最新更新日:2024/11/14
本日:count up109
昨日:148
総数:812237

7/6(火) 3D英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の「Mini Activity」に取り組んでいます。

CDデッキからの英文等を聞いて、問題を解いています。

みんな真剣な表情ですが、意外と余裕が見られる生徒もおり、教室の中はピリピリした雰囲気ではありません。

7/5(月) 3E技術

画像1 画像1
「光エネルギーへの変換と利用」という学習で、光るLED電球を実際に見ながら授業を受けています。

内容はともかく、電球を扱いながらとびきりの笑顔で説明するM先生が印象的でした。
画像2 画像2

7/5(月) 2E社会

画像1 画像1
「江戸時代の政治改革」という授業で「享保の改革」と「寛政の改革」について学んでいます。

それぞれの改革の内容について、一つ一つ例示しながらの説明を受けています。

今日はK先生得意のイラストが描かれていませんが、黒板に書かれる文字の量が多く、みんな頑張ってノートにまとめています。
画像2 画像2

7/5(月) 2F理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2理科室で「鉄と硫黄が結びついて別の物質ができるか調べよう」という実験に取り組んでいます。

試験管の中の化合物を加熱して、磁石を近づけてみると……。

みんな、意欲的・主体的に学習に取り組んでいます。

7/5(月) 3B理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1理科室の中央で繰り広げられるT先生の“マジックショー”に注目しています。

ペットボトルとランチャーム(魚型の醤油入れ)を使った「浮沈子(ふちんし)」です。

「パスカルの原理」と「アルキメデスの原理」に関わるものですが、難しい話は置いておいて、まずは作ってみようということになりました。

入れる水の量が大事だと聞き、みんなで確かめ合いながら学習に向かっています。

7/5(月) 1D体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールに入らないD組は、教室で保健体育です。

「食生活と健康」という内容で、O先生によるマジメかつ面白い授業を受けています。

教室を訪れたのは短い時間でしたが、生徒たちの真剣な表情と楽しそうな笑顔を見ることができました。

7/5(月) 1E体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の授業です。

日差しが強く蒸し暑いのでプールに入るのに絶好の天候です。

みんな元気よく泳いでいます。

7/5(月) 放送朝会より

東京五輪について開催の是非が議論されてきました。さまざまな価値観がある中ですが、今月末から始まろうとしています。
私たち中学校でも、昨年度は中止になった郡大会やコンクールがこの夏は開催の方向で進んでいます。先ほど表彰したように、この土日にはもう陸上の郡大会が行われました。今度の土日にはサッカーが始まり、さらに次の週からはたくさんの種目がスタートします。オリンピックにしろ部活動の大会にしろ、1年前はできなかったことができるようになり、世の中が「一歩前進!」したように思います。
ただ、まだまだ完全復活とはいきません。郡大会やコンクールは“最少人数での参加”で“無観客”と決まっています。例年はたくさんの応援を受けて頑張るのですが、今回はそれはありません。自分自身のもつ力が真価を問われます。しかし、周りで見ている人たちがゼロというわけではありません。顧問の先生や一緒に出かけた鬼中生たちが応援してくれます。また、会場に入れなくても別の場所で応援してくれる人もいます。
みなさんには、いざという場面で逃げたり諦めたりすることなく、ぜひ挑戦してほしいと思います。今年度の鬼中生徒会のスローガンは「Always be Challenger」です。この言葉を胸に、全力で挑みましょう!
特に3年生のみなさんには、これまでの成果を存分に発揮できるよう期待しています。また、1・2年生のみなさんには、学校にしろ会場にしろ3年生の姿をよく見てずっと覚えておいてほしいと思います。この夏の経験を通して、みなさんが精神的に一回り成長することを願っています。
画像1 画像1

7/3(土) バレーボール部(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は,A・Bの2チームを構成して出場しました。

初戦で常滑中学校に2−0で勝利したBチームは,2試合目にAチームと当たって0−2で敗れました。

Aチームは決勝戦で南陵中学校を2−0で破り,優勝しました!

