最新更新日:2024/11/11 | |
本日:121
昨日:90 総数:811833 |
6/18(金) 1B総合的な学習の時間28日(月)・29日(火)の2日間が期末テストです。 頑張って! 6/18(金) 本日の給食「ういろ」です。 モデルは3年A組のAさん(手前)とS・Hさんです。 会食が始まってからでしたが、2人ともナイス“スマイル”です、ありがとう! なお、「今月の料理紹介/とこめちゃんと郷土を味わおう」として「常滑卵のかきたま汁」も出ました。 ダブルでおいしくいただきました。 6/18(金) 1A体育「自分の跳び方と教科書や上手な人との跳び方と比べよう」という学習課題が、ホワイトボードに示されています。 タブレット端末を使って互いに録画しながらの学習です。 この数ヶ月で“時代”はずいぶん進みました。 ホワイトボードには「録画が目的になってはいけない」と書かれていますが、そのような心配はなく、互いに見合ったりして主体的に学びを進めています。 6/18(金) 1E英語「cool」が表示された後「かっこいい」という日本語訳が出てきました。 エアコンが稼働し始めた季節柄、断然「涼しい」だと思いましたが、英語と日本語の関係にはこういうところがありますね。 これも含めて英語の学習を楽しいと感じてほしいと思いながら見ていました。 6/18(金) 1F社会古代オリンピックについて、I先生から話を聞いています。 聞きながらどうしても東京五輪のことを考えてしまいましたが、生徒たちも興味深そうに学習に取り組んでいます。 6/18(金) 2E理科K先生の説明によると、温暖前線では雲が「しゅるしゅるしゅる〜」っとできていき、寒冷前線では「ぶぉわ〜」っとできるということです。 〈画像上〉は寒冷前線の説明「ぶぉわ〜」です。 元読売巨人軍の長嶋○雄さんのような表現ですが、生徒たちはさして面白がることもなく、粛々と学習プリントにまとめていきます。 6/18(金) 3C理科S先生の説明を聞きながら、黒板に書かれる化学式について理解していきます。 専門的な内容に混じって「バリウム」「乾燥剤」など具体的なものに置き換えた話もしてくれるので、前向きに聞くことができています。 6/18(金) JK組「生活単元」「生活単元」の授業の一環として、体を動かすことを目的とした学習に取り組んでいます。 一見すると体育のようですが、2人の体育の先生と一緒にJ組担任のA先生も指導をしています。 6/17(木) 3F英語M先生から説明を聞いて、隣同士で英語で会話をしていきます。 内容は、自分自身の実際の出来事です。 それぞれのペアでそれぞれの会話が成り立っていきます。 6/17(木) 3E数学みんな、一生懸命に問題に挑んでいます。 6/17(木) 3C国語活用している単語については難度が高い傾向にありますが、「形容動詞の活用」を「だろ・だっ・で……」と、みんなで声に出して唱えています。 S先生から「声が小さい!」などと言われる場面もあって、文法の学習にしては珍しく“体育会系”の雰囲気になっています。 生徒たちは、いつも通り前向きです。 6/17(木) 2A美術学習課題として、周りの友達の構成について良い点を伝えたりアドバイスをしたりすることが示されています。 よい表情で学習を進める様子が印象的です。 6/17(木) 2B社会「身分制」について、黒板の絵を見ながら学習を進めています。 左端の絵は「修行」を表現したものですが、青色チョークがなかったため滝の水が髪の毛に見えたりして……K先生も不本意そうです。 6/17(木) 2C技術「合板」「集成材」「単板」など、専門的な用語が出てきました。 タブレット端末、教科書、学習プリントと、3種類のマテリアルを用いて授業を進めています。 6/17(木) 2D家庭科独り没頭するような生徒もいれば、周りと話しながら進める生徒もいます。 なお、被服室にはエアコンが入っていないため、複数の大型扇風機が回っています。 6/17(木) 1B理科動画を見ながら教頭先生の解説を聞いています。 「靱帯を切っているところ」と聞いて、「人間にもある」というつぶやきが聞こえました。 それに対して教頭先生が説明を加えるなど、受け身のように見えて能動的な学習が進んでいます。 6/17(木) 1C体育O先生の説明を聞いたり、学習内容をノートにまとめたりしています。 O先生から、健康に関する図書についても紹介を受けました。 6/17(木) 1G音楽教育実習生のS先生です。 先生が違っても関係なく、みんな一生懸命に指揮を振っています。 そして、「研究授業」なので、I先生だけでなく複数の先生が参観する中での授業となっています。 6/16(水) 2C体育「倒立」「ブリッジ」「前方倒立回転」など、各自の課題に向けてひたむきに練習に取り組んでいます。 仲間同士で教え合ったり補助し合ったりする姿も見られます。 6/16(水) 3B数学タブレット端末を使用する中でも、アナログ式の“教え合い”“学び合い”がいつも以上に積極的に行われています。 挙手・発言も活発で、学習に対する意欲の高さがうかがえます。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |