4月23日 黒板に巨大な手 6年生
算数の線対称の授業です。
黒板に先生の手が拡大されて映し出されます。 「こうやってコンパスを使います」 子どもたちは集中して黒板を見つめています。 手元が拡大されて確かにわかりやすい…。 大きなコンパスで先生が四苦八苦して黒板に円を描いていた時代は今や昔です。 4月23日 登場人物は? 5年生
国語の物語教材です。
まず登場人物を確認します。 元気よく手が挙がります。 活気がある、テンポの良い授業でした。 4月23日 英語の発音が… 4年生
アルファベットの発音練習です。
楽しい音楽のリズムにのりながら、 「エル、ル、ル、ル、LION!」 あまりのきれいな発音にびっくり! 「だって、何回もやってるもん」と子どもたち。 何回やってもジャパニーズイングリッシュの大人とは耳が違うのかもしれません。 4月22日 給食の準備をしっかりと 1年生4月22日 分度器を使って角を書こう 4年生4月22日 図書館ガイダンス 5年生4.22 今日の給食
今日の献立は、「たけのこご飯・牛乳・新たまねぎの白みそ汁・めばるのあんかけ」でした。
今日は和食で「春の旬を味わう日」です。 今回の旬の食材は「たけのこ」です。漢字で、竹かんむりに旬と書いて「筍」と表す通り、春のほんの少しの時期だけ収穫できる貴重な食材です。年中食べられるのは、春に収穫したたけのこを素早く下茹でして、水煮や塩漬けにして保存しているためです。たけのこは、竹の新芽なので、竹を食べるパンダも固い竹より、やっぱり採れたて新鮮な、たけのこが大好物だそうです。 写真は「めばるのあんかけ」を作っている様子です。 4月22日 図工の授業 6年生4月22日 リーダー会の活動 6年生4月21日 模型でイメージ 6年生4月21日 善行児童表彰式 その2 6年生
起小学校や尾西第二中学校の子どもたちと一緒に、記念写真をパチリ。
これからの大徳連区の若きリーダーたちです。 4月21日 大徳支会善行児童 表彰式 6年生
大徳支会の善行児童表彰式が尾西生涯学習センターで開催されました。
大徳小からも2名の子どもたちが表彰を受けました。 地域のたくさんの方々の前で緊張したと思いますが、とても立派でした。 表彰を受けたのも善行あってこそ。 これまでのがんばりに拍手を送ります。 4月21日 「まん延防止等重点措置」の適用を踏まえた新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い
学校内で感染拡大を防ぐためには、ウイルスを持ち込まないことが重要になります。今後も引き続き、登校前の健康観察をお願いいたします。
また、不要不急の外出は控えること、不要不急の都道府県間の移動を控えることなど、各家庭においても感染予防に努めていただくようお願いいたします。 4.21 今日の給食
今日の献立は、「ご飯・牛乳・新じゃがいものうま煮・和風オムレツ」でした。
春に旬を迎えるじゃがいもは、「新じゃが」と呼ばれ、皮が薄くみずみずしいのが特徴です。保存してあったものと違い、火の通りが早く、じゃがいもの栄養を逃さず、おいしく食べることができます。主な栄養はでんぷんで、米や小麦と同じく、主食として食べている国や地域もたくさんあります。気になる人は、調べてみても面白そうですね。 4月21日 放課の光景
今日は暖かくていいお天気です。
長い放課になると待ちかねたように子どもたちは外へ飛び出し、元気に遊んでいます。 ブランコも順序よく待ちます。立派です。 4月21日 数字の勉強 1年生
「今日は3を勉強します。」
「何に見えますか?」 「おしり!!」 元気に楽しく勉強中です! 4月21日 力いっぱい投げています! 5年生
体育館から楽しそうな声が聞こえます。
のぞいてみると元気に玉入れの玉を投げる子どもたちの姿が…。 相手の陣地により多くの玉を投げ込んだチームの勝ち。 仲間と作戦を立てるなど、思いっきり体を動かして大盛り上がりでした。 4月21日 緑の羽根募金 実施中
飼育園芸委員会の子どもたちが朝から募金を呼びかけてくれました。
目的は「みんなの募金で花や木を増やし、地球の緑をいっぱいにすること」です。 あさっての23日(金)まで行っています。 ご協力をよろしくお願いします。 4月20日 書写の時間 4年生4月20日 1・2組合同体育 6年生 |
|