最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
昨日:21 総数:360896 |
9月27日 下校風景9月27日 運動会係別打合せ
運動会に向けて、4・5・6年生が係別の打合せ会がありました。
自分の役割がどんななのか、どう動けばよいかなど説明を聞きました。 本格的には、運動会前日に、実際に運動場で練習をします。 台風が心配ですが、金曜日にできることを願っています。 9月27日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・にじますの蒲焼き ・すまし汁 ・キャベツのおかか和え ・なし 「にじますの蒲焼き」は、新型コロナウイルスの影響で、レストランなどのお店で使われることが減ってしまった「にじます」を学校給食に提供していただいたものです。 「にじます」と呼ばれる理由は、体が虹色に見えることから、なのだそうです。愛知県では、設楽町などの水のきれいな奥三河地方で、盛んに「にじます」の養殖が行われているそうで、今日の給食の「にじます」も愛知県内で育てられたものです。 そしてこの「にじます」は、給食ではめったに登場しない、頭も尻尾も骨もついた状態です。丸ごと食べられるように、調理員さんがカラリと揚げてくださいました。「にじます」の栄養が丸ごと食べられます。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 9月27日 秋の掲示
北舎下駄箱の上の掲示板です。
秋の掲示物が登場しました。秋にちなんだものばかりです。 とっても楽しくなってくる雰囲気です。 9月27日 3・4年 リレー練習
3・4年生の運動会でのリレー練習の様子です。
なかなか前走者がどこまできたら走り出すのか、タイミングがつかめません。 全体練習が終わった後、各ペアやグループでバトンパス練習を繰り返していました。 本番では、うまくかっこうよくいくようにがんばります。 9月27日 2年 まどからこんにちは
2年生の図工「まどからこんにちは」という教材です。
先回、色画用紙にカッターナイフを使って、切れ込みをいれました。 今日は、その開いたまどの中がどうなっているか、書き込んでいます。 最後は、角柱のようなタワーにします。楽しそうな作品ができます。 9月27日 1年 長さ
1年生が「ながさ」について習っています。
まずは、配膳台や先生の机が、扉から廊下に出せるのかどうか。 テープを使うと、わざわざ近くまで持っていかなくても分かりました。 その後、テープをもらって、教室のいろいろなとところを測りました。楽しくできました。 9月27日 にじます
今日の給食に、にじますの蒲焼きが出ます。
給食担当の先生が、にじますに関するポスターをつくってくださいました。 にじますについてかなりの知識が得られます。 今日の給食が楽しみです。 9月27日 授業風景9月27日(月) 登校風景9月24日 下校の様子
運動会まであと1週間。体調を崩すことなく、みんな元気で参加したいです。
週末もしっかり体調管理をしましょう。 9月24日 1年 英語の授業
1年生が、NETの先生と英語に親しんでいます。
今日は、英語で「色」についていろいろやっていました。 子どもたちは、色についてたくさん知っていました。 最後に、色についての英語の歌を振りつけ付きで見せてくれました。 しっかりと英語に親しんでいます。 9月24日 3年 英語の時間
3年生の英語の授業の様子です。担任の先生がひとりで行っています。
今日は、”I like 〜” と”Do you like 〜 ?”の構文です。 隣のお友達が、likeなのかどうか予想してから、実際に英語を使って聞いてみました。(黄色、ミルク、水泳など) 思っていた通りのものが多かったですが、意外な発見もありました。 ”like”を使って、しっかり交流ができました。 9月24日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・秋なす入りマーボー豆腐 ・麦ごはん ・切干大根のバンバンジー 今日の「マーボー豆腐」は、「秋なす入り」とあるように、いつもとちがって「なす」が入っています。さらに「秋なす」と表現するのには、理由があります。 「なす」は夏野菜の1つなので、強い夏の日差しを受けて成長し、たくさん収穫されます。そして、涼しくなる秋に収穫される「秋なす」は、夏に比べて柔らかな日差しと、昼と夜の気温差が大きい気候の中で育つことで、甘さとうま味が強くなるそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 9月24日 授業風景9月24日(金) 登校風景9月22日 下校風景9月22日 2年 体で漢字練習
2年生が漢字の練習をしていました。今日、習った漢字は、「外」と「電」でした。
2年生は最後に立って、体全体を使って漢字を書いていました。これだけ体を動かせば、覚えられますね。 9月22日(水)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・さわらのもみじ焼き ・さつま汁 ・ミニおはぎ 今日は、秋を感じる献立です。「さわらのもみじ焼き」は、紅葉したもみじをイメージした焼き魚です。にんじんを使って、もみじが紅葉した色を表現しています。また、にんじんの衣が、さわらになじんでくっついてくれるように、おからを使っています。 「ミニおはぎ」に使われている「小豆」には、その赤い色にはおめでたい意味や、邪気を払う効果があると言われています。また、昔の人にとって、砂糖は貴重品であったことから、砂糖を使って作った「おはぎ」をお供えすることが、感謝の気持ちを伝えることにつながると、考えられていたそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 9月22日 授業風景 |
|