最新更新日:2024/11/14 | |
本日:68
昨日:102 総数:640639 |
4/21 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
新しいメンバーでの前期委員会活動が始まって、校内のいろいろな所で西成っ子がしっかりと取り組んでいます。
今朝も、校舎南の花壇に水やりをしている環境美化委員です。今週は暑い日が続いているので、花々もきっと喜んでいることでしょうね。ありがとう! 4/20 今日のこんだて
醤油ラーメン、焼きギョーザ
4/20 6年生 国語・理科理科室では、ろうそくが燃える時の空気の様子を調べました。調べた結果をノートにまとめておきました。 4/20 1年生 書写・国語
書写の時間は、ずれないように丁寧にゆっくりと、いろいろな線書きをする練習をしました。
国語では、自分の名前を鉛筆を正しく持って、丁寧に書きました。上手に書けるように案ったかな? 4/20 5年生 国語・算数算数は、1辺がcmの立方体を使って、体積を表す学習です。グループで協力して2種類の立体を作って、その体積を比較します。 4/20 3年生 算数・理科
算数では、「15÷3の式」になる2つの問題を解きました。数図ブロックを活用して、考え方を学びました。
理科は、いろいろな植物や昆虫を比べて、それぞれ似ているところや違うところについて、じっくりと見比べて発表しました。 4/20 4年生 国語
国語は、「白いぼうし」を読んで、不思議だなと思ったことを、問の形にして考えます。互いの意見を見合って、確認をしています。
また、「白いぼうし」の登場人物の人がらについても考えています。考えた人柄の根拠となる理由に当たる部分を本文から見つけ、線を引いておきます。 4/20 2年生 国語・体育体育は、屋内運動場で「ボール運動」を行いました。楽しく活動した後の片付けも、しっかりやれましたね。さすがです。 4/20 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
登校指導後に、屋内運動場に目をやると、体育委員の児童が、換気のために扉や窓を開けていました。委員会の当番活動の一つですね。毎朝、自分の責任をしっかりと果たしています。ありがとう、えらいですよ!
4/20 中学新制服の基本デザインが決定しました!
2月から3月に実施した「新制服基本デザイン投票」の結果が出ました。詳細は一宮市公式ホームページにある学校教育課ブログに掲載されています。
4/19 PTA総会 校長あいさつわたくしは、今年度4月の異動で、千秋東小学校より赴任してまいりました。どうぞよろしくお願いいたします。すでにご存じの方も多いかと思いますが、この西成小学校は、わたくしが33年前に新任教員として赴任し、教員生活のスタートとなった学校であります。西成小学校とともに、この西成の地は、当時と変わらず、とても素晴らしいところだなと、今また、実感しています。こうした良きご縁をもらって赴任してきたことに感謝し、子供たちの健やかな成長を願い、「チーム西成」で職員一丸となって全力投球する所存でございます。保護者の皆様のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。 さて、令和3年度の西成小学校のPTA活動がスタートいたしました。会長さんはじめ、令和2年度のPTA役員・委員の方々、本当にありがとうございました。高い席からではありますが、お礼申しあげます。そして新会長のもと、充実したPTA活動になるようPTA全会員で盛り上げていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 それでは、本校の教育目標・経営方針について簡潔に説明させていただきます。 まず、令和3年度の本校の概要ですが、学級数は1から6年生までは各学年すべて2クラスで、特別支援学級たんぽぽ4クラスを含めて16学級、児童数は昨年度より23名減り332名、教職員は全員で34名です。 次に、本校の教育目標ですが、「チーム西成」の旗印の下、全職員で、「温かい人間関係の中で安心できる居場所があり、力を伸ばすことができる学校」を目指し、「保護者・地域から信頼される学校づくり」をしていきます。そして、校訓「明るく 豊かに たくましく」を基盤に、「ひとみきらきら むねわくわく」を合言葉とし、その具現化に努めてまいります。 めざす児童像や経営方針については、要項13ページに示してある通りです。 これら教育目標をもとに、先日の入学式の際に、保護者の方々へ3つのお願いをいたしました。これは、本校のすべての保護者の方々へもお願いしたいことですので、ポイントを絞ってお話させていただきます。 一つ目は、「あいさつ」です。あいさつは、基本的な当たり前の言葉ですが、自己表現の第一歩であり、人と人との心をつなぎ、関わりをうまくやっていくための、とても大切なツールです。身に付くまでは、学校でも指導をしていきます。ぜひ、ご家庭でもあいさつをかわし、声をかけてくださるとよいと思います。 二つ目は「思いやり」です。いじめは絶対に許されません。互いに尊重しあい、思いやりの心を持って、親切に接することができるようにしていきたいと思います。社会のルールやマナーを含め、「人としてしてはいけないことは、やってはいけない」ということを、ご家庭でも教えていただきたいと思います。 三つ目は、「自立」です。「早寝・早起き・朝ごはん」「学習の準備」「登下校」といったことを、親も一緒に取り組むなかで子どもはゆっくり自立心が芽生えていきます。そしてできるようになったことは少しずつ任せてあげてくださり、そっと見守ってください。自立への歩みには、保護者の方のご協力が欠かせません。 この三点については、始業式において、「にっこり笑顔で挨拶を」「親切に仲良く友だちと」「何でも自分でやりきろう」と子どもたち全員にも話をしました。学校生活を送る中で、成長期の子供は言葉やコミュケーションにも未熟な点があり、多少のいざこざやトラブルはございます。それらもまた人間関係を学ぶ大事なプロセスとして取組みます。いじめに発展しかねない小さな芽を見のがさず、丁寧に摘み取れるよう、教職員一同、当事者の子どもたちの話をしっかりと聞くよう心掛けていきます。見守る保護者の皆様には、ご心配なことは多少あると思います。気になることがあればいつでも学校にご相談いただき、お子様方の成長を一緒に支えていきたいと思います。 最後になりますが、新型コロナウイルス感染症については、再び感染者数が増え始め、また変異種も広がりつつある中、愛知県がまん延防止等重点措置の適用対象にもなるなど、まだまだ予断を許さない状況にあります。本年度においても、昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点で、児童にとってより安心・安全な教育活動ができるように、持続可能な感染症対策をしっかりと取りつつ取り組んでいきたいと思います。 以上、いろいろとお話させていただきましたが、お子様のよりよい成長のためには、学校だけではうまくいきません。保護者の皆様と共に手を携えて一緒に育ててまいりたいと思います。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 なお、本校の教職員については、要項23ページをご覧いただくことで、紹介に代えさせていただきます。 4/19 6年生 社会・算数算数は、線対称の図形の書き方を考えます。2種類の三角定規をうまく使って、線対称の図形の正しい書き方の発表です。 4/19 5年生 算数・社会社会では、地球儀と地図の特徴を学びました。そして、地図を見ながら、6大陸の発表です。 4/19 4年生 理科・道徳
理科は、「天気によって一日の気温の変化にどのような違いがあるか」を、自分で書いた気温変化の折れ線グラフを基に考えました。
道徳では、「友だちに贈りたい漢字」を一文字、理由をつけて書きました。自分の思いを漢字に込めて発表です。発表を聞いた仲間や参観に来ていたお母さんからも、大きな拍手をいただきました。 4/19 3年生 社会・英語活動
社会では、「小学校の周りにあるものを、方位を使って紹介しよう」です。小学校の周りにあるものをたくさん紹介しましたね。
英語活動は、いろいろな国のあいさつを聞き分けています。 4/19 2年生 国語・算数
国語の時間は、ドリルのやり方を学びました。ドリルに出てきいた、初めての文章をよく読んで、その感想を書きました。
算数は、「調べたことを表やグラフにあらわそう」です。表すものを順に印をつけながら、正確に数えグラフに書き表しました。 4/19 1年生 算数・道徳道徳の「学校ではどんな楽しいことがあるのかな」では、先生の示した絵の中の子供たちの楽しい様子を見つけて発表します。 4/19 4年生 学校公開4/19 5年生 学校公開日いつも頑張っているみんなが、緊張しながらもいつも以上に頑張ろうとする姿が見られて、とてもうれしかったです!! よく頑張りました!! 4/19 6年生 日々是成長6年生の児童は、日々積極的に授業に参加し、難しい問題に直面すると頭を悩ませ成長していっています。本日は、そんな姿を少しでも感じていただけたら幸いでした。 ここからさらに難易度も上がり、高く険しい壁が誰しもやって来るはずです。 しかし、あのイチロー選手も言っています。 『壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っている。』 壁に当たった時、それをチャンスと考えてみんなで乗り越えていこう。 ここからまだまだ成長しよう。 |
|