最新更新日:2024/11/28
本日:count up67
昨日:126
総数:814086

6/2(水) 2E数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「連立方程式」の学習で、K先生の説明をよく聞いています。

学習プリントに示された例題をベースに、解き方について学んでいます。

6/2(水) 1D理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「植物の体の共通点と相違点」についての学習で、「セニゴケ」の観察をしています。

生徒一人一人にゼニゴケが配られ、学習プリントにスケッチをしています。

事後M先生に取材したところ、自宅で自生していたものを授業のために採ってきたそうです。

こんなにたくさんあることに驚いたとともに、やっぱり本物を扱うのは意義深いなあと感じた次第です。

6/2(水) 1C社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「寒い地域に生きる人々 −北アメリカ北部の生活−」という学習で、「ツンドラ気候」と「氷雪気候」という言葉が出てきました。

K先生から、前者は「夏にこけ類が育つ地域」で、後者は「1年中雪と氷におおわれる地域」だと聞いています。

生徒たちは活発に挙手・発言をしながら授業に取り組んでいます。

6/2(水) 1B英語

画像1 画像1
英単語等について、電子黒板を見ながら「リピート・アフター・ミー」をしています。

簡単なようですが、「That is」を見て「ザッツ」と、「Who is」も「フーズ」のように読みます。

さらに、国名の「フィリピン」については、最初に「The」、最後に「s」を付けなければならず、気を抜くと間違えてしまいそうです。

日常生活では「フィリピン」と言っていますが、英語では「The Philippines」なのです。
画像2 画像2

6/2(水) 3B美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自画像」の学習で、顔や体の描き方について学んでいます。

学習プリントやK先生の説明から、目と鼻の位置や幅、バランスなどをつかんでいます。

いくつもの分数が出てきて、とても論理的な説明です。

また、「手を上げたとき頭頂部の高さにひじがくるはず」など、骨格に関する内容も具体的に説明され、みんな真剣に聞いています。

6/2(水) 3D国語

画像1 画像1
説明文「作られた『物語』を超えて」の読み取りをした後、「『具体』と『抽象』の関係に注意して読むこと」について学んでいます。

教科書に書かれた「具体化・抽象化」の文章を読んで、ノートにまとめています。

みんな集中して学習に取り組んでいます。

6/2(水) 3F社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「大正デモクラシー」について学習しています。

先生の話を聞いたりノートにまとめたりと、一生懸命に授業を受けています。

その後ろにI先生と同じく3年社会科担当であるK先生が座っており、生徒たちと同じように熱心に授業を受けています。

6/2(水) J組K組

画像1 画像1 画像2 画像2
「生活単元」の学習の一環として、花や野菜を育てる活動に取り組んでいきます。

今日は、花壇にマリーゴールドの苗を移植しています。

これから水やりなどの世話をしていく予定です。

6/1(火) お便り

画像1 画像1
3年生の保護者の方へ、修学旅行の日程変更についてのお知らせをお配りしました。

延期日は9/9(木)〜11(土)です。

昨年度も9/10に出発しました。

同時期に行けることを願っています。


2年生の保護者の方へ、野外活動中止のお知らせをお配りしました。

こちらも2年連続の中止です。

たいへん残念ですが、2年生の職員が中心となって、代わりの活動について検討していく予定です。

ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

6/1(火) 3B数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「平方根」の学習です。

タブレット端末を置いていない生徒がいますが、見ると電卓を持っています。

“タブレットありき”の授業ではなく、電卓がないのでタブレットを使っているということでした。

みんな積極的に「ルート」の計算に取り組んでいきます。

6/1(火) 3A理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「遺伝」の授業で、タブレット端末を扱いながら学習を進めています。

T先生から「今までは『優性遺伝』『劣性遺伝』という言葉を使っていたけれど『顕性遺伝』『潜性遺伝』に変わりました。」と聞いています。

天然パーマの私は、高校時代に自分の方が“優性”だとストレートヘアの友人に無意味な主張をしていましたが、これからはそういうこともなくなるのでしょう。

ちなみに、今年度の“新しい”教科書から適用されている用語です。

6/1(火) 2B英語

画像1 画像1
「Let's Talk 2」という学習で、「ていねいなお願い」の言い方について学んでいます。

「Can I ……」「Can you ……」を使うことをT先生から聞いています。

その後、学習プリントに取り組んでいます。
画像2 画像2

6/1(火) 2A国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「説明文」の読み取りをしています。

W先生から「前提」「仮説」「検証」「結果と考察」という言葉が黒板に示され、本文をまとめる学習に取り組んでいます。

周りと積極的に関わりながら、前向きに授業に臨んでいます。

6/1(火) 2C英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「Unit2 Part1」の学習で、関係代名詞「when」について学んでいます。

挙手・発言が活発で、意欲的に授業に取り組んでいます。

6/1(火) 2D美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学習タイム」に向けた話をO先生から聞いた後、ポスター制作の授業に入りました。

アイディアスケッチではラフな描き方だったものを、「構成」の段階では細かく描くようにという説明を受けました。

そして、各自で専用の用紙に描き始めます。

6/1(火) 1A英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Unit1 Part1」の本文の音読練習をしています。

タブレット端末を活用し、K先生とも個別のやりとりをしながら学習を進めています。

6/1(火) 1D数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「四則計算」について、計算の順序や計算する箇所に気をつけながら計算をするという学習です。

A先生から個別に○を付けてもらいます。

○だった生徒は他の生徒を待つことはなく、先生のように○付けに回ります。

こうやって全員に○が付くまでの時間が短縮され、次の学習にスムーズに移ることができます。

6/1(火) 1E英語

画像1 画像1
タブレット端末に向かって黙々と学習を進めています。

紙ではなくデータで「ワークシート」が配付され、その問題に取り組んでいるのです。

できたら、H先生から個別にチェックを受けます。

6/1(火) 3EF女子 体育

画像1 画像1
「走り幅跳び」の学習です。

ラスト1本、気合いを入れて跳んだところ、4m超えのジャンプとなり、周りから大きな拍手が起こりました。

今日の記録を用紙に記入して授業を終えます。
画像2 画像2

6/1(火) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の応募献立」として「さっぱり冷しゃぶ」が出ました。

「常滑産刻み海苔」付きです。

おいしくいただきました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473