最新更新日:2024/11/12



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up4
昨日:77
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

5/27 現職教育研修会をしました

 今日は、午後から現職教育研修を行いました。今年度の現職教育は、「子どもたちの書く力の向上」を目指して進めていきます。今回予定していた講師の方は来校できなくなってしまいましたが、職員全員で今年度の現職教育の方針を確認した後、各学年で計画を立てていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 ごはん・ぎゅうにゅう・さわにわん・さわらのごまソース・あかじそあえ                        

○ こんだてメモ

 さわらのごまソースの「さわら」は春が旬の魚です。
 「さわら」は成長とともに名前が変わる「出世魚」です。
 体長50センチまでを「さごし」、70センチまでを「なぎ」、それ以上大きくなった魚を「さわら」と言います。白身が多く、柔らかい身が特徴です。

 出世魚は、縁起が良い魚とされてお祝いの料理に使われています。さわらの他に、ぶりや、すずきも成長とともに名前が変わる出世魚です。

5/27 全国学力・学習状況調査を行いました(6年生)

 今日は、6年生で全国学力・学習状況調査を実施しました。児童の皆さんは、真剣な表情で問題に取り組んでいました。この結果は、児童の皆さんの学力向上や先生方の日頃の授業力向上につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 実験教材を組み立てました(4年生)

 理科の授業では、「電池のはたらき」を学習していきます。今日は、その学習の実験に使う教材を組み立てていました。これから、この教材を使っていろいろな実験をしていきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 長さの計算の仕方を考えました(2年生)

 今日は、直線が組み合わさった長さの計算の仕方を考えました。㋐の道の長さと㋑の道の長さをはかって比べていました。ものさしを上手に使って長さを測り、計算で答えを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 漢字の広場の学習をしました(5年生)

 今日は、国語の教科書にある「漢字の広場」を使って学習を進めました。「漢字の広場」のページには、図書館の様子の絵に4年生で習った漢字を使った言葉が書いてあります。その言葉を組み合わせながら、文を作っていました。2つの言葉だけでなく、いくつかの言葉を組み合わせながら文を作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 しゃせいかいのえをかきました(1年生)

 きょうは、あさがおのめに水をあげているようすを、えにかきました。みずをあげているじぶんを、がようしのどこにかくのかをかくにんして、かいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 3けたの数を引く筆算を学習しました(3年生)

 2年生で、2けたの数を引く筆算を学びました。3年生ではそれを生かして、3けた引く3桁の筆算の学習をします。2年生で学んだことを思い出しながら、筆算のやり方を学習しました。その後で、たくさんの練習問題にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 ハードル走(6年生)

ハードルの練習をしています。今日はタイムを計測しました。思っていたようなタイムは出たでしょうか?そのあとは、もっとタイムを良くするためにはどうしたらいいか、考えて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 ほめ言葉のシャワー その2(6年生)

ほめた後には拍手が起こったり、足タッチを全員としたりと、良い雰囲気の中で進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 ほめ言葉のシャワー その1(6年生)

ほめ言葉のシャワーを学活の時間を使って行いました。クラス全員がほめられる主役になれるので、みんな楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 みんなと一緒に勉強したよ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流学級の友達と一緒に勉強しました。


一生懸命やって楽しかったね。

5/26 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

  むぎごはん・ぎゅうにゅう・ぶたじる・とりにくとごぼうのあまからだれ 

                            
○ こんだてメモ

 今日の鶏肉とごぼうの甘辛だれには、鶏肉とごぼうの他に、大豆からできた高野どうふを揚げて、甘辛だれで味付けしています。

 高野どうふは別名「凍りどうふ」と言います。高野どうふは冬の寒さを利用してとうふを凍結させ、熟成し、乾燥させたものです。

 とうふは加工の仕方で食感がかわる面白い食べ物です。

5/26 植物の発芽を観察するための準備をしました(5年生)

 5年生は、理科の時間に「植物の発芽と成長」について学習します。今日は、植物の成長を観察するために条件を変えた観察用のカップを用意しました。観察をして、発芽に必要なものを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 新出漢字の練習をしました(4年生)

 今日は、新しい単元で出てくる新出漢字の練習をしました。4年生ともなると、画数が多く字画が難しい漢字も出てきます。一つ一つ注意するところを確認しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 「漢字の広場」で学習をしました(3年生)

 今日は、教科書にある「漢字の広場」で学習を進めました。2年生で習った漢字を使って、たから物探しに出かけた男の子の話を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 ソーシャルスキルトレーニングをしました(2年生)

 本校は、人間関係力の向上のために、ピアサポートの授業を行っています。今日は、その一環として、ソーシャルスキルトレーニング(人との関わり方の練習)をしました。まずは、自分の良いところを見つけ、後半は、その中で人との関わりでたいせつなこととその理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 いろいろなかたちをべんきょうしました(1年生)

 きょうは、さんすうのじかんに、いろいろなかたちをべんきょうしました。せんせいがみほんをみせながらかたちをかくにんしていました。いえから、いろいろなかたちのものをもってきているこもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 バスケットボール(6年生)

体育ではバスケットボールの練習をしています。今日はパスをもらってからのシュートの練習を中心に頑張りました。パスを出す子も、受ける子もよい練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 国語の時間(6年生)

国語の時間は今日から新しい単元に入りました。全員で読んで、内容を確認しながら国語辞典を使って意味の分からない言葉を調べました。
みんな集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp