最新更新日:2024/06/28
本日:count up167
昨日:187
総数:945963
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

3年生・6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 6月16日(水)

 1時間目。運動場では、3年生がリレーのバトンパス練習を、6年生が鉄棒の練習をしていました。

おはよう読書

画像1 画像1
○ 6月16日(水)

 今朝のおはよう読書の絵本は『じゃない!』と『プラスチックのうみ』です。
 『じゃない!』では、見た目と中身の違いにびっくり!子どもたちもおいしそうなアイスクリームが実は「手」だったことに驚いていました。
 『プラスチックのうみ』は環境問題を提起する内容です。日常的に使っているプラスチックについて考えさせられる内容でした。
 

3年生 音楽

画像1 画像1
○ 6月15日(火)

 音楽室では、3年生が「茶つみ」の手遊びをしていました。残念ながら直接タッチはできませんが、1回ごとにペアを交代し、いろいろな子と楽しくリズム打ちをしていました。

2年生 算数

画像1 画像1
○6月15日(火)

 2年生の算数では、繰り下がりのあるひき算(筆算)を学習していました。定規を使って線を引き、十の位から借りてきて・・・と一つ一つ声に出し、確認しながら計算をしていました。 

文化委員

画像1 画像1
今日は、スクールガード、アルミ缶回収でした。
アルミ缶の妖精も大活躍です!!
たくさんのご協力ありがとうございました。
次回のアルミ缶回収は、7月15日です。

5年生 家庭科

画像1 画像1
○ 6月14日(月)

 5,6時間目は1組が家庭科でした。まだまだ、一つ縫い終わるごとに「ふぅ〜」「できた〜」と疲れ気味の様子。縫うことになれるまで、もう少し時間がかかりそうです。

1年生 国語

画像1 画像1
○ 6月14日(月)
 
 「とりのくちばし」の学習です。教科書をよく読んで、とりのくちばしの特徴をワークシートにまとめていました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
○ 6月14日(月)

 今日の家庭科は、「五」という漢字を縫っていました。玉結びをして、一針ずつ縫い、玉留めをして完成です。先生の縫い方を映像で確認しながら、布の表からきれいに見えるには、表と裏のどちらから針をさせばいいのか、一針ごとに考えながら縫っていました。

それぞれの学習

画像1 画像1
○ 6月14日(月)

 文字の練習、線をつないで数字の練習、発声の練習など、それぞれが自分の学習に取り組んでいます。とても集中して取り組んでいました。

3ー1・3ー2 食指導

画像1 画像1
○6月11日(金)

 本日3−1と3−2で食指導がありました。
 
 「地」いきで
生「産」されたものを
 「地」いきで
 「消」ひする  

 「地産地消」について学びました。

 自分たちの近所だと、東町でたくさんの野菜が作られていることを教えてもらい、「えー!東町ってそんなに野菜とれるの?」と子どもたちは大興奮でした。また、チッチャイ菜や、カリフラワーが採れることも初めて知ったようで、岩倉市のことがさらに知れたようです。野菜を育ててくださる人、献立を考えてくださる人、給食を作ってくださる人に感謝して、今後も給食の時間を大切にしていきたいと思います。

本格的に始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 6月11日(金)

 先週の土曜日に運動会が実施できたので、学校では工事が本格的に始まっています。
 工事は子どもたちの安全を最優先に進めています。保護者の皆様もご来校の際には、お気を付けください。

文化委員

画像1 画像1
陸上クラブの様子
幅跳びの練習をしていました。
どれくらい跳べたかな?

文化委員

画像1 画像1
科学クラブの様子
楽しそうに科学実験をしていました。
尿素+水+アルミを袋の中に入れると?
冷たくなります! 冷えピタみたいですね!

文化委員

画像1 画像1
ニュースポーツクラブの様子
どうやったら楽しく出来るか、先生と人数を相談しながらコートの中を元気に走り回っていました!

5年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 6月10日(木)

 暑い日が続いていますが、子どもたちは暑さに負けずに毎日がんばっています。音楽の時間に鑑賞して感じたことを伝え合ったり、理科の授業で発芽の実験をグループで行ったりと意欲的に取り組んでいます。
 また、野外学習に向けて今日はキャンプファイヤーの流れを確認したり、隊形移動を練習したりしました。日程の確認や持ち物の確認などまだまだやるべきことは多くありますが、
みんなで一つ一つ確認して準備を進めていきます。

文化委員

画像1 画像1
バスケットボールクラブの様子
ナイスパス!シュート!先生に声を掛けてもらいながら、試合を楽しんでいました!

文化委員

画像1 画像1
ソフトバレーボールクラブの様子
みんなで横一列に並び、サーブの練習をしていました。 ソーレッ!!

広報委員

画像1 画像1
サッカークラブの様子。
先生と一緒にに試合を楽しんでいました。
ドリブル、パス、シュートみんな上手です!

愛知県教育委員会からのお知らせ

【愛知県教育委員会公式Twtter開設のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式Twitterを開設しました。
県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
 
アアカウント名  愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
URL     https://twitter.com/aichi_kyoiku

            

1年生 4時間目の勉強

画像1 画像1
○ 6月10日(木)

 1年生の学習の様子です。どの学級もみんなしっかり勉強していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/9 振替休日
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221