最新更新日:2024/11/22 | |
本日:20
昨日:141 総数:813670 |
8/31(火) 明日は始業式全体的なスケジュールはこちらの通りです。 感染症についてたいへんシビアな状況下でのスタートです。 これまで以上に予防に努める必要性を強く感じています。 また,休みの後は「健康チェックカード」を忘れるケースが目立ちます。 朝,ご家庭での検温と体調チェックをお忘れなくお願いいたします。 8/28(土) 榎戸コミュニティの皆様による除草作業
午前7時,複数の機械音が響き始めました。
この音の正体は,毎年恒例となっている榎戸コミュニティの皆様による除草作業によるものです。その人数は20名を超え,校内に生い茂った雑草が2時間足らずで一気に刈り取られ,とてもスッキリしました! お話を聞いたところ,ほとんどの方が鬼中のご出身。鬼中について笑顔でお話をされる姿から,鬼中愛を感じました。榎戸コミュニティの皆様,今年もありがとうございました! 8/27(金) 家庭教育セミナーのご案内
常滑市教育委員会 生涯学習スポーツ課より「家庭教育セミナー」の案内が届きました。(画像参照)本チラシは,2学期が始まりましたら配布します。
受講を希望される場合は,配布チラシ下部の受講申込書に必要事項をご記入の上,学校であれば担任へ,もしくは生涯学習スポーツ課(常滑市体育館内)へ直接ご提出ください。 8/27 緊急事態宣言の発出を受けてデルタ株により,小中学生への感染も心配され,始業式からの学校生活に不安を感じることもあると思います。 本日,常滑市教育委員会より下記の点について連絡がありましたのでお知らせします。 ・常滑市は9月1日より予定通り2学期を始めます。 ・部活動は中止となります。 ・常滑市教育委員会より,授業内容の制限や保護者の皆様へのお願い 等の文書が9月1日に出されます。詳しくはそちらをご覧ください。 ご心配、ご不安等もあるかと思いますがよろしくお願いいたします。 (※学校メール配信と同じ内容です) 緊急事態宣言下における部活動中止のお知らせそこで,常滑市内の中学校において,宣言期間中の部活動は行わないことになりました。中止期間は,8月27日(金)〜9月12日(日)です。皆様にはご理解いただきますようよろしくお願いいたします。(※学校メール配信と同じ内容です) 8/25(水) 「リモート」試行応接室から手を振るK先生の姿が画面に写り、声も聞こえます。 電子黒板同様、タブレット端末でも見ることができました。 その後、K先生とT先生が機材を持って応接室から出て行きました。 階を変えたり屋外へ出たりしながら接続の確認をしていますが、ワイドショーの取材をまねるなどしながら、とても楽しそうです。 8/25(水) 電子黒板昨日までに、全校でクラス1台ずつになるよう電子黒板が整備されました。 これで「ICT教育」がより効率よく進められます。 また、各教室に一斉に映像を配信することができ、行事等での活用が見込まれます。 8/24(火) 修学旅行について
愛知県の「まん延防止等重点措置」及び静岡県の「緊急事態宣言」を踏まえ、修学旅行を以下のように延期・縮小します。
【延期日程】10月8日(金)〜9日(土) 代休:11日(月) 【縮小内容】伊豆での体験活動・宿泊の中止 大変残念ですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 今後の情勢によっては、さらなる変更等が生じる可能性も否めません。 正式な文書は9月1日(水)に3年生に配付する予定です。 8/23(月) 校内研修「タブレットの活用法」「学力の保障」などについて学んでいます。 また、年長者から経験談を聞く場面もあります。 8/23(月) 校内研修講師役も自分たちで務めています。 最初の研修の講師はT先生です。 道徳に関する内容です。 8/20(金) 3年生「応援団」へ出校日は8/27(金)ではなく25(水)、登校後すぐに手洗いと健康チェックカードの提出を、という内容です。 また、これまで「8:30までに登校するように」と伝えていましたが、早く着き過ぎるケースが見られました。 8:15〜8:30に着くよう、家を出る時刻に気を付けましょう。 8/14(土) プールの管理プールに夏休みはありません。 9月にも予定されている水泳の授業に向けて、みんなで維持・管理をしています。 8/3(火) まちづくり中学生ワークショップ《後編》記事の中で,巡回バスを利用しやすくするために「タクシーのように手を挙げたら停車するバスの導入」が紹介されています。これは写真に写っている鬼中生の提案で,「バス停をなくし,高齢者の方々に優しい公共交通であってほしい」という願いから生まれたそうです。なんだか心温まる気持ちになりました。参加された生徒の皆さん,お疲れ様でした。 8/2(月) まちづくり中学生ワークショップ《中編》
ワークシートから見えてきた「常滑をもっと良くしよう!」について,それを実現するための取組案を3点にまとめ,各グループがユニークで独創的なアイデアを発表しました。
その場には,実際に市政を行う伊藤市長や常滑市役所の方々もいます。“常滑をもっと良いまちにしたい!”と願う中学生の生の声が次々と届けられました。 8/2(月) まちづくり中学生ワークショップ《前編》
常滑市役所において,市内の中学校から4名ずつ代表の生徒が集まり,これからの常滑市のまちづくりについて意見交換を行いました。
まずは常滑市の“良いところ”と“こうすると良くなるところ”を2色の付箋に個々で書き出しました。それらの付箋を模造紙のワークシートに貼っていき,整理していきました。これにより長所と短所が「見える化」され,公約(なりたいまちの姿)について活発な議論が始まりました。(続く) |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |