて下さいました。合計30kgの玉ねぎを先週収穫して下さいました。今日は19kg分の玉ねぎを生姜焼きに取り入れました。炒めることで玉ねぎの甘みが増しています。豚肉に多く含まれるビタミンB1は疲労回復効果があります。玉ねぎのアリシンがさらに代謝を高めます。 南中でみんなと一緒に育った玉ねぎです。育てて下さったシルバーさん、おいしく調理してくれた調理員さんに感謝をしておいしくいただきましょう。 つみれのアカモク、豆腐の原料の大豆、うずら卵、いんげんは愛知県産です。 明日15日は、東京五輪応援献立でカナダ料理が登場! 6.11 迫る!山本昌氏講演会
昨年秋に予定されていた山本昌氏(元プロ野球選手)をお迎えして行われる60周年記念講演会が、いよいよ来週15日に迫ってきました。
志学館(図書室)前の掲示スペースには、選手時代の華々しい活躍を伝える新聞記事が紹介されています。 講演会では「人との出会いが人生を豊かにする」と題して、日々の生活の中で、人との出会いがその後の自分(山本昌氏)に大きな影響を与えてくれたことについて話をされます。楽しみですね。 第3学年 たんぽぽ通信 6月11日(金)
3年生は今、キャリア学習で「人生の先輩に学ぶ」と題して、人物調べ&職業調べをしています。そんな中、15日(火)に行われる山本 昌さんの講演会は、きっと3年生の心に刺激をくれるでしょう。
そんなビックチャンスを、何も準備せずに迎えるなんてもったいない! 今日は、山本 昌さんについて、事前学習を行いました。 来週お会いできることを楽しみにしています! 6.11 珍客あらわる!
今日の昼前、学校に珍客があらわれました。
姿、形からニホンカモシカのようです。小さな角も確認できました。 学校のグランド周辺を20分程度歩き回り、東門近くのフェンスを跳び越え去って行きました。 ZUMIだより 6月11日(金)054号 『今日は佐光先生』教育実習の先生方とみなさんのふれあう姿は、見ていてほっとする、ほほえましい場面だなと感じています。北折先生、2週間ありがとうございました。秋口になったら、学年の合唱をのぞいてください。 6/11(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No47力を出し切れたところ、少しだけ悔いが残ったところ、 それぞれに、次へ繋がるよい経験となりました。 「がんばった!!」自分をよ〜〜く褒めて、 また明日からの勉強に切り替えていきましょう! そんな2年生、 疲れた顔は一体どこへ??? 自然教室のスタンツもいよいよ大詰めです! 6限の計画・練習では、 ダンスの練習や、劇の準備をしました。 クラスでは当然、意見が分かれることもあります。 意見が分かれた時こそチャンスです。 感動あふれる自然教室。 自ら挑む自然教室。とても楽しみですね。 6月11日(金) 入梅の献立暦の上では、今日6/11が入梅(にゅうばい)です。 今年は、例年にない早さで5/16に梅雨入りしましたね。統計史上2番目の早さだそうです。 入梅とは、梅の実が熟して梅雨に入る頃という意味。昔は、農家の人にとって、田植えの日を決める重要な日でした。 梅雨の時期に水揚げされるマイワシを『入梅いわし』と呼びます。この時期のいわしは、1年の中でいちばん脂がのって美味しい時期。 給食では、いわしの開きを油で揚げて、ねり梅を入れたソースをかけて梅風味の蒲焼きにしました。 骨もしっぽも丸ごと食べられカルシウムたっぷり!梅の酸味は、疲れをいやす他に、カルシウムの吸収を助けます。 あじさいの季節。 南中の正伸園では今年も美しくあじさいが、色濃く、青く咲き誇っています。 あじさいのゼリーもデザートにつけました♪カラフルな色は、すべてぶどうの果汁のゼリーです。 季節のうつろいを感じながら味わいましょう。 ZUMIだより 6月10日(木)053号 『中間テスト第1日』明日は、テスト終了後、普段の授業に戻ります。2・3年生は部活動再開となりますが、1年生は、部活動なしで下校します。16:15には、下校を完了しています。まずは、明日に向けて、頑張り抜こう。 6月10日(木)の給食 かみかみメニュー♪歯と口の健康週間にあわせて、かみ応えのある食材をとりいれた『かみかみメニュー』を紹介中です。 玄米ごはん、たこ、切干大根、ごぼうをとりいれました。 金芽ロウカット玄米ご飯とは、玄米の表面を覆っている硬いロウ層を取り除いて、水分の吸収をよくしたお米で、玄米の栄養はそのままで、白いごはんのようにふっくらおいしく食べられます。ビタミンや食物繊維が豊富。ごはんも噛んでいると甘みが感じられますよ。唾液のアミラーゼと食べ物がよくまざって、消化を助け必要な栄養素の吸収を助けます。ご飯は、脳のエネルギー源となります。ビタミンB群は、エネルギー代謝を良くします。 たこの唐揚げは、人気メニュー。噛めば噛むほど味わえます。よく噛んで食べることは脳の働きをよくして、記憶力も高まります。 愛知県産のたこです。 6/10(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No46英語・社会・国語 勉強してきたことが発揮できたでしょうか。 自分に合う勉強の仕方を試行錯誤して 模索しています。 自分の精一杯で挑むことが、 自分の力になります。 2年生全員が、自分の頑張りの手応えが しっかり感じられるように、 最後まで応援したいと思います。 第3学年 たんぽぽ通信 6月9日(水)
明日は、前期中間テストです。
さあ、ベストを尽くそう。 今日は、英語の授業で創作した「English HAIKU」を紹介します。 皆さんの創作意欲はすばらしい! Thank you With this one phrase Everyone smiles by K また明日! ZUMIだより 6月9日(水)052号 『いよいよ明日』
休み時間も惜しんで取り組んできた中間テストへの勉強もいよいよ大詰めとなりました。明日は、社会 国語 数学の3教科です。給食・清掃もあり、生徒の下校完了時刻は、14:20です。睡眠時間も確実にとって、明日に備えましょう。
また、6月に入り、1階から2階への階段の踊り場にある学年掲示も一新しました。学年委員会の動きも少しずつ、積極的な姿勢が見えてきました。 6/9(水)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No45班の中での係り分担もでき、 気持ちも高まってきました。 新しい仲間と絆を深め、 仲間の良いところ、魅力を存分に知り、 自ら考え、自ら進んで挑む、自然教室。 今日もいろいろな場面で自分と向き合い、 成長できました。 6月9日(水)の給食歯と口の健康週間にあわせて、かみ応えのある食材をとりいれた『かみかみメニュー』を紹介中です。 しらすやわかめは、カルシウムが豊富な食材です。かみ応えもあります。 酢の物のクエン酸は、歯の健康にも良いカルシウムの吸収を助ける働きがあります。また、疲労回復効果もあります。明日からのテスト勉強で疲れぎみの人、暑さでややバテ気味の人はとくにしっかり食べて欲しいです。 よく噛んで食べることは、歯やあご、体を支える骨を丈夫にする他に、虫歯予防、消化促進、脳の働きを活発し、記憶力をUP、味覚の発達、心󠄀の安定などいろいろなよい効果があります。 よく噛んで食べる習慣を身につけましょう。 第3学年 たんぽぽ通信 6月8日(火)陸上の管内大会が中止になり、西尾張地区大会の出場権をかけて、校内での記録会を行いました。 一人ひとりが今ある状況の中でのベストを尽くそうと、一生懸命に挑む姿に心打たれました。 もっとこうだったら・・・・こんなふうでなければ・・・・ 欲を言えばキリがありませんが、誰一人そんな言葉を口にすることなく、運動場には、ただひたすらに競技に取り組む姿がありました。 そんな犬南中生の姿を誇りに思います。 これからも、思うようにいかないこともたくさんあるのだと思います。期待が外れて、肩をガクッと落とす日もあるでしょう。 それでも、必ず最後には、前を向き、今ある状況の中でのベストを尽くすことができる自分でありたいと思います。また、今ともに過ごしているみなさんも、そうであってほしいと願っています。 保護者の皆様へ 本日、お子様を通じて、「令和4年度奨学金の貸与予約申請の御案内」を配付いたしました。中学校への申請の締切日は、7月9日(金)です。ご確認ください。よろしくお願いいたします。 ZUMIだより 6月8日(火)051号 『教育実習の中で』今日は、3時間目に音楽(4組)、6時間目に道徳(1組)で、北折先生の研究授業が行われました。生徒との距離も着実に近くなり、本人の努力が伝わってくる授業でした。生徒たちの頑張る姿勢も嬉しかったです。 6/8(火)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No44陸上の管内大会はなくなりましたが、西尾張大会出場をかけて、 それぞれの種目で記録に挑みました。 本番の大会にできるたけ沿った形での計測でした。 力を出し切れた生徒、自己ベストを超えることができた生徒。 皆、とてもよい表情で頑張っていました。 さあここからは、テスト勉強もラストスパート! 陸上も勉強も悔いなく頑張ろう!! 市よりいただいた災害用備蓄米を活用しました♪α化米は、長期保存が可能で、火が使えない時でも水を加えればご飯ができます。 給食ではいろいろな具材を加えて一緒に加熱調理しアレンジして、温かく提供しました。 期限より前に、ロスのないよう使わせていただきました。 SDGs(国連がうたう持続可能な開発目標)2030年を目標に、世界の国や地域、企業などみんなが協力して持続可能な開発をめざしていきましょうという取り組みが国際的にすすめられています。 教科書にものっていますね。 フードロスや食べものを大切に残さないようにいただく。R3のリデュースに(ロスをなくす、減らす)に繋がります。家庭で備蓄してる食材も時々確認してロスのないようにチェックしましょう。 みんなでおいしくいただきました♪ありがとうございました。 |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |