最新更新日:2024/11/14



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up64
昨日:64
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

4/27 1年生から名刺をもらいました!(6年生)

1年生の子が名刺を持ってきてくれました。1年生の子たちを見ると6年生の顔は自然と笑顔になっています。かわいいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

 ご飯・牛乳・春キャベツのカレースープ・ハンバーグのトマトソースがけ        

○ 献立メモ

 今日はハンバーグにトマトソースをかけていただきます。
 サラダとして食べることが多いトマトは、皮が薄くて果肉のやわらかいピンク系トマトと呼ばれます。ケチャップにするような赤系トマトには、赤い色素「リコピン」が多く含まれ、細胞が酸素によって古くなるのを防ぐ「抗酸化作用」があります。
 また赤系トマトにはうまみ成分「グルタミン酸」が多く含まれ、干し椎茸や昆布と同じ「だし」の役割があります。

 欧米では「トマトのあるところに、料理下手はいない」といわれているそうです。

4/27 割り算の練習をしました(3年生)

 今日は、24個のあめを3人で分ける問題に取り組んでいました。これまでは、数図ブロックなどを使って答えを出していましたが、違うやり方を考え、そこから割り算を学習していました。真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 「ふきのとう」の音読発表会をしました(2年生)

 今日は、国語の時間に「ふきのとう」の音読発表会の練習をしました。グループで話し合って読む場所を決めたり、練習をしたりしました。楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 ひらがなの「る」、「き」をれんしゅうしました(1年生)

 今日は、ひらがなの「る」、「き」をれんしゅうしました。先生のこえにあわせて「くるりん」とえんぴつをうごかしながらかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 お茶の入れ方をれんしゅうしました(5年生)

 今日は、家庭科の時間にお茶の入れ方をれんしゅうしました。アルコール消毒・密を避ける・白衣とマスクの着用など感染予防対策をしっかり行い、お茶を入れる練習をしました。お家でもおいしいお茶を入れてあげられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 仲良く 安全に(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の時間は、ブランコやすべり台、ジャングルジムの遊び方の勉強をしました。5月からは、休み時間に遊具で遊べるようになります。みんなでゆずり合って、仲良く、安全に遊ぶようにしましょうね。

4/26 学校のまわり探検(3年生)

今日は社会の学習で学校の周りの探検をしました。
二ツ屋公園・堤治神社・せんい工場・堤防などを実際に自分たちの目で見て、白地図に地図記号を使って書き込みました。
普段何気なく通る道であってもたくさんの気付きがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

 ご飯・牛乳・けんちん汁・さばの竜田揚げ・花野菜のごまあえ  

              
〇 献立メモ

 ひとことに野菜と言っても、私たちは野菜のさまざまな部分を食べています。
 なすやトマト、かぼちゃ、とうもろこしは「実」の部分です。にんじんやだいこんは、「根っこ」、ほうれんそうは「葉っぱ」、れんこんやじゃがいもは「くき」の部分です。
 
 花野菜はブロッコリーやカリフラワーのことで、花のつぼみを食べています。香りのよい「みょうが」も花野菜のひとつです。

4/26 それぞれの日ごとの登場人物の心情を読み取りました(5年生)

 「帰り道」に出てくる。「春花」と「勇太」の会話や行動からそれぞれの心情を読み取っていました。それぞれの日ごとの心情の変化を短い言葉でワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 主人公の今後について考えました(6年生)

 今日は国語の「帰り道」の登場人物である、律と周也の関係の変化をもとに、この後、二人の関係がどのようになっていくかを考えました。お互いの立場やお互いがお互いをどう見てきたかをもとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 図書館の工夫を学習しました(4年生)

 国語の単元の「図書館の達人になろう」を学習しました。本を探しやすくするための「ラベル」の工夫や、本を紹介するコーナーについて学びました。図書館でたくさん本を借りて読むといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 「春がいっぱい」を学習しました(2年生)

 今日は、国語の教科書にある「春がいっぱい」を学習しました。どんなものを見たときに「春だなあ」と感じるのかを考えて意見を集めていました。みんなの春をカードに書いてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 ハードル走(6年生)

体育の時間です。ハードルを頑張りました。今日はリズムと足の抜き方に注意して練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 避難訓練(6年生)

避難訓練がありました。もしものときに、自分の命をしっかりと守ることができるよう、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 書写の授業(6年生)

書写の授業です。今日は筆の持ち方、折れ、はねなど今までの復習をしました。一画、一画丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 名刺交換(6年生)

1年生の子が名刺を作って持ってきてくれました。1年生の子たちにとっても優しい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 基礎を身につける(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけながらひらがなの練習をしています。算数の授業では、1から10までの数字を使ったゲームで、数の概念を学んでいます。
 学習の基礎となる内容です。お家でも、子どもたちと一緒に文字や数字で遊んでみてください。

4/23 まだまだ初めてが…(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、連絡帳を書き始めました。手洗いをして、ランドセルを片付けて、名札をつけることができるようになった子どもたちですが、連絡帳を書くのに一苦労していました。
 給食はラーメンでした。4つに分けて、袋を開けて、汁に入れるのにも一苦労していましたが、「おいしい!おいしい!」と言って食べていました。
 

4/23 避難訓練(3年生)

今日は地震を想定した避難訓練を行いました。
地震が起きたらまずは机の下にもぐること、その際には頭をしっかりと隠し、机のあしを持って机が動かないようにすること、また、教室からの避難経路の確認なども入念に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp