最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:58
総数:428473
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

9月1日(水)研修会を開きました

児童が下校した午後、よりよい授業づくりに向けて、授業研修会を行いました。
6年生の先生が作成した国語の学習指導案をもとに、授業のめあてをどのように決めるとよいか、どんな流れで授業を進めるとよいかなどを、グループに分かれて話し合いました。
児童が意欲的に授業に参加できるように、それぞれの話し合った内容を発表し、黒板にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水)2学期もよろしくお願いします

一斉下校です。
2学期の初日ですので、いつもお世話になっている青空隊の方へ、「お願いします。」とあいさつをして、下校をしました。
2学期も交通安全に留意して、登下校をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水)2学期になりました【6年】

画像1 画像1
 2学期が始まりました。久しぶりに元気いっぱいのみなさんに会うことができてうれしく思います。2学期も感染症対策に気を付けながら、実りのある学校生活を送りたいですね。

9月1日(水)みんなに会えてうれしいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりにみんなと会うことができました。
今日からまた、元気になかよく過ごしましょう。

9月1日(水)今日からまたがんばるぞ!

担任の先生から、2学期の行事や学習についてお話がありました。運動会や校外学習などの楽しみな行事がたくさんあります。体育や総合的な学習、社会などの授業では、行事とかかわりのある学習もします。
学年の後半で使用する教科書も配られました。中身を見て、わくわくする児童もいました。今日からまた、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水)2学期始業式校長式辞

画像1 画像1
おはようございます。
42日間の夏休みが終わりました。みなさんが今日、元気に登校してきてくれたことをたいへんうれしく思います。今年の夏もコロナのせいで思うように過ごせなかったかもしれません。でもその中で、「工夫して楽しんでほしい、有意義に過ごしてほしい」と、みなさんにお願いしましたが、できたでしょうか。

さて、今日から2学期です。今から話す3つのことを守って、2学期の生活を送ってほしいと思います。
1つ目、「困ったことがあったら相談をする。1人で悩まない。」おうちの人、先生、友だち、困ったことがあったら、1人で悩まないで誰でもいいですので相談をしましょう。学校の昇降口には「そうだん箱」もありますので、困ったときは利用してください。
2つ目、「みんなで仲よく生活する。」2学期は運動会や校外学習など楽しい行事がたくさんあります。みんなで協力し仲よく参加して、たくさん思い出をつくりましょう。
3つ目、「思いやりの気持ちを大切にする。」いつも相手のことを考えて接してほしいということです。いじめは絶対に許しません。自分がされて嫌なことは人にもしない、自分が言われて嫌なことは人にも言わないようにしましょう。
まだまだ暑い日が続いています。健康と安全を第一に考えて生活をしてほしいと願います。コロナ対策とともに、熱中症に気をつけながら、まずはもうすぐ始まる運動会の練習をがんばりましょう。

今日はこの後、コロナについて、みなさんともう一度、考えていきたいと思います。
※コロナについて見直そう
 ・デルタ株 若者や子どもも感染しやすく、重症化することがある
 ・飛沫感染防止(マスク、ソーシャルディスタンス)
 ・接触感染防止(手洗い・アルコール消毒、人の物に触らない)
 ・エアロゾル 換気の徹底、外出を避ける
感染防止のための新しい手段はありません。これまでやってきたことを、さらにしっかりやっていくことが大切です。

以上で、お話を終わります。

9月1日(水)今日から2学期です

42日間の夏休みが終わり、今日からいよいよ2学期が始まりました。
児童は元気に登校しました。コロナ対策、熱中症対策をしっかりとして、楽しい2学期になるようにみんなでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 始業式※ 避難訓練
9/3 PTA文庫
9/6 PTA実行委員会

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他

新1年生へ