宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up141  
昨日:133  
総数:934582

6月8日(火) 1年生 あさがお 支柱を立てたよ

毎日 水をやり一生懸命に育てています。本葉も大きくなりつるがではじめました。そこで、支柱を立てました。早くおおきくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 (火) 1年生  体育でリレーをしたよ

体育でリレーをしました。真ん中にあるコーンをまわったり、途中でけんぱをしたり障害物を乗り越えて、次の人に 渡します。みんな 頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火)いじめを防ぐ、止める、なくす(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一宮市の弁護士の方に来ていただき、いじめについての授業をしてもらいました。

実際の事件や、権利の話など、普段なかなか聞けない話を聞くことができました。
みんなで、なぜいじめは怒るのか、どうしたらいじめを防げるのか考えました。

みんなが楽しい、みんなで楽しいクラス、学校にしていきましょう!

6月8日(火)頑張っています!(4年生)

 体育では鉄棒が始まりました。4年生になって新しい技に挑戦しています。友達と声をかけあいながら、楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 いじめ防止の出張授業があったよ。ひまわり

 6年生のクラスで「いじめ防止出張授業」がありました。お話を聞いて、「ドラえもん」に出てくるキャラクターがそれぞれの立場でいじめをなくすためにできることを考えました。いいアイデアがたくさん出ました。しっかり発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 楽しくがんばってます。 ひまわり

 いいお天気になりました。畑のキュウリに水をやったり、粘土でソフトクリームを作ったり、カレンダーを作ったり。今日もみんな楽しくがんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)6年 いじめ予防出張授業

愛知県弁護士会 子どもの権利委員会の弁護士が、6年生の各クラスで、2時間にわたっていじめについて子どもたちと一緒に考える出張授業を行ってくださいました。

○主な内容は次のようです。
いじめは、重大な人権侵害行為です。特に、学校生活では児童にとって深刻な問題を生じる可能性があります。いじめにおいては、いじめた側にいじめたという自覚がないことや、周りの児童たちも自分たちには関係がないという意識であることがよくあります。そこで、過去に実際に起きたいじめ事件などを通じて、いじめが重大な人権侵害行為であることを児童に知ってもらい、いじめられた側だけでなく、いじめた側、周りの児童たちにも残る心の傷について考えます。その上で、いじめを予防するために、自分に何ができるのかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)4年 授業風景

大きな声で歌うことができませんが、英語の曲に合わせて、学習を進めています。
図工では、ビー玉をころがして遊ぶ迷路のような作品を段ボールや色紙で作っています。
完成させて、早く遊びたいなという雰囲気の中、子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)3年 授業風景

図工では、家から持ってきた空き容器に紙粘土を使って鉛筆たてやおやつ入れなどの小物入れをつくっています。
漢字の復習に取り組んでいます。3年生は、200字の漢字を学習することになっています。こつこつと繰り返し学習することが、定着への近道です。
音楽では、リコーダーでシラソの指使いを学習しています。コロナ禍で吹くことはできませんが、指使いを先生が一人ひとり確認していきます。早く、シラソの音を出してみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)熱中症予防を

校内の子供たちが目にする場所に、その日の時刻ごとに熱中症指数(WGTB)を掲示して、注意を促しています。保健委員会でも、ポスターを作成して、意識向上を図っています。なお、環境省熱中症予防情報サイトで、暑さ指数の情報提供を受けられます。
今日は、30度を超える予報が出ていますので、教室でエアコンを効果的に使うなど対策をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月)図工の時間 3年生

 紙粘土で空き容器を小物入れに変身させました。
自分で作った入れ物を使うのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 (月)1年生 勉強 がんばってます!

算数 ・あわせてなんこ ・ぜんぶでなんぼん を式にかいてみました。あわせると、ぜんぶで のことばをキーワードにして考えます。ブロックを使いながら、みんな真剣に取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)2年 授業風景

国語では、新出漢字の学習をしています。書き順は、正確な漢字を覚えるには大切なことです。一字一字ていねいに書けるように練習しましょう。
生活科では、ヤゴからトンボになって旅立っていく数がだんだん増えてきました。それにつれて、観察記録の内容も多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)1年 あさがお

画像1 画像1
太陽の下、子どもたちの水やりも手をぬけなくなってきました。
そろそろ支柱をたててあげないといけなくなってきましたね。

6月7日(月)1年 授業風景

今日は、暑い日となりましたが、午後からの授業もがんばって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立
ごはん
牛乳
スタミナじる
ミンチカツ

楽しみな給食が始まります。今週は、暑い日になりそうですが、熱中症に注意して、1週間元気にがんばりましょう。

6月4日 (金)1年生 英語の学習をしました。

 ALTによる 英語の学習をしました。1年生になって、はじめての経験でした。先生の質問に、はりきって手を挙げはっぴょうしました。 今日は、曜日や色を英語で言ってみました。  先生の国、フィンランドことも教えていただきました。2回目は、6月の末にあります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 (金)1年生 勉強 がんばってます!

国語に算数。どんどん学習が進んできました。前に出て自分の考えを述べたり、ノートに書いたり張り切って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 1年生 国語〜図書館の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の先生から図書の借り方の説明を聞きました。その後、実際に本を借りました。図書カードのバーコードと学校の図書についているバーコードを読み取ってもらうと手続き完了です。いい本との出会いがありますように。

6月4日 工作って楽しい。ひまわり

 図工の時間に楽しく工作をしています。4年生はビー玉が転がるように工夫しながら作っています。6年生はクランクの仕組みを使ってアイデアを出してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ・ご案内

宮西小カレンダー

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより