最新更新日:2024/11/12
本日:count up1
昨日:367
総数:892209
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【3年生】図画工作の時間

画像1 画像1
 3年生が「カラフルフレンド」という題材で工作に取り組んでいました。それぞれ家から持ち寄った材料を組み合わせて、いろいろと工夫しています。どんなカラフルな作品が出来上がるのでしょうか。楽しみですね。
画像2 画像2

7月8日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・さばの竜田揚げ
・千草和え
・とうがん汁

 今日は旬の野菜「とうがん」を使った汁物です。また、汁の中には無償でいただいた名古屋コーチンもたくさん入っています。
 名古屋コーチンは、普段の鶏肉よりもおいしいだしが出て、弾力の良い食感がします。おいしいだしで煮ているので、とてもおいしく季節の野菜をいただくことができました。

画像1 画像1

【6年生】歴史の学習

画像1 画像1
 6年生は、社会科で日本の歴史を学習しています。昨年度より、コロナの関係で修学旅行が秋に延期されています。今までは、歴史の学習を十分できないまま、6月初旬に修学旅行に出かけていました。しかし、修学旅行が秋に延期されることにより、歴史の学習を終えてから行くことができます。事前学習がしっかりできるので、京都や奈良への興味・関心を高める上で効果があると思われます。11月に予定通り、修学旅行に行けることを祈るばかりです。
画像2 画像2

個人懇談会3日目

 個人懇談会最終日の今日もあいにくの雨降りです。気をつけてご来校ください。今日は七夕です。七夕の笹が教室の前に飾ってあります。子どもたちの願い事が叶いますように。
画像1 画像1

【3年生】音楽の時間

 3年生が茶摘みの歌に合わせて、手遊びをしていました。ペアを組んで、笑顔で楽しそうに手遊びをしています。3年生は先日、日比野製茶さんで茶摘み体験をさせてもらったばかりなので、歌詞の意味もよく分かると思います。
画像1 画像1

【5年生】算数の学習

 5年生が、三角形の角の大きさを学習しています。切り取った三角形をノートに並べながら、3つの角を合わせると何度になるかを調べていました。
画像1 画像1

7月7日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ハンバーグのおろしソース
・野菜の塩昆布あえ
・みつば入り七夕汁
・七夕ゼリー

 7月7日は七夕です。あいにくの雨降りですが、せめて給食で七夕を感じてもらいたいものです。七夕汁には、星形のかまぼこがたくさん入っていました。七夕ゼリーは、ブルーベリー・レモン・みかんが使用されていて、さわやかな味わいでした。
画像1 画像1

個人懇談会2日目

 個人懇談会2日目の今日も昨日に引き続き、あいにくの雨降りになりました。足下の悪い中、お越しいただくことになり、恐縮です。中央玄関に、いつものように花を飾り、保護者の皆様をお迎えします。お気を付けて御来校ください。
画像1 画像1

7月6日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・なす入り麻婆
・糸寒天の中華サラダ
・ごま団子

 今日は中華の献立です。なす入り麻婆も中華サラダもごま油の風味が感じられ、食欲をそそります。デザートのごま団子は、生地がもっちりしていて子どもたちにも人気の一品です。
画像1 画像1

個人懇談

 5日から個人懇談が始まりました。午前中に激しい雨が降り、足下が案じられましたが、ひどい降りにはならず本当によかったです.懇談では、家での様子をうかがい、学校での姿をお伝えしました。
「先生、(家の人に)何話すのかな。」
と心配していた子もいました。どんな話だったのか、是非伝えてあげてください.
 お忙しいところありがとうございました。
画像1 画像1

7月5日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ナン
・ポークと豆のカレー
・ひじきとツナのサラダ
・冷凍みかん

 ナンはインド国外ではインド料理を代表するパンとしてよく知られていますが、インドでは大きなタンドゥール(かま)のある家庭は少なく、精白した小麦粉で作るナンはぜいたく品です。ほとんどのインド人はナンを日常的に食べることはありません。北インド料理を出す高級料理店で出される程度で、しかも食文化の異なる南インドではまず出されません。日常的に食べられるのは鉄板があれば焼けるチャパティです。
 私は、海外旅行に行くと、現地の食事が口に合わず、やせて帰国することが多いのですが、インドだけは例外で、しっかり太って帰ってきました。

