最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:108
総数:628163
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

9/27 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 掃除の時間に、南館1階のごみステーションでは、環境委員会の児童が、各そうじ場所から運ばれてくるごみをの分別を行っています。燃えるごみと資源ごみに袋を分けて回収しています。西成っ子たちのエコ活動への姿勢の表れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 6年生 図工

 図工は、「6年間お世話になったものをデッサンして、色を塗って描こう」です。Chromebookも活用して、画像資料を参考にしながらデッサンしていきます。描き終えた人から、水彩絵の具を用いて着色に入ります。かなりリアルな作品に仕上がっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 5・6年生 体育

画像1 画像1
 5・6年生の合同体育は、近づいてきた「きらわく体育発表会」に向けての練習が、大詰めを迎えてきました。振り付けはもちろんのこと、入場や待ちの姿勢にも気合が入ります。西成小の高学年としての誇りが、指先にまで表れています。さすがですね。
画像2 画像2

9/27 5年生 総合的な学習

 総合的な学習では、Chromeookを使ってのドリル学習を進めていました。算数の復習を兼ねて、苦手な単元を選び、基礎的な問題から発展的な問題にチャレンジしていきます。4択問題ですが、全問正解した子には笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 4年生 理科

 理科は、「地面にしみこんだ水が、じょう発するか調べよう」です。日なた、日かげ、砂場の3か所で、地面にプラスチックケースをかぶせて観察を行い、水が蒸発する様子を理科ノートにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 3・4年生 体育

画像1 画像1
 3・4年生の合同体育は、徒競走の練習です。自分の決められたコースを力いっぱい走ります。トラックのカーブの部分が意外と走りにくそうです。本番でも、全力でゴールまで走り抜けてくださいね。
画像2 画像2

9/27 3年生 図工

 図工は、「紙版画」の制作です。段ボールや厚紙、プチプチシールなどを使って、動物や魚、恐竜や昆虫など、いろいろな版を一生懸命に作っています。毛糸で猫のひげをつけている人もいますね。どんな紙版画が出来上がるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 2年生 生活科

 生活科の学習は、「さつまいものはっぱを かんさつしよう」です。学年園で育てられているさつまいもが、ずいぶんと成長しています。収穫の時期も迫ってきました。畑一面に生い茂っている葉の様子を、観察してスケッチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 1・2年生 体育

画像1 画像1
 今日の1・2年生の合同体育では、きらきらと輝く手具を持って踊ります。手を振るたびに、シャカシャカと音がして、とても楽しそうですね。太陽の光にも反射をして、とっても華やかになります。
画像2 画像2

9/27 1年生 国語

 国語は、「やくそく」という物語の学習です。文章をよく読んで、場面ごとに登場人物の行動を読み取っていきます。先生の発問に、意欲的に挙手をして頑張って発言する姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 今日のこんだて

マーボー春雨、揚げギョーザ
画像1 画像1

9/27 Meet朝礼 表彰伝達・教生先生の挨拶・校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のMeet朝礼では、まず「第70回一宮市子ども写生大会」の入賞者、各学年1名ずつに表彰状が渡されました。夏休みに、一宮市博物館で開かれた「一宮市子ども写生大会作品展」に学校代表として出品された西成っ子たちです。頑張って描いた素敵な絵をありがとう。そして、おめでとう。
 次に、今日から10月15日(金)まで、3週間にわたって6年1組で教育実習を行う大学生の先生が挨拶をしました。みんなと一緒に頑張って先生になるための勉強をしていきますので、よろしくお願いします。
 最後に、10月3日(日)の「きらわく体育発表会」に向けて、校長先生のお話がありました。内容は以下の通りです。


 今週で9月も終わり、2学期が始まってから、約1か月が過ぎようとしています。時間がたつのは本当に早いものですね。西成小のみなさんは、2学期が始まってからも、毎日しっかりとコロナ対策をして生活できていますね。マスクの着用、手洗い、換気にディスタンスと、日頃から先生たちと一緒に、みんなの安全を考えて生活していることに、校長先生はとても嬉しく思います。これから、授業だけでなく、運動会を初めとして、たくさんの行事なども行われていきます。引き続き、みんなで新型コロナウイルスの感染予防に努めていきましょう。

 いよいよ10月3日(日)の「きらわく体育発表会」が迫ってきました。運動場で行われている、みなさんの熱の入った練習を見ていると、本番当日がとても楽しみになってきました。笑顔いっぱいに元気に楽しく踊っている姿は、きらきらと輝いていて、気持ちがわくわくしてきます。練習時間も、残りわずかとなってきました。最後まで一生懸命に取り組んで、素晴らしい体育発表会にしていってほしいと願っています。

 ところで、校長先生が始業式の日にお話ししたことを覚えていますか。オリンピックやパラリンピックのお話のことです。その中で、「最高の力を発揮するために、『チーム西成小の和(輪)!』を意識して取り組んでいきましょう。学校・学級のリーダーや係の代表、グループの仲間を中心に、チームの力と個人の力を発揮して、チームみんなで最高のパフォーマンス(表現)をし、『ひとみきらきら むねわくわく』で頑張ってほしい」という「チームワーク」のお話でしたね。

 今度の体育発表会は、まさにそれが表れる場の一つとなります。そこで、今日は、「チームワーク」に対して「個人ワーク」というテーマのお話をします。普通「チームワーク」に対して使う言葉は「個人プレイ」なのですが、あえて「個人ワーク」という言葉にしました。普段から校長先生は、授業中、みんなの学習の様子をよく見に行っていますが、いつも感心することがあります。漢字や計算などのテストのとき、図工や家庭科の作品づくりのとき、そして先生方の大切なお話を聞いたり映像資料を見たりしているときなど、本当に集中しているなと感心しています。真剣な眼差し、凛とした姿勢、研ぎ澄まされた静けさ、黙々と取り組む姿がすごいのです。校長先生は、この様子を見ていて「西成小っ子たちは、この集中力があれば、いろいろな活動にとても期待できるな」と嬉しくなります。

 集中して学習ができるということは、もちろん学力が高まることに繋がるのですが、それだけでなく、一人一人の集中力が高くなることによって、オリンピックの場面のようにチームの力がぐんと上がるということです。集中力というのは、勉強だけでなく、スポーツや絵を描いたり音楽の練習をしたりするときにも、とても大切な力なのです。ですから、一人一人の集中力が高まれば、野球やサッカー、バレーやバスケットなどのチームの力「チームワーク」がよくなります。そして、体育発表会での演技も、一人一人が集中して頑張れば、短い期間でも、素晴らしい演技ができあがるのです。

 個人の力を高めることは、決して自分だけのためではないのです。だから校長先生は、あえて「個人プレイ」ではなく、個人、一人一人が努力すること、頑張ることを「個人ワーク」と言うことにしたのです。「個人ワーク」を頑張って、一人一人の力を高めましょう。それが「チーム」のために必ず役立ちます。学校、学年、学級、仲間のためには、そこにいる一人一人の力がとても大切なのです。「チーム西成小の和(輪)」を意識して、一人一人が、そして西成っ子みんなで頑張っていきましょう。

9/24 6年生 学活・事前健康診断

画像1 画像1
 学活の時間に、Google Meetを用いて、修学旅行のしおりを見ながら、持ち物や行程等についての確認がされました。先生から画面を通してお話や説明がなされ、それぞれ質問が出されては、それに対する回答がされていきました。

 午後からは、修学旅行前の事前健康診断が行われました。いよいよ来月の中旬に迫ってきた修学旅行です。一人一人が体調管理をしっかりとして、思い出に残るよりより行事にしていきましょう。
画像2 画像2

9/24 5・6年生 体育

 5・6年生の体育発表会での演技も大詰めを迎えています。一つ一つの技に磨きをかけ、高学年の演技として最高のものにしていこうという気持ちが、練習態度にも表れています。一人技、集団技を織り交ぜて、ダンスと共に様々な工夫が随所に見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 5年生 算数

 算数は、前回の三角形の面積の求め方に続き、「どの平行四辺形も求めることができるように公式をつくろう」です。三角形の面積の学習を生かして、方眼紙に描かれている平行四辺形を、いろいろと切り貼りしながら、自分の考えをまとめ、みんなにスライド上で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 4年生 図工

 図工は、「ゴー ゴー ドリームカー」の製作です。今日は、作りたい車の設計図を描きます。テーマを決めて、デザイン画を描き、色も付けます。どの子も、とても素敵なドリームカーを作るようです。夢がいっぱい詰まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 3・4年生 体育

画像1 画像1
 体育発表会で一緒に演技をする、3年生と4年生が合同で表現運動の練習をしています。いよいよ仕上げの段階に入り、互いの振り付けの良い所を鑑賞し合っています。4年生は3年生の手本となるように、3年生は4年生に追い付け追い越せで、互いに良い刺激となって頑張っています。
画像2 画像2

9/24 3年生 算数

 算数では、「13÷3のようなわり算の答えを、数図ブロックを使わないで見つけよう」です。発言する人の方にきちんと顔を向けて、発表を聞いていますね。自分の考えと一緒の場合は、ハンドサインで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 2年生 生活科

 生活科では、Cromebookを用いて、Classroom内のチャット機能で、先生とのやり取りを楽しみました。文字は手書き入力を使っています。また、自分で進んで学習ができるようにと、学習教材「eライブラリアドバンス」の使い方も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 1・2年生 体育

 体育発表会まで残すところ一週間となりました。1・2年生の表現運動は、身につけた振り付けをより良いものに仕上げていく段階になりました。踊る向きも変えながら、楽しく笑顔で踊っていきます。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也