最新更新日:2024/11/21
本日:count up48
昨日:94
総数:731128
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

緊急 本日の一斉下校について

通常より5分遅れの14:55に一斉下校で下校します。

よろしくお願いします。

緊急 一斉下校の見合わせについて

14寺40分現在、雷雨接近のため下校を見合わせています。
下校時刻は決定次第お知らせします。

3年生 思考の達人ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の「思考の達人ワークショップ」で、Yチャートの使い方を学習しました。
果物を3つの視点に分けて、仲間分けをしました。

「人が違えば、仲間分けの仕方も違うね。」「友達の分け方もいいね。」「図にすると、わかりやすいね。」などの感想が出ていました。

1・2年生の下校について

雷雨のため見合わせている1・2年生の下校は、15時40分に一斉下校とします。
よろしくお願いします。

1・2年生下校の見合わせについて

現在、雷のため下校を見合わせています。
下校時刻は決定次第お知らせします。

7月9日 5年3組 社会「日本の米作りを元気にする提案」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は教科担任制で社会の学習に取り組んでいます。

 3組は,本日,米作りに関するさまざまな資料から問題点を見出し,解決策を提案するプレゼンを行いました。

 1時間という短時間でしたが,ペアで協力・分担し,スライド作りと1分程度のプレゼンを行いました。時間内に仕上げられる力を発揮したことで,野外学習に向けて頼もしさを感じました。

 1組と2組は来週に行います。

7月9日 4年生 国語「ランドセルは海をこえて」感想文

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ランドセルは海をこえて」というノンフィクションの文章を読み、読書感想文の書き方を勉強しています。iPadを使って、感想の材料を集め、それを文章として組み立てていきます。

7月9日 はなはなさん読み聞かせ

今日は2年生と5年生で、はなはなさんによる読み聞かせがありました.
物語の絵本だけでなく、都道府県のクイズや水の事故を防ぐお話などもありました.
毎回、学年や時期に合わせて準備していただきありがとうございます.

画像1 画像1

7月8日 4年生 図工「ギコギコトントンクリエイター」

画像1 画像1
画像2 画像2
 木の板をのこぎりで切り、クギでくっつけて、動くおもちゃを作っています。初めてのこぎりを使う人が多く、苦戦していました。

7月8日 5年生 思考の達人ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
日常の授業でも時々使用する思考ツール。

その使い方の定着や,自分から進んで使えるようになることを目指しました。

今日,使用したのはYチャート。

友達と異なる「視点」で分けた結果を,交流する様子は楽しそうでした。

7月7日 1年生 音読劇をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に,「おおきなかぶ」の音読劇をしました。
おじいさんやおばあさんになりきって,上手に発表できました。

7月6日 5年生 福祉実践教室〜盲導犬&ガイドヘルプ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半•後半でグループに分かれ、盲導犬とガイドヘルプのどちらも体験しました。
アイマスクをしてみると、見えない怖さが想像以上で、盲導犬やガイドヘルプなど介助なしでは歩けないことがよく分かりました。また、ガイドをする際には相手に安心してもらえるように、相手のことをよく考えて声かけすることや、盲導犬とお互いに信頼関係を築いていくことが大切だということを教えていただきました。
講師の千葉さん、ボランティアグループあいあいの皆さん、貴重な体験ありがとうございました。

7月6日 5年生 福祉実践教室(手話)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4時間目に福祉実践教室を行いました。

手話の講座の様子です。

耳の聞こえない人・聞こえにくい人のコミュニケーションの取り方について学びました。
手話・指文字・口話・空書・身振り・筆談を使ってコミュニケーションを取ります。

「私の名前は〇〇です」と手話で自己紹介をできるようになりました。

7月6日 5年生 福祉実践教室(車いす体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分で車いすを操縦すると,少しの隙間を通ることも大変で,視界がぐっと狭くなりました。

 車いすを介助すると,少しの段差を超えることも大変でした。

 車いすで介助してもらうと,少しのことで「怖い」思いをすることがありました。

 今日の体験をしたことによって,みんなが住みやすい世の中にするために,何が必要なのか考えるきっかけになったのではないでしょうか?