先に終わった男子の何名かが残って応援してくれました。

決勝戦を終えると,最後はみんなで協力して片付けを手伝いました。

午後1時を回りましたが,みんなよく頑張りました。

7/3(土) バレーボール部(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市体育館で「グローイングカップ」が開催されました。

初戦,富貴中学校にストレートで勝利し,決勝戦は常滑中学校にストレートで敗れました。

準優勝です。

第1セット,リードしながらも最後の最後に逆転を許し,デュースをものにできなかったところが悔やまれました。

ちなみに諸事情により私が審判を務めましたので,競技中の写真が撮れませんでした。

画像は,大会後に行われた旭南中学校との練習試合の様子です。

7/2(金) 今月の俳句

画像1 画像1
珍しく、俳句に「中学生」という言葉が入っています。

HPでは文字が小さくて申し訳ありませんが、W先生の文章がステキです。

私が時々言う「中学生のもつ力」についてもあらためて感じられます。

そのような力をみんなもっているのですが、中学生である間は気づくことはないのかもしれません。

そして、だからこそ輝いて見えるのかもしれません。

7/2(金) 1E社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「稲作の広まりと弥生時代」という学習です。

多くの生徒たちが挙手・発言をしながら授業に臨んでいます。

7/2(金) 1G数学

画像1 画像1
「文字式の加法・減法」の学習です。

K先生の説明を聞いた後、教科書の問題に取り組んでいます。

「問3」をやるように指示を受けると、みんな短距離走のスタートのような素早さで問題を解き始めました。
画像2 画像2

7/2(金) 2E国語

画像1 画像1
画像2 画像2
向田邦子の物語「字のない葉書」の授業です。

グループになって対話的な学習を進めています。

なお、グループの座席の間に隙間がありますが、コロナウイルス感染症予防対策の一つです。

若い頃担任した学級で、男女が互いを過度に意識し合ってこのような隙間を作ることがあったなあと、勝手に懐かしく思いながら見ていました。

7/2(金) 2A数学

画像1 画像1
画像2 画像2
「単元テスト」に取り組んでいます。

「連立方程式」の問題を解いています。

期末テストが終わったばかりですが、みんな頑張っています。

7/2(金) 3D理科

画像1 画像1
第1理科室にタブレット端末を持ち込み、「生物の多様性と進化」について学んでいます。

スクリーンとディスプレイの両方を見ながらT先生の説明を聞いています。

スクリーンの関係上、先生の立ち位置が通常とは反対で、みんな理科室の後ろ側の壁を見ながら授業を受けています。
画像2 画像2

7/2(金) 1F理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「金属の性質」という学習で、第2理科室で実験に取り組んでいます。

スチール缶・アルミ缶・ペットボトル・ガラス瓶について、電気を通すか通さないかを調べています。

簡単な回路を作り、豆電球が光るかどうかで判断しています。

みんな、主体的に学習に取り組んでいます。

7/2(金) 3AB体育

画像1 画像1
天候不良のためプールに入れず、男女とも保健体育の授業に切り替えています。

男子がA組の教室に、女子がB組に入り、いずれも「性感染症とその予防」という学習に取り組んでいます。

画像上が男子、下が女子の様子です。
画像2 画像2

7/1(木) 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
「7月のスマイル応援事業」として「ガリガリ君」が付きました。

学校の冷凍庫でできるだけキープして、他のメニューとは別で遅めに配りました。

冷たさで頭が痛くなるぐらいでした。

モデルは1年I組のMさんです。

「顔の横に持ってスマイルで」と注文しましたが、それに勝る大きなピースが自然に出ました、ありがとう!

7/1(木) 1G美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「絵文字」の学習です。

進み具合には個人差がありますが、下絵を描いている生徒が多いように見受けられました。

みんな集中して学習に取り組んでいます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/2 実力テスト・給食開始
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473