最新更新日:2024/11/28 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:9
昨日:65 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
7/15 泳ぎの練習をしました(6年生)
今日は、プールで泳ぎの練習をしました。コースに分かれて練習を進めていました。6年生は泳げる人も多くなっています。意欲的に練習に取り組んでいました。
7/15 宇宙の広がりを感じました(5年生)
今日は、道徳の教科書にある「宇宙から見えたもの」を読んで、人間の力を超えたものへの畏敬の念を深めました。このお話を読んで、感じたことをまとめ、隣の人と意見交流をしていました。
7/14 ポーズのひみつ(4年生)7/14 上手にできます(1年生)夏休みにはぜひ、お家の掃除もやってもらってみてくさい。 7/14 夏休みの本を選びました その1(6年生)
夏休みの本を選びました。いい本ばかりで、どの本にしようかみんな迷っていました。
7/14 夏休みの本を選びました その2(6年生)
夏休み、たくさん本を読んでね!
7/14 いいことカード(6年生)
いいことカードを書いて、直接書いた相手に渡しました。もらった相手はとても嬉しそうにしていました。相手が喜ぶようなことを、一生延命考えてカードを書いているみんなはとても素敵です!
7/14 ほめ言葉のシャワー(6年生)
ほめ言葉のシャワーを行いました。1学期中にクラス全員を回すことを目標にしています。まだ順番が回ってきていない子は、自分の番が待ち遠しいと話してくれました。
7/14 今日の給食麦ごはん・牛乳・けんちん汁・白身魚と夏野菜のごまがらめ ○ こんだてメモ 今日は、今が旬の夏野菜を使ったおかずです。 何種類の夏野菜が使われているかわかりますか? なす・かぼちゃ・ピーマンの3種類です。 この3種類のうち、かぼちゃとピーマンは、カロテンという栄養素が多く含まれている緑黄色野菜です。どのような野菜が緑黄色野菜なのかというと、見分けるポイントは野菜を切ったときの中身の色です。中身が白っぽくない、濃い色の野菜と覚えておくとわかりやすいです。 7/14 水泳の授業です(2年生)
今日は、プールで水泳の授業を行いました。水慣れの練習や顔を水につける練習をしました。また、水の中を歩いて水流を作り、流れるプールのようにして楽しんでいました。
7/14 音が伝わるときの物のふるえ方の実験をしました(3年生)
理科の時間に、糸電話の糸にスパンコールをつけて、話をした時にどれくらいふるえるかの実験をしていました。糸電話で声が伝わるのもおどろきですが、スパンコールが大きくふるえていることにもことにもおどろいていました。
7/14 意見をまとめて提案しました(6年生)
今日は、これまで準備してきた資料等を使って、グループで提案発表を行いました。提案した後に、質問や意見が出て、そこでも話し合いが行われていました。
7/14 1リットルより小さいかさの表し方を学びました(2年生)
今日は、算数の時間に1Lより小さいかさの表し方を学習しました。実際に1Lますを使って学んでいました。1dL(1デシリットル)に書き方や読み方、10dLが1Lになることなどを学んでいました。
7/14 「おむすびころりん」をよみました(1年生)
きょうは、おむすびころりんをおんどくしました。おんどくをしながら、おじいさんがはなしているところをみつけていました。リズムよくおんどくができていました。
7/14 交流授業で頑張っています(ひまわり)
社会や道徳、理科の時間に交流学級での授業を頑張っていました。みんな集中して、授業に取り組めていました。
7/14 台風の動きについて学びました(5年生)
今日の理科の時間は、台風がどこで発生してどのように動くのかを学んでいました。台風の進路だけでなく、台風の進路を決めるポイントについても学んでいました。
7/14 自然を守るために大切なことを考えました(4年生)
今日は、道徳の教科書にある「いのちをつなぐ岬」を読んで、自然を守るために大切なことを考えました。御前崎にアオウミガメが上陸する様子を動画で視聴したり、御前崎の小学校のホームページを見たりしながら、命を大切にする思いを知り、自然を守ることについて考えました。
7/13 放課の様子 その2(6年生)
楽しく過ごせるのが一番ですね!
7/13 あと一週間(1年生)1学期の間に、すっかり小学生らしく成長しました。 7/13 放課の様子 その1(6年生)
放課の時間です。みんなそれぞれに楽しく過ごしています。
|