最新更新日:2024/12/17 | |
本日:36
昨日:77 総数:362428 |
7月2日 4年 地域の方に池野の自然の移り変わりを学ぶ会池野をA〜Eゾーンに分けて,昔のことや池野の野鳥,植物などについて教えていただきました。昔から今に至るまでのたくさんの写真を集め,それをパワーポイントにして見せてくださいました。昔の瓦を天日干ししているところの写真も見せていただいたり,池野で見かける野鳥のクイズがあったりと楽しく学習をしました。タブレットで調べる活動もあり,池野の自然の移り変わりや池野の自然について学ぶことができました。 池野には,国の天然記念物や絶滅危惧種があることを教えていただきました。せっかく自然豊かなところに住んでいるので,自然の中で遊ぶなどふれあってほしい,人は人の役に立つことが生きがいだという思いも語っていただき,大変勉強になりました。講師の先生に大感謝の1日でした。 7月2日 6年 三校交流会3
3校で、いろいろなゲームをして楽しみました。
1,暗記で自己紹介 2,なんでもバスケット 3,ドッジボール 最後には、みんなで思い出の記念撮影をしました。とてもいい時間を過ごしました。 7月2日 6年 三校交流会2
三校交流会の様子です。
今回の交流会は、池野小がホスト校なので、全体の司会進行は池野の子どもたちで務めました。 しっかり練習した甲斐があり、スムーズに進められました。 今井小・栗栖小の人たちとも、とてもなかよくして、最後の感想では「まるでひとつのクラスの仲間のようでした!」なんて言葉もとび出しました。 7月2日 1年 ペタペタコロコロ
1年生の今日の図工は、指や手、身近な廃材やローラーを使って、なかよくペタペタコロコロしました。
初めて絵の具を使って、みんなで作りあげた共同作品です。みんなで記念撮影をしました。 7月2日 3年 あすなろ作成
個人懇談会で保護者の方にお渡しする「あすなろ」を作成中です。
自己評価を文章で、清書しています。 下書きを書いてから、本当に真剣にきれいな文字で清書書きです。 できあがった人から、担任の先生に提出しています。 7月2日 4年 コロコロガーレ
4年生が図工で、コロコロガーレを作り始めました。
ビー玉を転がして、ゴールまでいかせるものです。立体的な発想力が必要です。 滑り台のような転がる部分がたくさんできていました。 できあがったら、みんなで楽しく遊べそうです。 7月2日 下校風景7月2日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・わかめスープ ・韓国風手巻き(ビビンバ・卵焼き・チーズ) ・ヨーグルト 韓国には、日本の手巻き寿司のようなものがあるそうです。 具は、にんじんや、ほうれん草などの野菜、ハム、ツナ、チーズ、卵焼き、カニカマなど、日本の巻き寿司とはちょっと違うようです。 そして、日本の巻き寿司のご飯は、酢を使いますが、韓国では、酢飯ではないそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 7月2日 三校交流会7月2日 総合的な学習7月2日(金) 登校風景7月1日 1年 七夕飾り
1年生が短冊を笹竹につけました。
飾りもつけて、七夕飾りの完成です。 みんな本当にうれしそうです。 7月1日 下校風景7月1日 2年 ころがしドッジ
2年生が体育で、ころがしドッジボールです。
ボールが2つ動いていること、外野がどこからでもころがしていいということで、内野にいる人たちはかなりハードに動いています。 キャーキャー声が出ています。楽しく取り組んでいます。 7月1日(木)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・鶏肉とじゃがいもの揚げ煮 ・豆乳味噌汁 ・野菜のしそひじき和え 「豆乳味噌汁」には、「豆乳」が入っています。「豆乳」は、大豆から作られています。大豆を煮て、なめらかにしたものが「豆乳」です。 そして「豆乳」を加熱すると、薄い膜ができて「湯葉」になります。「豆乳」のように、大豆からできるものは、他に、豆腐、油揚げ、納豆、きなこ、などがあります。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 7月1日 授業風景7月1日(木) 登校風景6月30日 1年 短冊作り
1年生が、七夕用の短冊と飾りをつくりました。
自分の願いをこめて、きれいな文字で書きました。 その後、笹竹につける予定です。 6月30日 下校風景6月30日 6年 蒸散をならう
6年生の理科の時間です。
植物が蒸散するのを習っています。 顕微鏡で、葉の裏の「気孔」を観察しています。 ツユクサの葉の気孔がとてもしっかりと見えました。 |
|