最新更新日:2024/06/22
本日:count up6
昨日:112
総数:272171
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

8/30 今日の授業風景 5

1年生 国語 「玄関扉を読んで」

 読み物教材「玄関扉」には、日本と外国における、玄関扉の作りの違いについて述べられています。それぞれの構造には意味があり、その違いをきちんと理解すると、新たな発見や新しい考え方が得られますね。

写真は、先生の範読を聞く1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 今日の授業風景 4

1年生 英語 「World Tour」

 Chromebookを使って、世界の国々の文化や言語について調べ学習を行いました。音声機能があるので、Chromebookが外国語の発音をします。耳から入った言語は、生徒にしっかりと届いているようです。

写真上:Chromebookの画面を大きく拡大して、提示している様子
写真下:自分でChromebookを使って、調べ学習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/30 今日の授業風景 3

3年生 数学 「学力学習診断調査に向けて」

 9月3日(金)に実施予定の、学力学習診断調査に向け、問題に取り組みました。現在の自分の学力を確認し、今後の学習の指針となるのが学力学習診断調査です。
 当日まで、体調に注意しながら、最後のまとめ学習を行ってほしいです。3年生の皆さん、頑張ってください。

写真は、問題に真剣に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/30 今日の授業風景 2

2年生 国語 「読書感想文を仕上げよう」

 授業で数時間を使って、読書感想文を書いてきましたが、そろそろ完成に近づいている生徒が増えてきました。あと少しで完成です。頑張ってほしいものです。

写真は、読書感想文を作成している2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 今日の授業風景 1

2年生 保健体育(体育分野) 「体幹を鍛えよう」

 DVDの映像とリズムに合わせて、体幹を鍛える運動を行いました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、部活動が中止となり、子供の運動量が減っているという報告もあります。
 成長期にしっかりと体を作ることで、健康的な生活を送ることができるので、家庭でも体幹を鍛える運動をお勧めします。

写真は、体幹を鍛える2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 今日の授業風景 5

2年生 音楽 「歌唱を鑑賞しよう」

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、満足のいく合唱練習ができません。そこで今日の授業では、プロの歌手の歌い方を鑑賞し、どうやったら美しく響き渡る歌声が出せるのかを学びました。
 早く気持ちの良い歌声が、学校に響き渡るといいなと思います。

写真は、真剣なまなざしで、歌い方を鑑賞する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 今日の授業風景 4

3年生 美術 「自画像制作(背景を考えながら、彩色しよう)」

 いよいよ自画像制作も、完成に近づいています。ほとんどの生徒が、背景の彩色に取り組んでいます。現実とは違う色で背景を塗ることで、自画像全体の作風が大きく変わってきます。
 個性的な作品ができあがりそうです。

写真は、自画像制作に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 今日の授業風景 3

1年生 「学級活動」 「オンライン授業に備えて」

 静岡県に緊急事態宣言が発令されており、感染拡大が広がっている現状を踏まえ、深良中学校でもオンライン授業の準備が始まっています。
 本日をもって、すべての学級の生徒が、オンライン授業の受け方の確認を終了しました。今後、ChromeBookの持ち帰り等を行い、万が一に備えていこうと考えています。これには、生徒の皆さんと保護者の皆さんのご協力が不可欠です。オンライン授業が開始するに当たりましては、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願いします。

写真は、オンライン授業の受け方を学ぶ1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 今日の授業風景 2

1年生 英語 「2学期も引き続き頑張ろうテスト」

 夏休みの学習の確認を含めて、確認テストを行いました。英語は使えば使うほど、上達する教科です(言語学習なので)。
 意識的に学習を重ね、英語が得意になると、英語がもっと好きになります。国際化社会に向けて、英語学習に力を入れましょう。

写真上:テストに取り組む1年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(途中)
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 今日の授業風景 1