【3年生】 グリーンティーで乾杯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、お茶摘み・ウーロン茶作り体験をさせていただいた日比野製茶さんより、グリーンティーの粉末をいただいていました。今日、給食の時間に、みんなでいただきました。「めっちゃうまい!」「おかわりがほしい!」「牛乳でわってのんでもいいですか?」「これってどこに売ってるの?また飲みたい!」と、みんなとっても喜んで飲んでいました。

【5年生】 図画工作の時間part2

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で「ミラクルミラーステージ」を作り、今日完成させることができました。
来週の個人懇談会で、保護者の皆様に披露する予定です。

東海テレビ 庄野アナウンサーによる音読教室

 5時間目に,東海テレビの庄野俊哉アナウンサーによる音読の授業がありました。会議室にいる庄野アナウンサーと全教室のモニターをオンラインでつなぎ,モニターごしに上手な音読の仕方などについて教えていただきました。音読をする際の姿勢や,息の整え方,はっきりとした母音の発声練習,早口言葉の練習など,いろいろな内容が盛り込まれ,どの教室の児童もとても集中して話を聞き,発声練習も盛り上がっていました。マスクをしていても,とおる声の作り方について,とても理解が深まりました。
 児童へのアドバイスで,「よい音読をするために一番大切なことは,まずは自分の声を好きになることです。」と熱く語られていたのが印象的でした。とても心に響くメッセージでした。長年アナウンサーとして活躍されているだけに,上手に人を惹きつける話し口で,あっと言う間の45分間でした。東海テレビや中日新聞の取材も入り,子ども達のテンションも上がっている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 図画工作 「すなや つちと なかよし」

 図画工作「すなや つちと なかよし」の学習を行いました。プリンカップや豆腐の入れ物などを使って、砂遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 協議会の様子

 昨日3年1組で行われた書写の学習の研究授業について,授業後に研究協議会を実施しました。児童が友達の字を書く様子をタブレットで撮影し,振り返りに活用するなど,新たな試みが多く盛り込まれた授業内容でした。グループごとの話し合いでは,今後の授業づくりについてどう工夫していくとよいか多くの意見が出されました。城東小学校の職員一同,今後もよりよい授業づくりに向けて研鑽を積んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・鶏肉とじゃがいもの揚げ煮
・わかめの酢の物
・豆乳みそ汁

 今日のみそ汁は、いつもと違って豆乳仕立てです。豆乳を入れることにより、味がまろやかになり、やさしいみそ汁になります。ご家庭でもぜひ試してみてください。
画像1 画像1

【4年生】情報教育

 ラインズさんから講師をお招きし、4年生が情報教育の授業を受けました。今日はタブレットで撮影した記録写真の保存方法を学習しました。先生から「できた人?」と聞かれ、全員が手を挙げています。子どもたちの技能の習得は早いですね。
画像1 画像1

お話ポケットさんの読み聞かせ

 金曜日の朝は、お話ポケットさんの読み聞かせから1日がスタートします。今日も子どもたちの興味を引きつける絵本を読んでいただきました。みんなお話に夢中です。
画像1 画像1

研究授業 「はらい」の筆使いに気をつけて書こう

 3年1組で,書写の学習の研究授業がありました。職員は密を避けて時間を交代しながら参観しました。電子黒板で左はらいや右はらいの筆運びの動画を確認し,実際にはらいの部分だけピックアップして書く練習をしました。上手に書けた児童がポイントをみんなに伝えたり,書く様子を動画で撮影して他の児童も見られるようにしたりするなど,交流を交えながら楽しく学びました。みんなとてもよく集中していて,書くたびにコツをつかんで上手になっていく様子が見られました。城東小学校では,書写の学習でも,こうしてICT機器を上手に活用する場面が増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/17 出校日
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287