最新更新日:2024/11/27 | |
本日:5
昨日:81 総数:361145 |
7月13日 昼の読み聞かせ
図書ボランティアの「ドルフィンブックママ」さんによる読み聞かせがありました。
給食時に、校内放送を使って行われました。 読んでもらった絵本は「ぞうの金メダル」です。 今日の給食が、オリンピック応援メニューだったので、絵本もオリンピックにかけて「金メダル」を選んだそうです。 みんな興味深く聞いていました。いつもありがとうございます。 7月14日(水) 登校風景7月13日 下校風景7月13日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・ロールパン ・チキンディアブル ・ニース風サラダ ・ジュリエンヌスープ ・レアチーズ 今日は、開会が近づいてきた、東京オリンピックを応援する献立です。最後となる今回紹介する国は、フランスです。 「チキンディアブル」は、聞いたことがない名前の料理ですが、日本語に訳すと「鶏肉の悪魔風」という名前です。悪魔がマントを広げた姿が、鶏肉の形に似ていることから、こう呼ばれるようになったそうです。 他にも、味付けがピリリとするので、それが悪魔のイメージにぴったりだから、などとも言われているそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 7月13日 3年 粘土
3年生が図工で粘土を扱っています。
今日は、「粘土の切り糸」を利用していました。 切り糸を使うと、断面がきれいに切れています。美しいほどです。 いろいろな切り方をして試していました。 7月13日 2年 書画カメラで
2年生が算数で、「千の位」について習っています。
子どもたちによく分かるように、書画カメラを使ってノート指導しています。 先生が書いたノートがそのまま、電子黒板に映し出されます。子どもたちはそれを見て、同じようにノートに書けばよいわけです。 みんなきれいにノートをとっていました。そして「千の位」を理解していました。 7月13日 ドルフィンブックママ
図書ボランティアの「ドルフィンブックママ」さんたちの活動の様子です。
みんなで話し合ってみえました。冬の読み聞かせ活動について。 昨年のように、プレゼンテーション風にするのか、2年前のように、演劇風にするのか。 とにかくコロナの状況が分からないので、どうしようかという感じです。 でも、子どもたちに喜んでもらいたいとの気持ちでいっぱいです。 準備が大変ですが、子どもたちのためによろしくお願いします。 7月13日 道徳7月13日(火) 登校風景7月12日 下校風景7月12日 下校しました7月12日 クラブ活動
スポーツAクラブは、ビデオを見ながら、リズム体操です。
スポーツBクラブは、バスケットの4on4。(普通は3on3ですが。) カルチャークラブは、宝探しです。なんと、郵便受けにかくしていますね。 7月12日 学校待機中
1・2・3年生の下校時、雷がなり、大雨の予報があったので、学校待機しています。
現在、高学年下校時間ですが、学校待機は雷のため、継続しています。 7月12日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・肉じゃが ・ふりかけ ・いかフリッター ・きゅうりの昆布和え 「いかフリッター」の「フリッター」とは、揚げ物のことです。では、「いかフライ」などの「フライ」と、今日のメニューの「いかフリッター」とは、何が違うのでしょうか。 「フライ」は衣がサクサクしていて、「フリッター」は、ふわふわした軽い感じです。これは、衣に使う材料の違いから、食感の違いが生まれるのだそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。 7月12日 1年 鉄棒
1年生が鉄棒運動をしています。
「ぶたのまるやき」「ふとんほし」などなど。 できたら、鉄棒カードに○をつけています。 7月12日 2年 海の絵
2年生が図工で、海の絵を描いています。
先日、絵の具でうまく海の中の雰囲気を出しました。 今日は、海の中で生きる生き物です。クラゲ・イソギンチャク・うなぎ・わかめなどをかいていました。 ふわふわした感じをうまく表現していました。 7月12日 5年 内角の和
5年生が算数で、内角の和について学習しています。
今日は、四角形の内角の和です。360度になることを習いました。 四角形の3つの角度が分かっていて、もうひとつの角度を計算する問題です。 要領を理解し、どんどん解いて、先生に見てもらっています。 7月12日 朝会
校長先生からお話がありました。
先週に各地で災害があったことにふれ、自分で注意するように、そして「命」を守るようお話がありました。 池野も山と池に囲まれています。なにかあったらどうしようかと常に考えておく必要があります。 7月12日(月) 登校風景7月9日 6年 走り高跳び
6年生が体育館で、走り高跳びをしていました。
右から跳ぶ人と、左から跳ぶ人がいます。 跳ぶまでの歩数を考えて、跳んでいました。 |
|