3年生 理科 「復習とまとめ」

 今までの学習の内容を、問題に取り組みながら確認をしました。あと少しでテストです。土日を使いながら、自分の学習に取り組んでほしいです。

写真上:先生の説明を真剣に聞く3年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(途中)

画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 今日の授業風景 5

1年生 英語 「”2学期も頑張ろうテスト”を受けて」

 2学期も引き続き英語学習を頑張ってもらいたいのと、夏休みの学習状況の確認をするために、確認テストを行いました。学習のポイントを含めて答え合わせを行ったので、とても中身の濃い授業になりました。

写真は、授業を真剣に受ける1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 今日の授業風景 4

3年生 理科 「学力学習診断調査に向けて」

 9月3日に行われる、学力学習診断調査に向け、いろいろな問題に取り組んでいます。範囲は1年生から3年生の学習まで幅が広いので、毎日の積み重ねがとても大切です、ということがよく分かりますね。
 残りの時間を有効に使って、学習に取り組んでもらいたいです。

写真は、学習に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 今日の授業風景 3

2年生 音楽 「セレモニーの楽曲から学ぼう」

 夏休みに東京オリンピックが開催され、開会式などでたくさんの音楽が使われました。緊急事態宣言が出ているので、合唱練習がなかなかできないので、今日は夏休みに行われたセレモニーの楽曲から、音楽についての学習を行いました。

写真上:授業の様子
写真下:授業で使ったプリント
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 今日の授業風景 2

3年生 社会(公民分野) 「三権分立とは」

 モンテスキューが提唱していた「三権分立」について学習しました。権力を3つに分散することで、民衆のための政治ができることが理解できましたね。
 中学生は、18歳になれば成人となり、選挙権が与えられます。そのときにきちんと政治に参加できるように、公民の学習に力を入れてほしいです。

写真上:モニターで表示した電子教科書
写真中、下:授業に真剣に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 今日の授業風景 1

2年生 国語 「読書感想文を書こう」

 夏休みに準備したプリントを使って、読書感想文を書いています。皆さん真剣なまなざしで書いているので、どんな作品ができあがるのか、楽しみですね。

写真は、読書感想文を作成する2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 今日の授業風景 7

1年生 総合的な学習の時間 「野菜作りの片付け」

 1学期に自分たちで作った野菜が収穫を終えたので、1年生全員で片付け作業を行いました。
 農業体験で教えてもらったことを生かしながら、今後のキャリア学習につなげていきたいと思っています。

写真は、野菜を植えていた場所の清掃を行う1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 今日の授業風景 6

2年生 美術 「ポスターの色をむらなく塗ろう」

 夏休み前から作成しているポスターに、色をつける作業を行いました。色の作成や細かい場所を塗る作業をとても丁寧に行っていました。
 徐々に完成に近づいています。できあがりがとても楽しみです。

写真上:ポスター制作する様子
写真下:この授業の板書
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 今日の授業風景 5

1年生 国語 「読書感想文を書こう」

 夏休みの宿題に出された、「本を読んで読書感想文が書けるように準備をした資料」を参考にして、読書感想文作成に取りかかりました。自分の資料を参考にしているので、どんな読書感想文が仕上がってくるかが楽しみですね。

写真上、中:真剣に読書感想文作成に取り組む1年生の皆さん。
写真下:先生にアドバイスをもらうこともあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 今日の授業風景 4

2年生 社会 「単元テストに取り組もう」

 2学期最初の授業では、単元テストに取り組みました。夏休みの学習の成果が解答用紙に表せるよう、皆さん真剣に取り組んでいました。

写真上、下:単元テストに真剣に取り組む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 今日の授業風景 3

3年生 理科 「学力調査に向けて」

 9月3日(金)に予定されてる静岡県学力学習診断調査に向けて、夏休みの学習の振り返りを行いました。自分が納得できる結果が得られるよう、頑張ってほしいですね。

写真は、学習に真剣に取り組む3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/31 生徒協議会
9/3 3年生学力調査 
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236