 2時間があっという間に感じるほど意欲的に体験していた姿が印象的でした。

7月6日 5年生 福祉実践教室〜点字〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 点筆を使って,自分の名前を書きました。文字を打つときは右から左,名字と名前の間はひとつ空けるなど,ポイントを意識しました。文字を打ち終えたら,講師の先生に読み取っていただき,答え合わせをしました。振り返りでは「目の不自由な人の大変さが少しわかった。」「ふだんできない体験ができて楽しかった。」といった声が聞かれました。

7月6日 1年生 あさがおで遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
大事に育ててきたあさがおの花がきれいに咲いたので,あさがおを使ってたたき染めと色水作りをしました。
あさがおの花から赤や紫のきれいな色水ができて,子どもたちはとっても嬉しそうでした。
あさがおの花はまだまだ咲きます。
あさがおの鉢を持ち帰ったあとも,ご家庭で大事に育ててください。

7月6日 1年生 パソコンの使い方を勉強しました

画像1 画像1
画像2 画像2
学活の時間に,パソコンの使い方を勉強しました。
マウスを使ってクリックやドラッグの仕方を練習しました。
楽しいゲームを通して,子どもたちはクリックが上手にできるようになりました。

絵本の紹介

『いもころがし』紙芝居
作: 川崎 大治 絵: 前川かずお

和尚さんは、偉い坊さんの来る集まりに、3人の小僧さんを連れて、こう言った。「何でも、わしのするとおりにするんじゃ」
小僧さんは和尚さんの失敗やどんな細かい事も面白可笑しく真似をした。子どもの視点の面白さ、大人の常識とは別世界に生きている所が逆に大人に無い子ども達の魅力だと思う。子ども達は、直球も変化球も大人に投げてくる。親の立場からすれば、上手く打ち返し逆に子ども心を倍返しでびっくりさせてみたい、と思う。

『会いたくて会いたくて』
作: 室井 滋 絵: 長谷川 義史

絵日記で始まり、絵日記で終わる、絵本。主人公のケイちゃんは老人ホームで暮らすおばあちゃんにどうしても会いたい。おばあちゃんも、孫のケイちゃんに会いたい。そこで、おばあちゃんは三階の窓からお外にいるケイちゃんとお話をするため糸電話を作る。昔の人は何でも作って生きていたんだよ、と。

おばあちゃんのお話で特に印象的なのは、待つということ。昔は会いたい人に会うために一生に一度や年一度しか会えないのを、じっと待って思いを手紙に託したりした。会えない分、自分自身と向き合う。そうする事や、そういう時間が大事だということをおばあちゃんはケイちゃんに伝えた。

1-3で読みました。

絵本の紹介

『ラーメンこうばん』
作: ささき みお

しんまいラーメンおまわりさんが、まちに現れるらーめんかいぶつをやっつけて、あつあつのラーメンおまわりさんに成長していく話です。
主人公がラーメンなんで(笑)みんななんだそれーとか言いながら聞いてくれていました。

『おつかい』
作・絵: さとう わきこ

私が子どもの時大好きだった絵本です!雨の降る日、お母さんにお使いを頼まれた女の子。雨に濡れない様に大雨になっても溺れないように?!様々な用意をして出かけます。準備万端になり「じゃあ いこうか」と玄関をでると・・・!!!!
文字が少ない絵本ですが、絵から読みとる楽しさに溢れています!

3-3で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
『たなばたさま』
作: いもと ようこ

高雄っ子は前日に夢集会を開いていましたね。「みんなのお願い事はなにかな?」と聞くと代表をつとめた子が素敵な夢を発表してくれましたよ。織姫と彦星のように、学校生活を日々頑張っている子ども達の願い事も届くといいですね。

3-1で読みました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322