最新更新日:2024/06/04
本日:count up141
昨日:100
総数:692314
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

7.21 キャンプ第2日目 朝の掃除

 二日目の朝は、清掃から始まりました。みんな一生懸命にきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.20 キャンプ 部屋長会

画像1 画像1
就寝前の班長会です。部屋での連絡事項を話しました。今日一日、全員全ての活動に参加できました。また、約束をしっかり守ってとても立派でした。明日も元気に楽しく活動してほしいと思います。本日の更新は、これで終了します。

7.20 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなとても楽しそうでした。

7.20 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーも終盤に差し掛かってきました。

7.20 キャンプ スタンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
皆でスタンツを楽しんでいます。

7.20 野外教育活動1日目 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーのスタートです。元気いっぱい楽しんでいます。

7.20 キャンプ第1日 部屋長会

 これからの活動の確認などのために、部屋長会を行いました。
画像1 画像1

7.20 キャンプ第1日 飯盒炊飯 その6

 おいしくいただいた後は、みんなで協力して後片付けを頑張りました。
画像1 画像1

7.20 キャンプ第1日 飯盒炊飯 その5

 みんなで一生懸命作りました。いつもとは一味違う美味しさです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.20 キャンプ第1日 飯盒炊飯 その4

 みんなで一生懸命作りました。いつもとは一味違う美味しさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 キャンプ第1日 飯盒炊飯 その3

 みんなで一生懸命作りました。いつもとは一味違う美味しさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 キャンプ第1日 飯盒炊飯 その2

 みんなで一生懸命作りました。いつもとは一味違う美味しさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 キャンプ第1日 飯盒炊飯開始

 飯盒炊飯が開始されました。おいしくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 1学期 がんばりました(1年生)

 今日は終業式の日でした。入学してから勉強に生活にしっかり取り組み、だんだん小学校の生活にも慣れることができました。放送での終業式でしたが、真剣に話を聞くことができました。最後に、1学期の間、お世話になった机もきれいにしました。
 明日から夏休みです。家庭でも規則正しく、健康な生活が送れるといいですね。今度は8月2日の出校日です。みんなの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 キャンプ第1日 昼食の様子

 昼食でお弁当をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.20 キャンプ第1日 入所式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より少し遅れましたが、入所式を終え、今から昼食です。

7.20 キャンプ第1日 入所式 その2

 予定通り無事、旭高原自然の家に到着しました。入所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 キャンプ第1日 入所式 その1

 予定通り無事に、旭高原自然の家に到着しました。入所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.20 学級活動の様子(4年生)

 1学期のしめくくりのお話を聞いたり、「あゆみ」を一人ひとり頑張ったことをほめてもらいながら受け取ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.20 学級活動の様子(2年生)

 「あゆみ」を受け取ったり、夏休みに向けてのお話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

新型コロナウィルス関連

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153