最新更新日:2024/11/16
本日:count up33
昨日:91
総数:360439
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

7月6日 2年 3けたの数

3年生の算数の時間です。

3けたの数字について、みんなで考えていました。一の位、十の位、百の位をしっかり把握して。

子どもたちは、電子黒板にも積極的に、解答を書きにきました。この前向きな姿勢が学習を大いに進めます。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 3年 ひかりのくにのなかまたち

3年生の図工の時間の様子です。

「ひかりのくにのなかまたち」という題材です。

ビニル袋のなかに、セロファンを入れて、入口をしばって作品をつくります。

いろいろ工夫して、おもしろい作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳  ・ナン  ・キーマカレー
・元気サラダ  ・すいか

「キーマカレー」は、いつものカレーとちょっと違います。
「キーマ」とは、インドの言葉で「ひき肉」という意味があるので、日本では「ひき肉」を使ったカレーを「キーマカレー」と言います。
今日は、”ぱくぱくブックメニュー”の日です。
「サラダでげんき」のお話に登場する『りっちゃんのげんきサラダ』を調理員さんがつくってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 4年 お話会

4年生のお話会の様子です。

今日の絵本は「ジョナスのかさ」という本でした。イギリスで最初に、傘を使用した男性の物語です。それまでは、雨が降っても傘をさす文化はイギリスにはなかったそうです。

詩「練習問題」
語り「がちょうおくさんのおふろ」
絵本「ジョナスのかさ」

今の梅雨の時期に本当にあっている本です。子どもたちも興味深く聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 登校の様子

まさに梅雨の季節です。その中、子どもたちが登校してきました。

渡り廊下では、今日も「健康チェックカード」を提出しています。保護者の方には、毎日の検温そして健康観察の記入と本当にありがとうございます。

子どもたちのあいさつも「おはようございます!」と元気そのものです。

長かった梅雨の時期もあと少しでしょうか。元気に夏休みに突入したいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 1年 「サラダでげんき」読み聞かせ

1年生が、司書の先生から「サラダでげんき」の読み聞かせをしてもらいました。

なぜかというと、明日の給食で「ぱくぱくブックメニュー」で「サラダでげんき」が出てくるからです。

「サラダでげんき」に出てくる「りっちゃんのサラダ」が給食に登場するのです。

食べる前に知っておくことが大切ということで、お話を聞きました。

明日、どんなサラダが出てくるのか、とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 下校風景

画像1 画像1
 曇天の下、元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

7月5日 2年 図工の時間

2年生の図工の時間です。

画用紙の背景を「海」に見立てるために、画用紙に水をかけてから水色の絵の具をトントンたらせていきます。

海のあわい感じがとてもいい感じで表現されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 3年 ゴムの力で

3年生の理科の授業の様子です。

ゴムの力で、車を進めます。

いままでゴムを5センチ引っ張って車を走らせていましたが、同じ5センチのままでもっと車を遠くまで走らせるには、どうしたらよいか。

自分たちで考えて、自分たちで実際に走らせました。

いままでは教室の床のマスで9マスぐらいでしたが、今日は20マスぐらいいったという声も聞こえてきました。

いったいどんな方法を使ったんでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(月) 今日の給食

【今日の献立】

・牛乳  ・白飯  ・マーボーどうふ 
・きゅうりの中華あえ  ・ごま団子

 「ごま団子」は、ごまがまぶしてあるお餅のような物の中に、小豆あんが入っています。
 中国から日本に伝わってきたものです。
 昔、中国では、ある戦いに勝ったお祝いに食べられていたそうですが、その戦いの日が、お正月の頃だったので、今では、お正月に食べるものの一つになっているそうです。
 でも日本に伝わってからは、日本では、中華料理の食事を楽しんだ後のデザートとして食べられることが多いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(月) 登校風景

画像1 画像1
 今朝の池野っ子達の登校の様子です。

7月2日 4年 地域の方に池野の自然の移り変わりを学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふだんからお世話になっている池野の見守り隊の方に池野の自然の移り変わりについてお話を聞く機会がありました。
 池野をA〜Eゾーンに分けて,昔のことや池野の野鳥,植物などについて教えていただきました。昔から今に至るまでのたくさんの写真を集め,それをパワーポイントにして見せてくださいました。昔の瓦を天日干ししているところの写真も見せていただいたり,池野で見かける野鳥のクイズがあったりと楽しく学習をしました。タブレットで調べる活動もあり,池野の自然の移り変わりや池野の自然について学ぶことができました。
 池野には,国の天然記念物や絶滅危惧種があることを教えていただきました。せっかく自然豊かなところに住んでいるので,自然の中で遊ぶなどふれあってほしい,人は人の役に立つことが生きがいだという思いも語っていただき,大変勉強になりました。講師の先生に大感謝の1日でした。

7月2日 6年 三校交流会3

3校で、いろいろなゲームをして楽しみました。
1,暗記で自己紹介
2,なんでもバスケット
3,ドッジボール

最後には、みんなで思い出の記念撮影をしました。とてもいい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 6年 三校交流会2

三校交流会の様子です。

今回の交流会は、池野小がホスト校なので、全体の司会進行は池野の子どもたちで務めました。

しっかり練習した甲斐があり、スムーズに進められました。

今井小・栗栖小の人たちとも、とてもなかよくして、最後の感想では「まるでひとつのクラスの仲間のようでした!」なんて言葉もとび出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 1年 ペタペタコロコロ

1年生の今日の図工は、指や手、身近な廃材やローラーを使って、なかよくペタペタコロコロしました。

初めて絵の具を使って、みんなで作りあげた共同作品です。みんなで記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 3年 あすなろ作成

個人懇談会で保護者の方にお渡しする「あすなろ」を作成中です。

自己評価を文章で、清書しています。

下書きを書いてから、本当に真剣にきれいな文字で清書書きです。

できあがった人から、担任の先生に提出しています。
画像1 画像1

7月2日 4年 コロコロガーレ

4年生が図工で、コロコロガーレを作り始めました。

ビー玉を転がして、ゴールまでいかせるものです。立体的な発想力が必要です。

滑り台のような転がる部分がたくさんできていました。

できあがったら、みんなで楽しく遊べそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 下校風景

画像1 画像1
 梅雨空の雨の中、元気に池野っ子達が下校して行きました。また来週ね。

7月2日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳       ・白飯       ・わかめスープ
・韓国風手巻き(ビビンバ・卵焼き・チーズ)  ・ヨーグルト

 韓国には、日本の手巻き寿司のようなものがあるそうです。

 具は、にんじんや、ほうれん草などの野菜、ハム、ツナ、チーズ、卵焼き、カニカマなど、日本の巻き寿司とはちょっと違うようです。

 そして、日本の巻き寿司のご飯は、酢を使いますが、韓国では、酢飯ではないそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 三校交流会

画像1 画像1
 延期されていた、三校交流会がエナジーサポートアリーナで開催されました。池野小学校の6年生の諸君は、ホスト校なので、会の司会進行を、積極的に担い、すすめてくれました。実に、頼りになる、堂々たる会の取り回しでした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 授業開始・給食開始