最新更新日:2024/11/27 | |
本日:5
昨日:81 総数:361145 |
8月27日 学校再開のお知らせ8月27日 垣根の伐採
来週にも学校が再開されます。
それに備えて、校内の垣根の伐採を進めています。 暑いが続いていますが、スクールサポーターの方ががんばってきれいにしてくれています。職員も伐採したものを処分したり、手伝っています。 すべては無理ですが、少しでも登校したときに子どもたちが気持ちよく過ごせるようにしたいと思っています。 8月27日 緊急事態宣言
愛知県に緊急事態宣言がでました。
校舎内への立ち入りの制限や、体育館・運動場開放の閉鎖などの貼り紙を貼り出しました。 こらから不自由な生活が続くことも予想されます。1日もはやく普通の生活に戻ることを願っています。 8月24日 図書ボラ
図書ボラのお母さん方が集まって、相談中です。
冬に実施する劇についての話し合いです。 子どもたちのために本当に一生懸命に取り組んでいただいています。 ありがたいことです。 8月24日 すでに秋
学校司書の方が、階段の掲示用ポスターを作成してくれました。
内容は、すでに秋のものです。 彼岸花・ススキ・トンボなどうまく表現してあります。 子どもたちも登校したら、うれしくなるでしょう。 8月21日 資源回収の様子8月21日 資源回収2
資源回収が無事に終了しました。
PTA・地域の皆様の協力に感謝申し上げます。 もし、回収がもれてしまっているようなことがありましたら、学校へ連絡をください。職員がいるようであれば、対応させていただきます。 また、直接、学校までもってきてもらっても構いません。体育館の裏に置いておいてください。 本日は、本当にありがとうございました。 8月21日 資源回収
なんとか天候がもって、資源回収が行われています。
PTAのみなさん、ありがとうございます。 8月21日(土) 今朝の校庭と空の様子8月20日 資源回収前日
明日、池野小学校では資源回収を予定しています。
天候が不順であり、天気予報も雨やら曇りやらになっています。 ただいま3時30分頃ですが、今のところ実施の予定です。 案内の通りに、小雨決行のつもりです。 もし、明日、大雨であったり、判断に迷うような場合は、保護者にはメールを送り、このHPでも連絡をします。よろしくお願いします。 8月18日 現職教育8月18日 下校風景8月18日 出校日
今日は出校日です。
教室に入って、荷物を片付ける人、宿題を出す人、久しぶりに会った友達と親交を温める人、それぞれに過ごしています。 ただ、外は雨なので、ちょっと過ごしにくいのが難点かな。 楽しい1日にしてくださいね。 8月18日(水) 登校風景8月17日 大雨
午後3時前後に、大雨が降っています。
校舎にたたきつける雨、といから流れ落ちる雨、運動場にたまる雨。ものすごい雨です。 先日は池野にも避難指示がでましたが、もうそんな事態にならないことを祈ります! 8月17日 先生たち出勤
昨日までは学校休校日でした。
ということで、今日はたくさんの先生方が出勤。それぞれに仕事に励んでみえます。 今日の話題で多かったのは、秋の遠足のこと。どこへ、どうやっていこうかなど、昨年までの学年の先生に聞いたりして、計画を立てていました。 コロナ禍のため本当に行けるか心配もありますが、子どもたちが喜び、有意義な遠足にしたいと考えています。 4年生 モンキーワークTV放映について
先日のモンキーワークがCCNetで放送されています。池野小・栗栖小・今井小の子どもたちの学習の様子がみられます。8月2日から1週間の予定です。よろしければ御覧ください。
4年生の皆さんへ ふるさと池野の自然の美しさにふれて池野っ子4年生の皆さん、元気ですか。8月になりました。今日はよく晴れていて気温も高いです。熱中症に気をつけて過ごしてくださいね。 さて、ここで池野小の周辺の夏をお届けしたいと思います。 今日もセミがよく鳴いています。早速ハグロトンボが待っていてくれました。お腹が青いのはオスらしいです。 次に、校庭のヒトツバタゴは、実が青くなっていました。ヒトツバタゴ自生地のヒトツバタゴも葉っぱが青々としていましたよ。愛知用水も知多までお出かけ日和です。川の中にはメダカがすいすいと泳いでいました。田んぼも青々として美しいです。総合の学習の参考になったかな。 ふるさと池野の自然をいろいろさがしてみてくださいね。 8月2日 ミストホース
花壇の花たちが元気にしています。
水をしっかりやるために、ミストホースを取り付けました。 ホースの小さい穴から、しっかり水が噴き出しています。 8月2日 きれいな花
学校内をまわってみると、朝から暑いにも関わらず、きれいな花がたくさん咲いています。
先週ずいぶん雨が降ったおかげでしょうか。元気に花を咲かせています。子どもたちがいないのがもったいないくらい。 |
|