7/16(金) 羅針<校長室より> 新制服を導入します(1)1 新制服について (1)令和4年4月から導入する新制服は、性別を問わず次のようになります。 ・上衣:ブレザー ・下衣:スラックス、スカート、キュロットの3タイプから選択(それぞれに夏用・冬用あり) (2)ブレザーの下に着るものは、白色の、襟付き・袖付き・ボタン付きのカッターシャツ、開襟シャツ、ポロシャツとし、ニット生地のものも可とします。これは、夏の上衣となります。 2 その他 ・令和4年度入学の新1年生より採用します。ただし、現行の詰襟学生服・セーラー服でも構いません。 ・令和4年度の新2・3年生については、原則、卒業まで現行の詰襟学生服・セーラー服としますが、新制服に変更していただいても構いません。 ●シャツの形状や着こなし方については、引き続き検討する「くつ、靴下、ストッキング、肌着」などの規定や着こなし方と合わせて、10月を目標にあらためてお知らせします。 R3.0716 新制服導入について 7/16(金) 羅針<校長室より> 新制服を導入します(2)
一宮市の中学生が着用する新制服導入によせての「一宮のみんなの想い」を紹介します。一宮市みんなの制服プロジェクト委員会が、市内の児童・生徒・保護者・教員に対して複数回実施したアンケート調査や、シンポジウムや夢サミットなどで直接意見を聞いてまとめたものです。
本校も、新制服導入決定にあたって、この想いをしっかりうけとめながら、引き続き準備を進めていきます。 ≪生徒の想い≫ ●「積極的に着たい」と思えるデザインにしてほしい。自分の意思で迷うことなく選択でききることができる制服。 ●制服の機能面をより充実させて欲しい。動きやすくて着心地が良い、着脱しやすくて手入れが簡単使い勝手の良い制服 ●これまでの伝統を継承しつつ、一宮の学校らしさを示したい 一宮市民としての誇りをいつまでも持ち続けられるデザインの制服 ≪保護者の想い≫ ●子どもたちが安心して着ることができる制服にしてほしい 機能面、安全面、衛生面の配慮だけでなく心から充実した学校生活を送ることができる制服 ●子供たちのために保護者が管理しやすい制服にしてほしい 手入れが簡単で丈夫で長く着られる制服 ≪教員の思い≫ ●子どもたちとの対話を活発にする制服にしてほしい 子どもたちと教員、保護者、地域の人々との対話が生まれるきっかけとなる制服 7/15(木)2年生道徳「国境なき医師団」紛争地域の医療現場で,1本しかない酸素ボンベを誰に使うのか。判断を迫られたこの方の思いや,関係する人たちの思いを考えました。 命に対する判断の難しさを感じ,命を大切にするために「今ある環境に感謝したい」と思いをもちました。 7/15(木) 1年生・毎日元気よく泳いでいます!7/15(木) 個人懇談会 ありがとうございました保護者のみなさんと担任がお子さんの歩みについて共有する有意義な時間になりました。この機会に得たこと・共有したことを明日からの学校生活に生かしていきます。 7/15(木) 夏休みの部活動について(1)●引き続き、健康観察や感染症対策の徹底を図って活動させます。 ●健康観察は、夏休み中毎日記入している「健康チェックカード」を活用して行います。部活動参加時は持参させてください。 ●夏休み中は、1週間のうち土・日を休養日とします。 土・日に大会や練習試合がある場合は、前後の週の平日に休養日を振り替えます。 ●活動時間は2時間までとします。 この時間のほかに準備・片付けやクールダウンの時間をとります。ただし、学校滞在時間は3時間を超えないようにします。 ●活動時間帯は真昼を避け、8:00〜10:00または15:30〜17:30の中で設定するようにします。 ●希望する徒歩通学生徒に対して、臨時的に自転車での登下校通学を認めます。※詳細は夏休みの部活動について(2)を参照 ●大会等への参加についてはこの限りではないですが、無理なくコンパクトで安心安全な参加計画を組んで臨みます。 7/15(木) 夏休みの部活動について(2)
本日、夏休みの部活動に参加する生徒を対象に案内を配付しました。熱中症予防と交通安全の観点から、生徒が一斉に登下校することがない夏休み中の部活動に限り、希望する徒歩通学生徒に対して、臨時的に自転車での登下校通学を認めます。
■熱中症対策として自転車の利用が適切だと、家庭で判断された日に自転車を利用させてください。 ■次の視点などから判断してください。 ・その日の熱中症警戒アラート(暑さ指数の予測値) ・その日の登下校する時間帯 ・通学に要する距離や時間 ■徒歩通学においては、これまで通り、帽子、日傘(雨傘の日傘としての利用)、保冷スカーフなどの対策ができます。慣れない自転車通学よりも安全だと考えられる場合もありますので、親子でよく話し合って判断してください。 ■最近の本校での通学中の事故・怪我はすべて自転車通学者に起きています。自転車を利用するときには交通ルールを順守しての適切な利用が求められることは言うまでもありません。熱中症予防も交通安全もセルフディフェンスの大切な視点です。その両面から安全な登下校となるよう、家庭での適切な判断と指導をお願いいたします。 ■学校でも、自転車利用による登下校指導につきましては徹底した指導をし、この取り組みを進めてまいります。 7/15(木) 1年生・大丈夫! 大丈夫!
理科の実験で不可欠なガスバーナー。その点火や炎の調整の仕方の実習をしています。マッチを使って点火することは生徒の生活の中で、経験がほとんどないこと。恐る恐るやっている生徒が少なくありませんでしたが、見守る周りの生徒からの「大丈夫だよ」の声が後押ししてくれています。授業は支え合うことで学びが進む場です。
7/15(木) 進路・体験入学に向けて
夏休みに行われる高校の体験入学参加に向けて,担任の先生の指導のもと「参加計画書」を作成しています。高校までの経路や所要時間などを生徒自身で調べ,参加できるよう指導していきます。また,明日は参加する高校ごとに集まり,事前指導を行います。
7/15(木) 心を耕すメッセージ
夏休みを間近に控えた教室から...
7/14(水) 3年生・プール日和7/14(火) 市民開放プール休場のお知らせ7/14(火) ”朝の読み聞かせ” 再開しました!
先週の金曜日7/9から、読み聞かせサークル「スマイル」の皆さんによる朝の読み聞かせ活動が再開されました。
5・6月に予定していたのが緊急事態宣言等のため中止になり、今回が今年初! ホントは読み手の皆さんを生徒が半円状に囲んで、いい雰囲気をつくりながら会を進めていけるとよいのですが、書画カメラを使ったり、別の部屋からオンラインで行ったりと感染症対策に配慮しながらの再開になりました。でも、おかげさまで朝のひと時を穏やかな雰囲気でスタートできます。2学期もどうぞよろしくお願いします。 7/13(火) 3年生・よろしくお願いします!
今日から3日間,個人懇談会を行います。お子さんの学校での様子や,卒業後の進路について話し合いができればと思います。どうぞ,よろしくお願いします!
7/13(火) 『熱中症警戒アラート』を活用した熱中症予防行動を...熱中症警戒アラートは前日の17:00と当日7:00に発表されますが、本校のWebサイトのトップページにも、「アラートの発表状況」と「WBGTの予想指数」が随時更新される形で確認できるようにしました。これまで通りの手元でのWBGT測定に加え、アラートの有無や予想指数から、学校としても先を見越したより適切な指導方針や熱中症予防に向けての対応をしていきます。 アラートの発表時や指数が高い時には、家庭でも、とりわけ朝の健康観察に留意いただいたり、水分を多めに持たせるなど、適切な予防行動をとっていただきますようお願いします。 ≫本校の「熱中症対策」のWebページへ ≫環境省「熱中症予防情報サイト」へ 7/12(月)一宮市総合体育大会【女子卓球部】27/12(月)一宮市総合体育大会【女子卓球部】7/12(月) 3年生・学び合い
1学期の生活も残り7日となり,数学の授業では1学期の学習内容の復習をしています。生徒たちは学習したことを思い出しながら解くとともに,お互いに説明し合うことで理解を深めています。
7/12(月)一宮市総合体育大会【剣道部】(2)
7/11(日)、大会2日目となるこの日は男子の部が行われました。午前中の団体戦では、予選リーグで着実に勝利を積み重ね1位で決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメントの1回戦は一進一退の攻防を繰り返し、代表者戦までもつれ込む展開となりました。辛くも勝利し、準決勝に進みましたが敗退してしまいました。それでも、3位入賞で見事に西尾張大会に進出することができました。午後の個人戦では、どの選手も力を尽くしましたが、3回戦までに敗退となってしまいました。
保護者の皆さまには、市大会当日までたくさんのお支えをいただきました。本当にありがとうございました。2日間の大会を終え、女子は個人戦で1名、男子は団体戦で西尾張大会へと進むことができました。また2週間、3年生たちと一緒に部活動を続けられることをとても嬉しく思います。残念ながら西尾張大会は無観客での開催となりますが、最後の最後まで応援をよろしくお願いいたします。 7/12(月)一宮市総合体育大会【剣道部】(1)
7/10(土)、木曽川体育館で団体戦、個人戦が行われました。団体戦の予選リーグでは、練習の成果を発揮し、見事に2勝1敗で決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメント1回戦では、西尾張大会出場を目指して懸命に戦いましたが、惜しくも敗退となりました。
個人戦では、3年間の練習で磨いてきた技を積極的に繰り出し、粘り強く戦うことができました。その結果、1名が準優勝という素晴らしい結果を納め、西尾張大会出場を決めることができました。西尾張大会で全力を尽くせるよう、残された時間を大切に、全力で稽古に取り組んでいきます。 |
|