最新更新日:2024/11/29 | |
本日:19
昨日:92 総数:642072 |
6/14 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆ 保健委員の発表
今朝のZoom集会では、保健委員会の委員長と副委員長の児童による発表が行われました。先日行われた歯科検診を受けて、テーマは「歯の健康と歯磨きの大切さ」です。
歯が健康だと笑顔が素敵な美しい表情になることや、しっかりと食べ物をかみ砕けるので栄養が十分に取れ、脳の働きも良くなることなど、いいことがたくさんあるということを、手作りのイラストを見せて話してくれました。 そして、歯の模型を用いて、上手な歯磨きのポイントを、西成っ子たちに「歯磨きの歌」をまじえて、楽しく伝えてくれました。 6/11 3年生 音楽の鑑賞をしたよみんな集中して音楽の鑑賞に取り組んでいました。自分の感想や感じたイメージをたくさん書くことができました。 6/11 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
給食時間帯のお昼の放送時、放送委員の児童のために、級友たちが給食を放送室まで運んできてくれます。当たり前の行動ですが、有難く嬉しくもあり、心温まる行動です。こうした級友の支えがあるからこそ、様々な活動が成り立っているのですね。まさに、☆輝け はばたけ 西成っ子☆の姿です。
6/11 2年生 算数・生活科生活科では、学年園で野菜を育てています。畑に生えてきた雑草をみんなで取り除いています。実り始めたナスが、もっと大きくなるように、みんなでお世話をしていきましょう。 6/11 5年生 社会隣のクラスでは、「沖縄県の人々は、温かい気候をどのように暮らしや産業に生かしているのだろうか」について考えています。沖縄の伝統的な家屋の写真なども基にして考えています。 6/11 6年生 社会・国語国語は、「漢字の形と音・意味」の学習です。「きへん」や「くさかんむり」「ぎょうにんべん」などが使われている漢字は、それぞれの部首ごとに、どんなつながりを持っているのかを考えます。 6/11 4年生 算数・音楽音楽は、「指揮と拍子記号を覚えよう」です。曲に合わせて、実際に指揮を振ってみましょう。2拍子の曲や3拍子、4拍子の曲もありますよ。なかなか上手に指揮ができていますね。 6/11 3年生 社会・算数算数は、「大きな数を位ごとに分けて考えよう」です。8けたで書かれている大きな数字を、間違えないように読んでいきます。ノートには、位取りの仕方について大切なことをまとめていきます。 6/11 1年生 国語・道徳道徳は、「みんな じょうず」です。自分が上手にできることは何か考えてみましょう。そして、みんなのいいところも見つけてみようね。 6/11 今日のこんだて
チキンカレー、さわやかゼリー和え
6/10 1年生 音楽・図工図工は、「ひもひも ねん土」です。粘土も伸ばして伸ばして、ひものような形にしてみましょう。リボンにしたり、渦巻きにしたりと、自由に楽しく、いろいろな形につくりあげていきます。 6/10 6年生 国語・家庭科家庭科では、「朝食の役割を考えよう」です。三日間の朝食メニューを見て、良いところや課題として挙げられるところを見つけて表にまとめていきました。朝食の大切さが身にしみますね。 6/10 2年生 生活・図工図工は、「にぎにぎねん土」です。ねん土をぎゅーっと握ってみると、どんな形になるのかな?それらをくっつけて、何か作ってみましょう。 6/10 今日のこんだて
牛丼の具、厚焼きたまご、キュウリの梅鰹和え
6/10 4年生 体育
体育は、ハードル走です。グループごとに協力をして、ハードルを跳び越える時のフォームを、動画を撮って互いに確認をします。日陰で自分のフォームを見ながら、友だちに意見をもらって、再び練習します。どんなフォームで跳ぶと速いかな?
6/10 3年生 書写・理科理科は、「こん虫の育ち方」のテストです。授業で学習したことが、しっかりと理解できているでしょうか。最後まで集中して真剣に取り組んでいきましょう。 6/10 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆
毎朝、決められた時間になると、係の児童が職員室後ろの連絡箱の所に、配付プリントや健康観察板などを取りに来ます。入るときも出る時も、しっかりと学年・組・名前を言って、あいさつができています。自分の大切な役割を果たしている姿が素晴らしいですね。
6/10 5年生 音楽・家庭科家庭科は、裁縫の実習授業を行っています。「玉結びや玉止めが、正しく安全にできるようになろう」です。一針一針に心を込めて縫えるように、ミニ先生も登場して、みんなで教え合って練習しています。 6/9 1年生 学校探検をしたよ6/7は、音楽室と理科室で、6/9は、家庭科室と図工室に行きました。 1年生は、楽しく探検をすることができていました。 教室にはなく、その教室にしかないものを探して絵を描くことができました。 6/9 6年生 書写・道徳道徳は、「礼儀正しい振る舞いを考えよう」です。代表者にみんなの前で役割演技をしてもらいました。その演技を見て気づいたことを意見として出して、礼儀正しい振る舞いについて、みんなで話し合いました。 |
|