最新更新日:2024/11/28 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:12
昨日:65 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
7/7 きらきら星の合奏をしました(ひまわり)
今日は七夕です。ひまわり学級の合同音楽の時間に、木琴をつかってきらきら星の合奏をしました。先生のピアノに合わせて上手に合奏をすることができました
7/7 いくつおおいかをしきでかきました(1年生)
さんすうのじかんは、「ちがい」をだすときはひきざんをつかってけいさんすることをまなびました。いろいろなれんしゅうもんだいにもとりくんでいました。
7/7 「一つの花」の感想文を書きました(4年生)
これまで学習してきたことを生かして、「一つの花」の感想文を書きました。書き始め、中の展開、まとめの書きかたなど、感想文を書くポイントの学習をしてから感想文に取り組んでいました。
7/7 新出漢字を練習しました(2年生)
国語の時間は、物語文の「ミリーのすてきなぼうし」を学習していきます。今日は、新出漢字の練習をしていました。筆順や感じの使い方を学習していました。正しく書いて、正しく覚えてください。
7/7 英単語や文の構成を知ろう(6年生)
今日は、Unit3のLet's go to Italyを学習していました。私は○○したいという言い方の文の構成について学習していました。
7/7 台風が近づいた時の気象の変化(5年生)
理科の時間に「台風と防災」について学んでいます。今日は、台風が近づいた時の気象情報と天気の変化について分かったことを理科ノートにまとめていました。これから台風シーズンです。学んだことを生活に生かしましょう。
7/6 今日の給食さけごはん・牛乳・かぼちゃのみそしる・十六ささげのごま和え ○こんだてメモ 十六ささげは、愛知の伝統野菜に登録されています。 さやの中に豆が16個入っているため、この名前がついたと言われています。さやの長さが30〜50cmなったら収穫されます。カロテンを多く含む、緑黄色野菜です。 食物繊維も多く含まれ、体にもいい、愛知の伝統野菜を味わってみてください。 7/6 提案するテーマを練っていました(6年生)
国語の「私たちにできること」の単元では、身近な問題点からテーマを決め、その解決の方法を考え、意見を発表していきます。今日は、問題点のとらえ方の視点を再度検討し、テーマの練り直しをしていました。6年生らしく、一人一人が身の回りの問題点を考えていました。
7/6 水泳の授業を楽しみました(ひまわり)
きょうは、合同で水泳の授業をおこないました。水の中を歩いたり、泳いだりと自分のペースに合わせて楽しんでいました。水にも慣れてきた様子でした。
7/6 いろいろなぬい方を練習しました(5年生)
今日の家庭科の時間は、かがりぬい、本返しぬい、半返しぬいなど、いろいろなぬい方を練習しました。友だちと教え合いながら練習をしていました。
7/6 ひし形の特徴を学習しました(4年生)
算数は3クラスを4展開で行っています。今日は、ひし形の特徴について学習をしていました。「向かい合う2組の片がどちらも平行になっている四角形をひし形という」ことを学習していました。
7/6 しきにかいてあらわしました(1年生)
きょうは、メロンとスイカをくらべてメロンのほうがなんこおおいかをしきにかいてかんがえました。ひきざんのしきをかんがえて、こたえをだしていました。れんしゅうもんだいにもとりくんでいました。、
7/6 カラフルフレンドランドを作りました(3年生)
今日は、ビニール袋に色紙などを詰め込んで、いろいろな形にしていました。ふくろの端に小さな色紙を入れ込んでゴムで止め、動物の耳のようにしている子もいました。イメージを膨らませて作品を作っていました。
7/6 10が何個あるかな(2年生)
今日は、10が何個あるかをもとに、100を超える数について学習していました。10円玉や100円玉のお金をもとに考えていました。「360は、10を何個集めた数か」といった練習問題にも取り組んでいました。
7/5 楽しく♪(1年生)5時間目の音楽の授業では、タンブリンやすず、カスタネットでリズム打ちをしながら、楽しく歌ったり踊ったりしました。 7/5 パソコンを使って(6年生)
パソコンを使って、世界の国について調べました。その国では何ができるのか、どんな建物があるのか。興味を持って調べることができました。
7/5 みんないきている(1年生)
きょうのどうとくは、「いきているな」とじっかんするときのことをおもいうかべながら、いのちをたいせつにすることについてかんがえました。「じぶんにとっていきているとかんじるときは」「それはなぜ」といったしつもんについて、しんけんにかんがえてはっぴょうしていました。
7/5 今日の給食ごはん・牛乳・中華風たまごスープ・とりのチリソース・ひじきの中華サラダ ○ こんだてメモ 今日のサラダは、ひじきの中華サラダです。 ひじきは、昆布やわかめ・海苔と同じく、海そうの仲間です。茎のような部分は「長ひじき」とよばれ、葉のような部分は「芽ひじき」と呼ばれます。 給食では、芽ひじきを使っています。お米のような形をしているので、米ひじきとも呼ばれます。カルシウムや食物せんいなどが豊富です。 7/5 合同な図形を学習しました(5年生)
今日は、図形を対角線で切って、ぴったり重なるかどうかを調べていました。長方形・平行四辺形・台形など、色々な図形を調べていました。分かった人は前に出てきてクラスのみんなに説明をしていました。
7/5 あさがおのかんさつをしました(1年生)
きょうは、せいかつかのべんきょうであさがおのかんさつをしました。いまは、おおきなはながたくさんさいていますが、あきになると「たね」ができるとおもいます。「たね」は、らいねんの1ねんせいにプレゼントしますよ。
朝顔は明日からの保護者会で保護者の方に持ち帰っていただきます。大きめの袋を用意していただけるとよいかと思います。 |