最新更新日:2025/01/17 | |
本日:28
昨日:313 総数:1890238 |
6.18 世界の気候調べ 〜タブレットの活用〜
社会科の授業では、世界各地の気候を学んでいます。
教科書や資料集、地図帳で調べた後は、現地の様子などをタブレット端末を利用して調べ、まとめていきます。 第3学年 たんぽぽ通信 6月18日(金)
たんぽぽ学年 Making 有終の美 大作戦
前期中間テストが終了し、次にやってくるのが、私たちの夏、部活動です。 いよいよ2年半の部活動の集大成をみせる時がやってきます。 部活動に対しては、一人ひとりいろいろな思いがあると思います。 それぞれ思いは違いますが、私たちは同じたんぽぽ学年なのです。部活動にかける思いは 違っても、同じたんぽぽ学年の仲間として、同じ方向を見て、部活動の最後の瞬間を「ともに」経験したいのです。 今日の6限は、生徒会執行部&学年委員長&副委員長企画で、部活動についての活動をしました。 夏の大会まであとわずか、部活動引退まであとわずか。 一人ひとりの思いを形にしていきましょう。 ZUMIだより 6月18日(金) 059号『佐光先生ありがとう』
佐光先生、3週間の教育実習お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。6時間目の学級レクリエーション終盤のお別れセレモニーは、生徒たちのやさしさと感謝の気持ちが表れていました。
また、今週は、総合的な学習の時間に、SDGsと関連させて福祉についての学習を始めました。様々な問題・課題に対して、自分にできることはどのようなことなのかを考えていきます。たくさんの人の幸せにつながる方途をしっかり考えていきたいです。 6月18日(金) 『愛知を食べる学校給食の日』の献立6月は食育月間、19日は食育の日です。愛知県や地元の食材を取り入れた献立です。 『名古屋コーチン』と『南知多のしらす』は国産農林水産物等販路多様化緊急事業の一環で無償提供いただきました。 今日は、コーチン、しらすのことについて給食委員さんからクラスのみんなに詳しく伝えてもらいました! ★きしめんは、名古屋名物のひとつで有名ですね。 名前の由来に、雉(キジ)肉を入れた麺「きじめん」が、なまって「きしめん」と呼ばれるようになった説があります。 今日の給食では、ぜいたくに名古屋コーチンを使ったきしめんです。 コーチンの弾力、コクやうま味が感じられるメニューです。 ★かき揚げは、南知多の日間賀島でとれたしらす干、西尾産の抹茶も加え、たくさんの具を給食室で調理員さんがひとつずつ形を整えながら油で揚げて作りました♪ ★蒲郡みかんゼリーは、規格外や傷がある等の理由で流通できないみかんを無駄なく味わえるようと給食用に開発されました。蒲郡は、冬の日照量が多く、糖度の高いみかんが栽培できます。 ★きしめんに使われている小麦粉は、県内産のきぬあかりという新品種の小麦を100%使って作られています。愛知県が開発してきた麺にぴったりの品質のよい小麦です。 ★給食の牛乳は、愛知県産です。南部中学校の校区内に工場がありますね! ビンにつめて毎朝、大きいトラックで届けてもらっています。 愛知県は全国有数の農業県です。全国トップレベルの農林水産物がたくさんあります。 地元生産者や流通に関わる多くの方の努力、おいしく作って下さる調理員さんのおかげで給食がおいしく食べられます。 感謝の気持ちをこめておいしく味わいましょう♪ 6/17(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No48自然教室の概要を学習し、全体の見通しをもちました。 具体的な活動「食事・清掃・入浴」 写真を見てイメージしながら学びました。 「絆」タイムでは、 実行委員が考えた「絆」を深める活動。 真剣に聞いて考える時間。 仲間と楽しく笑い合う時間。 メリハリ、前向き、 自然教室に向けて成長しています。 これからがさらに楽しみです。 ZUMIだより 6月17日(木) 058号 『SDGs』下の写真は、各自でアイディアを出し、描いた自分のシンボルマークをアクリル絵の具で着色しているところです。美術室は、感染防止対策として白い段ボールの仕切りで、ひとりひとりの小部屋をつくって対応しています。学年の中から選抜して、秋の市美展に出品する予定です。 6.17 創立60周年記念講演〜 山本 昌 氏 〜
先日、「人との出会いが人生を豊かにする」という演題で、生徒の心に響く数多くの話をしていただいた山本昌氏から色紙をいただきました。
(※なお、色紙は職員室〜相談室にかけての廊下に掲示してあります。) 6月17日(木) 愛知の食材たっぷりメニュー今週は、愛知県産の食材をたくさんとりいれた献立です。 五目厚焼きたまごには、愛知県産の卵、れんこん、にんじん、小松菜、青じそ、しいたけが入っています。ナムルの切干大根、きゅうり、八宝菜の玉ねぎ、きくらげ、厚揚げに使われている大豆、そして、いつもの牛乳も愛知県産です。 給食のごはんは、地元、犬山産のお米です。 愛知県は全国有数の農業県です。多くの農林水産物があります。 おいしく食べて郷土に愛着をもってもらいたいです。 明日は、「愛知を食べる学校給食の日」の献立を紹介予定です。 名古屋コーチンや、南知多のしらす干しも味わえますよ♪ お楽しみに! ZUMIだより 6月16日(水) 057号 『積極的な学習姿勢』また、体育の時間のドッヂボール、楽しそうに動いていました。たまには、こういった時間もよいですね。 6月16日(水) 愛知の食材たっぷりメニュー★めひかりは、愛知県の蒲郡でとれたものです。目が大きくて青白く光ってみえることから、めひかりと名前がつきました。深海に住む白身の魚で身がやわらかく脂がのっていて、おいしい魚です。蒲郡の新しいブランドとして注目されている魚です。 ★和え物は、無償提供でいただいた西尾産の抹茶を使い、塩昆布と和えました。キャベツときゅうりは、愛知県産です。 鮮やかな抹茶の色と香りがしますよ。昆布茶風味です。 ★愛知の恵みがつまった具だくさんの汁ものは、岡崎の八丁味噌を使って仕上げました。うずら卵、豆腐の大豆、三つ葉は、愛知県産です。こんにゃくは、地元犬山の小松屋さんで作られたものです。八丁味噌は、江戸から作られている大豆を原料にしたみそ。 岡崎城より西へ八丁、約870メートル離れた八丁村で作られていたので八丁味噌の名前で親しまれています。徳川家康も大好きだった味噌です。 愛知県は全国有数の農業県です。多くの農林水産物があります。おいしく食べて郷土に愛着をもってもらいたいです。 今週は、地元の食材を給食でたくさんとりいれ紹介しています。 第3学年 たんぽぽ通信 6月15日(火)一人ひとりの今までの人生が違うのだから、 同じことを経験しても、感じること、考えることは人それぞれ 今日の講演会で、どんな言葉が心に届きましたか。 これからの人生を豊かに生きるためのヒントがたくさんありました。 講演会の締めくくりに、全校を代表して犬南中の野球部のキャプテンがお礼の言葉を伝えてくれました。 「野球は一人ではできないので、今まで大切にしてきた仲間をこれからもずっと大切に していきたいと思いました。」 みなさんの人生でも、かけがえのない出会いが起きていることに、感動しました。 今日の学びをこれからに活かしていきましょう。 下の写真は、14日(月)に行った学級旗の布縫いの様子です。各クラスの精鋭部隊が黙々と取り組んでくれました。 いよいよ学級旗に命を吹き込みます。 どんな作品ができるか楽しみにしています。 ZUMIだより 6月15日(火) 056号 『山本 昌投手講演会』午後は、60周年記念講演会を犬山市民文化会館 大ホールにて実施しました。しっかり伸びない、曲がらない肘で、50歳まで投げ続けられたこと。どれだけ経験を重ねても緊張すること。その緊張との付き合い方など、たくさんの出会いと自身の努力の中で得たことを丁寧に語ってくださいました。今を生きる私たちにとって、自分の力になるお話でした。 6月15日(火)『東京五輪応援献立 〜カナダ料理〜』毎月15日にあわせてトー・ゴーの語呂合わせで、東京五輪応援献立を紹介してきました。 今月は、カナダを紹介します。 1年生の社会でも世界の勉強をしますね! カナダは世界で2番目に広い国土と、雄大な自然を誇っています。日本のように四季があります。移民がとても多い国でもあります。イギリスの移民が多いバンクーバは、イギリスの伝統料理、フランスの移民の多いモントリオールは、フランスの伝統料理やケベック料理が定着しました。 ★メープルチキンは、本場のカナダのメープルシロップを入れて味付けして焼きました。粒マスタードも入っています。 メープルシロップは、カナダの国旗にも描かれる葉っぱ、サトウカエデの樹液を煮詰めて作られたもの。リスが樹液を舐めているのを先住民がみて、まねたのが始まりだそうです。カナダではホットケーキ以外にも様々な料理に使われています。 ★サーモンは、先住民の時代から海の恵みとして知られ、アートにも描かれているカナダを代表する食材です。鮭たっぷりの野菜チャウダーにしました。 南中でとれた玉ねぎ11kgも入っています。 ★プーティンは、フライドポテトに肉のうま味が入ったグレイビーソースとチーズをかけたケベック地方発祥のファーストフードで、カナダで親しまれています。 給食では、ケチャップとソースに粉チーズを加えたソースを作り、本場のプーティン風にしました。 登下校時・体育の授業時におけるマスクの着用について
熱中症等が発生する恐れもあることから、次のような指導をしております。
登下校時や体育の授業時におけるマスクの着用については ・原則、マスクは着用しない。 ・不安や心配な場合は、着用をしてもよい。 熱中症予防の観点から、ご理解とご協力をお願いします。 ZUMIだより 6月14日(月) 055号 『×の研究』
登校時は20度、下校時は28度、気候の変化の激しい一日でした。今日は、先週実施した中間テストの返却が、いろいろな教科の授業の中で行われました。午前中、3年生のフロアーで授業をしていると、となりの教室から悲喜こもごもの声が上がっていました。
定期テストは、自分のテスト勉強のやり方(取組方)を振り返ることはもちろんのこと、×(バツ:正答でなかった)ところについて、なぜ、そうなってしまったのかを分析することも、非常に大切です。学習への意識が高まっている今なら、たいへんよい学習ができます。悔しさもあると思いますが、今、頑張っておこう。 6月14日(月) 学校で育った玉ねぎを味わいます♪今週は、愛知県産や地元の食材を使った献立がたくさん登場します。 今日の豚肉の生姜焼きに使用した玉ねぎは、南部中学校の畑で収穫された玉ねぎです。とっても大きくて立派な玉ねぎが育ちました♪ テニスコート横にある教材園で、いつもお世話になっているシルバーさんが育てて下さいました。合計30kgの玉ねぎを先週収穫して下さいました。今日は19kg分の玉ねぎを生姜焼きに取り入れました。炒めることで玉ねぎの甘みが増しています。豚肉に多く含まれるビタミンB1は疲労回復効果があります。玉ねぎのアリシンがさらに代謝を高めます。 南中でみんなと一緒に育った玉ねぎです。育てて下さったシルバーさん、おいしく調理してくれた調理員さんに感謝をしておいしくいただきましょう。 つみれのアカモク、豆腐の原料の大豆、うずら卵、いんげんは愛知県産です。 明日15日は、東京五輪応援献立でカナダ料理が登場! 6.11 迫る!山本昌氏講演会
昨年秋に予定されていた山本昌氏(元プロ野球選手)をお迎えして行われる60周年記念講演会が、いよいよ来週15日に迫ってきました。
志学館(図書室)前の掲示スペースには、選手時代の華々しい活躍を伝える新聞記事が紹介されています。 講演会では「人との出会いが人生を豊かにする」と題して、日々の生活の中で、人との出会いがその後の自分(山本昌氏)に大きな影響を与えてくれたことについて話をされます。楽しみですね。 第3学年 たんぽぽ通信 6月11日(金)
3年生は今、キャリア学習で「人生の先輩に学ぶ」と題して、人物調べ&職業調べをしています。そんな中、15日(火)に行われる山本 昌さんの講演会は、きっと3年生の心に刺激をくれるでしょう。
そんなビックチャンスを、何も準備せずに迎えるなんてもったいない! 今日は、山本 昌さんについて、事前学習を行いました。 来週お会いできることを楽しみにしています! 6.11 珍客あらわる!
今日の昼前、学校に珍客があらわれました。
姿、形からニホンカモシカのようです。小さな角も確認できました。 学校のグランド周辺を20分程度歩き回り、東門近くのフェンスを跳び越え去って行きました。 ZUMIだより 6月11日(金)054号 『今日は佐光先生』教育実習の先生方とみなさんのふれあう姿は、見ていてほっとする、ほほえましい場面だなと感じています。北折先生、2週間ありがとうございました。秋口になったら、学年の合唱をのぞいてください。 |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |